11/20(水)5年生調理実習 宮前フェスティバルに向けて

2024年11月20日 17時31分

今日、明日と5年生が調理実習を行います。メニューは、ごはんとみそ汁。

まだまだ慣れない5年生のため、保護者の方、地域の方がサポートに来てくださいました。そのおかげで、どの班も手際よく調理が進み、おいしく楽しく活動することができました。みそ汁の具材は、油揚げとネギと大根。「野菜は厚めがおいしいから…」と、かなり分厚く大根を切った後で、なかなか火が通らなかったらどうしようかと不安になっていましたが、サポートの方が薄めにそいでくださいました。

家で包丁をよく使っているでしょう、見事な包丁さばきの人。慣れない手つきでも、一生懸命ピーラーを使う人…。全員が大変意欲的に取り組みました。

サポートの皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

FotoJet (5)

マルチルームでは、2年生が宮前フェスティバルの準備を頑張っていました。

おみこしが壊れてしまったため、明後日に向けて修理が必要です。いろいろな手作りおもちゃやゲームがあふれ、魅力的な会場となっています。本番が楽しみですね。

 IMG_1068

IMG_1063

体育館では、3年生が理科の実験中。輪ゴムで走る車を、どうやったら遠くまで走るか競争しています。10m以上走るので、みんなが走らせると壮観です。その後、5m走らせるにはどうしたらよいか、と試行錯誤していました。

IMG_1076

IMG_1078

*********************

IMG_1108

中庭で、指さしている先には…

IMG_1107

これ。くちなしの実です。オレンジ色のきれいな実がたくさんついています。きんとんなどの料理に使うと、美しい黄色に染まります。乾燥させたらよいのでしょうか?

11/19(火)節目

2024年11月19日 18時29分

音楽会を終え、今年度の大きな行事をまた一つやり遂げた宮前っ子。

音楽の授業では、歌のテストをしていました。音楽会に向けて、一生懸命取り組んできた曲を、しっかりと歌っていました。1・2年生は、22日金曜日に控えた宮前フェスティバルの準備を頑張っています。来てくれる幼稚園・保育園の皆さんが楽しんでくれるよう、看板づくりやおみこし、虎舞の練習に精を出しています。

4年生の図工の時間では、のこぎりを使っていました。「しっかりとかかとに力を入れて!」と先生に教えてもらいながら、板を踏み、まっすぐに切ろうとしていますが…慣れない活動は大変そうでした。

急に冷え込んだ週明けでしたが、頑張る宮前っ子。一つの節目のときですね、次の目標は何でしょう?

FotoJet (3)

放課後、愛媛県獣医師会から、獣医さんがウサギの様子を見に来てくださいました。

なんだかラテは痩せているような気がしていたのですが、「大丈夫です。元気そうです。」という言葉をいただき、ホッとしました。寒さには強いと言われているウサギですが、急な気温の変化にはびっくりするかもしれません。元気に冬を乗り切れるよう、飼育係を中心に、これからも丁寧にお世話していきたいと思います。

※ 17日に、5年生の有志が宮前郷土芸能文化祭でソーラン節を披露してきました。遅ればせながら、その様子を書きましたので、お時間がありましたらお読みください。

11/17(日)宮前郷土芸能文化祭

2024年11月17日 18時40分

宮前公民館にて、宮前郷土芸能文化祭が開催されました。

宮前地区の有名な虎舞や文楽をはじめ、ハワイアンダンス、ウクレレ演奏、合唱、民族舞踊などなど、様々な発表があり、宮前っ子もソーラン2024を披露してきました。

ソーランは、プログラムの最初、オープニングで発表しました。「かまえ!」の号令の瞬間、低く構える5年生の凄みのある姿に会場がどよめきました。今年は、25人の有志が参加し、力強く舞います。ステージからあふれる気合と鋭い掛け声は見事でした。発表の後、ご覧になられた多くの方から「素晴らしかったですね。」というお褒めの言葉をいただきました。5年生有志の皆さん、お疲れさまでした。本当に立派な演技でした。

FotoJet (4)

ハワイアン・フラダンスを挟み、続いては虎舞です。古三津子どもとら舞の皆さんが、今日も虎舞を披露してくれました。この地域にしかない、とても貴重な伝統芸能を継承している皆さんに、心から敬意を表します。

午後から、伊予源之亟文楽保存会の皆さんによる、文楽「割れた殺生石」を鑑賞しました。新しいオリジナルの作品は、とても分かりやすく、同時に伝統的な表現を堪能しました。この文楽について、もっともっと知りたいと強く思いました。

カラオケあり、様々な踊りがありの郷土芸能文化祭は、公民館の大ホールが観客でいっぱい。とても楽しい一日でした。

出演した5年生の皆さん、子ども虎舞の皆さん、お疲れさまでした。

11/16(土) 校内音楽会第2回宮前めっちゃマルシェ(PTA)

2024年11月16日 16時56分

曇り空で雨を心配しましたが、降られることなく、充実した一日を過ごすことができました。

9時20分!いよいよ、音楽会の開演です。大勢の方が集まってくださり、宮前っ子のテンションも一気に上がります。

今回も、金管バンドクラブの明るいサウンドで開演しました。ソロの人がしっかりとアピール。そして、夏にはまだまだ初心者だった3年生も、合奏の中で存在感が出てきています。昭和と令和のアニメソングは、ご来場の皆さんに、それぞれ楽しんでいただけたことと思います。

1116-1

1年生は、セリフを交えて雨降りから雨上がりの様子を3曲のメドレーで表現しました。歌も合奏も、頑張れば頑張るほど、速くなってしまうのを心配していましたが、今日は見事に、安定したテンポで演奏することができました。かわいくてかっこいい1年生の発表。初めての音楽会でもらった拍手は、とても心地よかったことでしょう。

DSC02897

続いて2年生。今回のプログラムは、宮前2年生にぴったり!「こいぬのビンゴ」も、「ねこだってサッカー」も、抜群のノリの良さとはじけるダンスで、聴く人を魅了しました。とにかくワクワクが止まらない演奏!鍵盤ハーモニカによるカエルの合唱では、指揮の先生をしっかりと見つめます。最後のカデンツが決まった瞬間、ゾクッとしました。

3年生で一番緊張していたのは、指揮を担当した先生でしょう。「笑顔で行こうね」と、ジェスチャーでみんなに伝えます。1曲目の「アラムサムサム」は、水曜日の音楽会で、伴奏と大きくずれてしまったので、今日は、是非ともリベンジしたいところでした。昨日、何回も練習を重ねて挑んだ今日の本番!気持ちを落ち着けて、しっかりと指揮と伴奏に合わせ、見事に決まりました。続く「ドレミの歌」は大きな振りで華やかに、そして合奏はリズムがよくそろっていました。やりましたね、3年生!

4年生は、移動も早く、本番予定時間までに空白の時間が生まれましたので、突然のインタビュータイム。「本気で頑張ります!」などなど、気合十分のコメントをくれた4年生。続いて、先生たちからもエールをいただいて、いざ、本番!秋を代表する「もみじ」とボカロの名曲「千本桜」という斬新な取り合わせ。誰もが知っている歌唱曲の、のびやかな表現と、リズミカルな合奏という二つの楽しさを見事に披露しました。

5年生も準備が素早く、MCタイムが生まれました。「保護者の皆さんに…」が「保護者様に…」と、ずいぶん丁寧な言い方で会場を温めてくれました。聴いてくださる方に伝えたいという思いを語る人が何人もいて、さすが高学年!と感心させられました。ピアニスト二人にもコメントをもらったのですが、本番前に急にマイクを渡し、要らぬ緊張を与えてしまったかと、後で反省しました(全く影響は無かったようです。)。連合音楽会でも披露した2曲を演奏。細やかな表現、練習を重ねたことが伝わってくる完成度…。今日の演奏が最後だという意気込みが感じられました。立ち居振る舞いの素晴らしい5年生は、今回の音楽会等への取組でも、大きな成長を感じます。

そして、6年生の登場です。ここでもMCタイム!「人生で初めてのキーボードを頑張るので見守ってください。」と温かな笑いを誘った決意表明。きっと、ご来場の皆さんは、おおいに注目してくださったことでしょう。歌う体力の必要なCOSMOSでは、ソプラノのみなさんの美しい高音が体育館に響き渡りました。転調して、更に音楽が広がるところは、みんなが心を込めて、響きを届けていました。合奏のアフリカンシンフォニーは、水曜日の音楽会本番以上に強弱の変化が付き、去ったと思えばまた迫ってくる…そんな情景が伝わってくる表現が素敵でした。「さすが6年生!」という言葉がぴったりの演奏でした。

大勢の方から、温かな拍手をいただき、すてきな音楽会になりました。音楽会に向けて、多くのことを学んできた宮前っ子にとって、心に残る一日になったことでしょう。

*********************

1116-2

さあ、午後からは、PTAのみなさんが企画してくださった「宮前めっちゃマルシェ」です。地域のおいしいお店が集まってくださり、キッチンカーも駆けつけてくださいました。学校は、いつもと違う美味しい香りに包まれました。

6年生に呼ばれ、行ってみると何かを握らされました。手を開いてみるとおもちゃの金色クワガタ!昆虫が大の苦手である筆者へのかわいらしい?いたずらだったのでしょうが、残念ながらプラスチックの感触で、おもちゃかチャームであろうと想像していたため、叫ばずに済みました。(本物だったら、大騒ぎをして倒れこんでいます。…以前、2年生に襲われました。)

お店では、宮前っ子たちも、お家の方の手伝いで活躍中。たくさん並んでいたおいしいものが、どんどん売れていく様子は見事でした。ビンゴコーナーも大行列で、大きな歓声が聞こえてきました。

保護者の皆様、楽しい時間は、宮前っ子たちへの最高の贈り物です。本当にありがとうございました。

音楽会、めっちゃマルシェにお越しくださった皆様、ありがとうございました。

11/15(金)4年生 三津浜中学校でのポスターセッション

2024年11月15日 16時34分

 三津浜中学校の3年生からの招待を受け、防災学習のポスターセッションに参加しました。南海トラフ巨大地震や津波、洪水など様々な災害への対応や備えについて教えてもらいました。

 4年生の総合的な学習の時間の活動と重なっている部分も多く、資料の効果的なまとめ方や提示の仕方、発表方法の工夫を、自分たちの学習に少しでも取り入れることができればと思います。

IMG_1624 IMG_1637 IMG_1645

11/14(木) 朝の読み聞かせ、3年生理科学習

2024年11月14日 18時45分

1114

 今朝も読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの皆様のおかげで、早朝から、子供たちの目は輝いており、すてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございます。

 3年生理科学習「光を調べよう」では、運動場で虫眼鏡を使って日光を集める実験をしていました。天候と時間割の関係で、この時期での学習となりました。日光が強くなったとき、鉛筆で黒く塗りつぶした部分が焦げて煙が出たり火が付いたりしたようです。日光を鏡ではね返したり、今回のように日光を集めたりする実験が楽しかったようです。理科室に帰ってからは、一人一人がタブレット端末を使った「タブドリLive!」の学習に取り組んでいました。

 中庭では、木々が色付き始め、秋が深まっています。

11/14(木)連合音楽会

2024年11月14日 17時41分

IMG_0376  

11月14日(木)5年生は、松山市民会館で行われた連合音楽会に参加しました。大きな会場で少し緊張し、ドキドキしながら、「マイ バラード」を合唱し、「オーメンズ オブ ラブ」の合奏をしました。アルトとソプラノの美しい歌声が会場いっぱいに響きました。

自分たちの思いを歌に込めてみんなに届けたいと、今まで一生懸命に練習に取り組んでた成果を出すことができた発表でした。舞台の上で、みんな堂々と歌ったり演奏したりしていて、とても素敵な発表でした。

IMG_0405    

音楽会の後には、城山公園でみんなで楽しくお弁当を食べて、楽しいひとときを過ごしました。最後に松山城をバックに全員写真を撮りました。みんなが心を一つにして頑張った一日でした。

アルバム写真撮影(6年生)

2024年11月14日 17時08分

6年生は卒業アルバムの写真撮影をしています。クラブ写真、委員会写真、個人写真、クラス写真とこれまでも撮影を重ねてきました。

今日は、表紙写真と学年写真を撮影しました。宮前小学校では、表紙が一人一人異なる、世界に1つだけのステキな卒業アルバムとなります。思い出の場所をバックにランドセルやボールなどの思い出の品をもち、表紙写真を撮り終えました。思い出の校舎をバックにした学年写真は、天候に恵まれてまぶしさとの戦いでしたが、無事に撮り終えました。

 IMG_3872

 IMG_3875

 IMG_3876

寂しい卒業が近付いている一方で、お楽しみの卒業アルバムの完成も近付いています。これからも、卒業に向けて6年生は歩み続けます。

校内音楽会

2024年11月13日 19時26分

本日、宮前っ子が互いの演奏を聴き合う校内音楽会を行いました。

1年生の爽やかなはじめの挨拶から開会しました。

IMG_0306

そして、オープニングは金管バンドクラブによる、アニメの名曲。

IMG_0310

1年生から順に、それぞれの個性を最大限に発揮した、楽しいプログラムが続きました。

大トリは、6年生です。ピアノと一体になった響く歌声、迫力のある器楽合奏でみんなを魅了しました。

IMG_1565 IMG_1583

全校合唱では、豊かな響きが体育館いっぱいに響きわたり、6年生の、「とても思い出に残る日になった」という言葉が心に染みる、すてきな時間でした。

司会進行も思わず聞き惚れる流ちょうな語りで、とても印象に残りました。

IMG_0367

IMG_1622

土曜日は、保護者の方に聴きに来ていただく音楽会です。もう一度演奏できること、そして、たくさんの方に聴いていただけることが、とても楽しみです。

陸上の県大会を終えて(体育)

2024年11月11日 18時29分

今日は、ニンジニアスタジアムにて第37回愛媛県小学校陸上運動記録会が行われました。市総体(陸上の部)を勝ち抜いた宮前小学校の精鋭(5年生2名、6年生5名)が出場しました。

市総体までの約1カ月の練習に加え、さらに約3週間の練習を重ねた7名の児童は、それぞれの種目で全力を出し切りました。自己新記録を樹立した児童、調子が上がらず納得のいく試技ができなかった児童がいましたが、悔いはないと話していました。

 IMG_3798 IMG_3823

 IMG_3829

今回の経験を生かして、宮前小学校の体育を引っ張ってくれることでしょう、よく頑張りました!