4/15(火)
2025年4月15日 18時53分肌寒い朝でした。登校時、門で出会う宮前っ子からも「寒い!」という声が多く聞かれました。
校内のソメイヨシノは、すっかり葉桜になっています。校庭を巡りながら、「この木は毛虫が来る?あっちは?」と、一本一本、先生に確認している人と出会いました。毛虫が増えないように注意していきますね。
授業が本格的に始まり、グループでの活動も増えました。地球儀を使ったりタブレット端末で意見を集約したりと、様々な活動をしています。
2年生の国語の授業では、「ちいさい おおきい」の音読をしていました。言葉の抑揚を生かして、伸びやかに読む人の横で、しばし聞き入ってしまいました。
図工の時間には、水彩絵の具を混ぜて色を作っていました。「白が足りない!」と言いながら自分の使いたい色を苦心して作っていました。自画像を描いているところです。参観日には間に合わないかもしれませんが、個性の光る絵がたくさんあり、お家の方にも是非、ご覧いただきたいと思いました。
1年生も教科書を開いて算数の学習。指先までピンと伸ばして手を挙げ、「はい!」と元気に返事をして発表する姿は、立派な小学生です。頼もしい。
身体計測に続き、保健の行事も粛々と進んでいます。今日は、視力検査をしました。