4/25(木) 久しぶりの快晴☆

2024年4月25日 17時37分

0425

 今日は久しぶりに晴れました。業間は「待ってました!」と運動場に飛び出した宮前っ子でいっぱい。ジャングルジム、つりかん、ブランコ、石山などで伸び伸びと遊ぶ子供たち。鬼ごっこでは、先生も本気。子供相手でも手を抜くことはありません。中には日向ぼっこをしていた子たちも・・・。朝から学校探検をしていた1年生は、2年生と一緒に仲良く遊んでいました。

 学校探検では、1年生と2年生が手をつないで学校巡りをしていました。「失礼します!学校探検で来ました!」という2年生の元気なあいさつにつられて、1年生もかわいい声で「失礼します!」1年生のために頑張る2年生のみなさん、とってもかっこよかったですよ。

 さて、みなさん、知っていますか? あるクラスの窓ガラスはピッカピカ☆なのです。手の跡なんて一つもありません。きれいな窓ガラスだと気持ちもすっきりと教室に入れますね。見習って、校長室の鏡を磨き上げました。

  職員室では、ツマグロヒョウモンが羽化したので、大好きなパンジーの上に逃がしてあげました。命がつながっています。

4/24(水) 今日も! 目を輝かせて学ぶ宮前っ子

2024年4月24日 17時26分

0424

 6年生のフロアを巡りました。1組が書写の授業で「歩む」の文字に向き合っていました。身体が成長してきた6年生が道具をいっぱいに広げると、教室はいっぱいいっぱい。その机の間を先生が縫うように進み、一人一人に声を掛けています。墨の香りに包まれて、落ち着いた教室がとても心地よく思いました。

 2組では、算数の学習で作図に取り組んでいました。プリントができたら学習帳を進めます。互いに教え合う姿も多くみられました。友達と教え合いながら学習すると、大きな力につながります。

 発表の手がピーン!と伸びているのは、3組の国語の授業の様子です。並々ならぬやる気が感じられますね。

 2年生は、明日の1年生との学校探検に向けて準備中。1年生のために、一つお兄さんお姉さんになった2年生が頑張ります。

 3年生はヒマワリとホウセンカの種を植えました。早く芽が出てほしいですね。芽が出たら、ご報告します。

4/23 目を輝かせて学ぶ宮前っ子

2024年4月23日 18時36分

0423

ゴールデンウィーク間近の一週間が始まりました。

踊り場の掲示板に5年生の目標を見付けました。「未来につきすすむために勉強をがんばる。」「高学年として、低学年から見て、良い手本だと思われるような行動をとれるようにがんばる。」など、高学年になった意気込みや将来を見据えた躍動感が感じられます。また、心に残った目標に「やさしく うそをつかない」という、研ぎ澄まされた言葉のカードがあり、心を惹かれました。5年生のトイレは、スリッパが整い、給食時間も楽しそうで、しかも落ち着いています。大きな成長を感じるフロアです。

3年生の本読みの声が聞こえてきました。表現豊かで大変流ちょうな、そして、のびやかな本読みで、しばらく立ち止まって聞かせてもらいました。

2年生が表とグラフの学習をしていて、月ごとの誕生日をまとめていました。この学級は、グラフにすると、8月生まれの人が一番多いことが分かりました。

1年生の音楽の授業は、曲に合わせて全身で表現していました。拍に合った動きが自然にできていたり、強弱の変化で動きが変わっていったりする様子に、感心させられました。

1年生を迎える会に向けて準備を進める委員会活動、種まきに集中する理科の授業…目を輝かせて活動する姿にたくさん出会った今日一日でした。

4/20(土) 今年度最初の参観日

2024年4月20日 17時21分

0420

 今年度最初の参観日を行いました。土曜日に実施したこともあり、大勢の保護者の方、ご家族の皆さん、そして、幼稚園や保育所の先生方が来てくださいました。お家の方や懐かしい先生方の顔を見て、とてもうれしそうに授業を受ける横顔。張り切っている姿も多くみられました。

 6年生は、修学旅行に向けての初めての会で、楽しみなことや、どんな修学旅行にしたいかなど、みんなで意見を交わしながらの説明会となりました。

 続くPTA総会にも大勢の方が参加してくださり、大変ありがたく思いました。PTAの活動についての、会長さんからの言葉に「子供たちのために」から、「子供たちと一緒に」活動するPTAというお話があり、心に残りました。

 保護者の皆様、どうぞ今後とも学校にお越しください。そして、学校の様子をご覧いただきますよう、お願い申し上げます。

4/19(金) 屋上から見た学校のまわり

2024年4月19日 19時21分

0419

社会科の学習で屋上に出た3年生。東西南北見渡し、学校の周りにどんな建物があるか、記録しました。毎日歩いている町も、高いところから見下ろすと全く違って見えます。

今日は、先生たちの会議のため、授業が午前中だけで、お昼から帰宅しました。晴れやかな屋上からの眺めと、いつもと違う金曜日に、ワクワクがにじみだしていました。

4/18(木) 春の花。1年生 VS 初めての給食

2024年4月18日 19時21分

今朝の正門は「地震すごかったね。」「怖かった」「全然気が付かないで寝てた」など、昨夜の地震の話が満載でした。

校舎中の防火扉が開き、貯水槽も揺れに反応して遮断弁が作動していました。先生たちは、異常がないか、校内を確認して回るところから一日が始まりました。愛南は震度6弱ということで、大きな揺れに襲われています。このまま落ち着くことを祈っています。

地震のことを全校のみんなに話したいのだと正門で話すと、「朝の放送で言ったらいいよ」と男の子がアドバイスをくれました。おかげで、「もし、学校や下校中、外で遊んでいるときなどに大きな揺れに襲われたらどうするか…」を、みんなに話して、学級担任の先生と確認することができました。

***************

 春の小さくすてきな花を見つけたよ!

3年生の理科学習では、校内の自然観察をしています。普段目にしていた小さな花にも名前があることを知り、じっくりと観察すると、とてもかわいいことに改めて気付くなど、たくさんの発見と感動がありました。黄色いガザニア、ホトケノザ、カラスノエンドウ、シロツメクサ、ナズナ、タンポポ、カタバミ、紫色の花をした藤の花、ナナホシテントウ、ツマグロヒョウモンなどを見付けました。こうしてみると、宮前小学校にはいろいろな花が咲いています。

 この学習を通して、小さな花やこん虫が好きになった宮前っ子も多かったようです。夢中で学ぶ姿に心癒される瞬間でもありました。

0418-1

0418-2

1年生の給食が始まったよ! 

今日から、1年生も給食です。大きいおかずや食器の重さに苦労しながらも、しっかりと準備と片付けをして、無事に一日目の給食を終えました。

給食中の教室は、ニコニコおいしそうな顔があふれていました。デザートの、きよみタンゴールも絶品で、「甘いおみかん!」と好評でしたが、どうにもこうにも手がミカン果汁だらけになって、大急ぎで手を洗いに行っていました。お手伝いに駆け付けてくれた6年生のなんと頼もしいこと。本当にありがたい存在でした。

毎日、どんどん成長している1年生たちです。

4/17(水) タオル、持ち主に返る

2024年4月17日 19時56分

新しい学級での生活が始まって、10日目です。朝、正門で「落とし物です。」とタオルが届きました。持ち主が分かるといいなと願っていましたら、少しして「あのタオルは僕のです。」と6年生から連絡が入りました。

落とし物を持ち主に届けることができて、とてもうれしい気持ちになりました。(タオルには、きちんと名前も書いてありました。)

*****************

今日の給食は、たけのこご飯でした。旬の食材です。1年生を迎えに来てくださった保護者の方と、正門前で、sしばし、たけのこ談義に花が咲きました。いよいよ明日から、1年生も給食が始まります。楽しみですね。

給食の時間、6年生のフロアはとても落ち着いています。準備も早く、しっかりと食べる姿に、さすが6年生…と感心させられます。放送委員の人たちも活躍しています。今日のアナウンス担当者のよく通る声が美しく、「上手だねぇ」とつぶやくと、「あれは、○○さんです。」と、教えてくれました。

0417

先生たちのメールに、栽培担当の先生から「好天が続いています。水やりをよろしくお願いします。」というメッセージが届きました。4月半ばを過ぎて、まだまだ美しく咲いているパンジーやチューリップ。係の人たちに伝わったのでしょう、朝の時間や休み時間に、丁寧にお世話をしている人の姿を多く目にしました。

南校舎の屋上フェンスに、大きな大きなカラスがとまり、丁寧に羽づくろいをして飛んで行きました。トンビかと思って急いで撮った写真が上のカラスです。

体育の時間に、手をつないで立ち上がるという動きをしていた4年生。見るよりも難しいらしく、ぐらついたり引っぱり起こしてくれる仲間に身を任せきっていたり…。また、足の裏を合わせる様子が花のようでした。

4/16(火) 春がいっぱい元気いっぱい

2024年4月15日 15時56分

0416

 中庭から、「ダンゴムシ!ダンゴムシ!」という声が響いてきます。3年生の理科学習、校庭の生き物観察です。タブレット端末を持って、小さくきれいに咲いてる花や空を気持ちよく飛んでいるツマグロヒョウモンを撮影していました。これまで気付かなかった春の花をたくさん見付け、子供たちはとても喜んでいました。目を輝かせながら学習しています。

 バレーボールにもてあそばれながら、「ワンバウンドでいいから続けてみよう!」という先生のアドバイスに歓声を上げ、一生懸命ボールを追う6年生。とても良い表情で、全身でリズムを感じて歌う3年生。図工の作品にアドバイスをもらおうと、先生の周りに集まる2年生。教室移動で校長室前を通るときに、すっとおしゃべりを控える4年生の気配りもステキ。反応の良さとあふれるパワーで、教頭先生を圧倒させたのは5年生。1年生もまっすぐ手を挙げ、元気に発表しています。休み時間には、「昨日、歯が抜けたよ」と、イ~っと口を開ける宮前っ子…今日も、たくさんのキラキラ笑顔に出会いました。

4/15(月) 葉桜

2024年4月15日 15時56分

0415

桜吹雪の美しい宮前小学校。校庭の桜は、花びらよりも葉っぱが多くなりました。

新年度がスタートして1週間が経ちました。

校内を巡っていると、北校舎3階のトイレのスリッパがすっきりと整っていました。一人一人の心掛けでしょう。思わず写真に収めました。

3年生の廊下には、先週の図工の作品が並んでいました。どの作品も表情がとても豊かです。土曜日に予定されている参観日に、ぜひ、ご覧ください。

昼休み、校長室に「プレゼントです!」と4人の宮前っ子が現れ、何かの実のようなものを届けてくれました。中庭の桜の木の下で見つけたのだそうです。なんだろう、と調べるも、明確な答えは見つからないまま。カズラの一種かなぁ…と思いながら、校長室に飾っています。

新しい学級、環境で一生懸命頑張っている宮前っ子のみなさんが、今週も元気で過ごせますようにと、心から願う週の始まりです。

4/12(金) 掃除 & 3・4年生の自然観察(理科)

2024年4月12日 18時39分

0412

 4月11日(木)と12日(金)の理科学習(3・4年生)では、自然の観察をしました。きれいに咲いている桜の花を、間近からじっくりと観察しました。花びらが落ちて、葉っぱが生えている枝もありました。2週間ほど前はつぼみ状態だった桜の木が、きれいな花が咲き、そして、花が落ち、葉っぱが増える様子を実感しました。桜以外のツバキやサツキの花などもきれいに咲いていました。来週の観察も楽しみになりました。

 桜の花が散り始め、掃き集めるのも大変です。ひっかかった花びらを取るために、昇降口のグレーチングを持ち上げてみると、砂や花びらがいっぱいでした。そこから時間いっぱい、一生懸命に掃き集め、とてもきれいになりました。掃除を頑張る姿に、とても爽やかな気持ちになりました。