情報モラル教室
2021年11月1日 17時15分11月1日(月)愛媛県警察の方々から、情報モラルについてのお話をしていただきました。
スマートフォンやSNSはすごく便利で、今では私たちの生活になくてはならないものになっています。
しかし、便利さの反面、様々な落とし穴があり、知らず知らずのうちに犯罪に巻き込まれることもあるようです。
子どもたちは真剣に話を聞き、メモをとっていました。
これからもスマホやタブレット等と上手に付き合っていってほしいと思います。
松山市立宮前小学校
〒791-8066 愛媛県松山市祓川1丁目3-39
TEL 089-951-0253
FAX 089-951-4974
<お知らせ>
ご家庭でのWi-Fi接続について
一人一台端末の家庭用Wi-Fi接続マニュアル → Wi-Fi マニュアル.pdf
〇 学習支援ポータルサイト
〇 えひめ学習応援サイト
11月1日(月)愛媛県警察の方々から、情報モラルについてのお話をしていただきました。
スマートフォンやSNSはすごく便利で、今では私たちの生活になくてはならないものになっています。
しかし、便利さの反面、様々な落とし穴があり、知らず知らずのうちに犯罪に巻き込まれることもあるようです。
子どもたちは真剣に話を聞き、メモをとっていました。
これからもスマホやタブレット等と上手に付き合っていってほしいと思います。