5/16(木)

2024年5月16日 17時46分

風の強い朝、校庭の草花や樹木も風に吹かれて大きく揺れていました。

今日も子供たちの豊かな表情がたくさん見られた一日でした。

0516

1年生の授業は、来週21日から5時間になります。残り少ない、お昼休みと下校の重なる、にぎやかな校庭でした。

アサガオ、ヒマワリ、ホウセンカ、ヘチマと、生活科や理科の学習で蒔いた種が次々に発芽しています。「三つ芽が出た!」「ぼくはまだ一つだけ…」など、毎日水やりをしながら日々の変化に感動している宮前っ子です。また、校舎脇のヤツデの葉っぱを拾い、「てんぐのうちわだ!」と大喜びする姿、ダンゴムシを見付けて大切に手のひらに乗せる姿も印象的でした。

ウサギ小屋の大掃除をするため、校務員さんが北側の部屋を片付けています。カチカチに固まった土をつるはしでガツンガツンと砕き、ふかふかにしてくださいました。ラテとくろまめは喜んでくれるでしょうか。

仲良くかっこよく跳んでいるのは5年生。青空の下での素敵な一枚です。

新聞やテレビ等で報道されたように、道後温泉改修工事中のシートを活用したテントが学校に届きました。目が覚めるような青です。体育館に広げて写真を撮りました。今日は、風が強いため立てられませんでしたが、近々お披露目します。素敵なテントにみんなワクワクしています。