9/14大三島少年自然の家⑩

2024年9月14日 16時26分

オリエンテーリングでは、全部の班が時間内にゴールし、夕食準備まで、1時間半くらいの自由時間が生まれました。

ゴール後に班ごとに記念撮影。1時間以上歩き続けた後ですが、どの班も元気が有り余っていて驚かされました。

IMG_7717

IMG_7718

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第一研修室にて、全員で一枚。

IMG_7727

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自由時間にいろんな写真を撮りました。

IMG_7730

IMG_7734

IMG_7750

9/14大三島少年自然の家⑨

2024年9月14日 14時27分

午後はオリエンテーションです。

午後1時半に最初の班が出発、14時45分にゴールしたら5ポイント加点されます。

その時刻が近づき、ちょっとワクワクします。

スタート時の元気いっぱいの様子です。

IMG_7716

IMG_7715

IMG_7714

9/14大三島少年自然の家⑧

2024年9月14日 12時25分

合言葉は、来た時よりも美しく!

片付けの段取りも手際よく、丁寧な5年生。

午前中の活動も無事終了です。

IMG_7711

IMG_7709

IMG_7710

9/14大三島少年自然の家⑦

2024年9月14日 12時11分

飯ごう炊さん、固すぎるごはんやスープカレーもありましたが、どの班も完成しました。

24班はとっても美味しそうなカレーが仕上がったそうです。

どちらも軽傷ですが、切り傷一人、火傷が一人。

IMG_7699

IMG_7706

IMG_7703

IMG_7704

9/14(土)大三島少年自然の家⑤

2024年9月14日 08時02分

おはようございます。

湿度が高めですが、天気の良い朝を迎えました。

5年生は、みんな元気です。

IMG_7682[1]

朝の集いを終えて、朝食。自然の家で3回目の食事準備となり、食事係の手際がぐんぐん良くなっているそうです。

IMG_7687[1] IMG_7689[1]

朝の子供たちの表情もとても良いですね。

IMG_7684[1] IMG_7685[1] IMG_7686[1]

今日の朝ご飯は、こんなメニューです。しっかり食べて今日も一日頑張ります。

IMG_7683[1]

本日は、飯ごう炊さん、オリエンテーリング、そして、昨夜と入れ替えたナイトウォーキングです。

お天気が心配されますが、それぞれの活動が楽しめることを願うばかり。

頑張れ!5年生。

*****************

昨夜のキャンプファイヤーの1シーンが届きました。

厳かな雰囲気です。

IMG_7690[1]

9/13(金)大三島少年自然の家④

2024年9月13日 18時06分

夕食の様子です。

最初に「ごはんの歌」を歌ってからいただきます!

IMG_7681

おいしそうですね。

blobid1726226711918

blobid1726226728999

午後からたくさん活動したので、きっとおなかがすいているはずです。

しっかり食べて、夜の活動に備えてほしいですね。

明日の天気予報が「晴れ後雨」。

…ということで、急遽、予定を変更し、今日の夕べの集いの後にキャンプファイヤーを行うことにしました。

また、その様子をお伝えします。

9/13(金)大三島少年自然の家③

2024年9月13日 14時41分

イカダづくりが無事に終わったとの連絡が入りました。

3クラスとも完成!

講師の先生の話をよく聞いて、ロープの結び方を完璧にマスターした人もたくさんいたそうです。

IMG_7671

IMG_7670

つくったイカダを取り囲む誇らしげな表情がすてきです。

IMG_7667

予想どおり、気温は高いようですが、海風が心地よいとのことでした。

IMG_7660

IMG_7664

楽しい活動はまだまだ続きます。

みんなで協力して活動し、しっかりときずなを深められると良いですね。

******************

お昼ご飯は、野外炊事場で食べる予定でしたが、大変暑いので第一研修室で食べたのだそうです。

IMG_7658

9/13(金)大三島少年自然の家②

2024年9月13日 11時53分

5年生は、多々羅ふれあい公園でトイレ休憩の後、大山祇神社を散策しました。

IMG_7656

IMG_7653

予定通り活動が進み、大変順調です。

この後、入家式を行い、お弁当を食べます。

大山祇神社は、四国随一のパワースポットといわれる一の宮。

樹齢2600年あまりの大きな楠の前で、記念写真を撮りました。

IMG_7652

この楠の周りを、息を止めて何週か回ると願いが叶うという話を聞いたことがあるような…

この後も良き活動になりそうですね。

9/13(金)大三島少年自然の家①

2024年9月13日 09時18分

本日から三日間、5年生が大三島少年自然の家に行きます。

IMG_6005

IMG_6009

出発式では、司会者、代表者の決意発表とも大変力強く、活動を心待ちにしている気持ちが伝わってきました。

ピン!と引き締まった学年全体の空気も心地よく、この、程良い緊張感から、良い活動になるだろうなと感じます。

IMG_6013

IMG_6020

IMG_6016

IMG_6026

みんなが黄色帽子につけている手作りワッペンがかわいい!

IMG_6018

1組は青、2組は赤、3組は黄色。。。一人一人、個性が光っています。

5年生たちは、出発式を終えて、元気いっぱい出かけていきました。

お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

暑さと台風接近が気になりますが、天気は上々、素晴らしい景色が待っていることでしょう。

元気に、安全に、心に残る素晴らしい活動になることを願っています。