1/18
2024年1月18日 07時27分もち麦ご飯 |
牛乳 |
肉じゃが |
ちくわの磯辺揚げ |
アーモンドあえ |
今日は、『ちくわ』について、お話をします。
ちくわは、古墳時代の神功皇后が鉾の先に魚のすり身を塗って、焼いて食べたのが始まりとされています。その見た目が、植物の「蒲の穂」に似ていたことから、「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。しかし、桃山時代になると、現在のかまぼこと呼ばれている、板付きのものが作られるようになり、それが一般的にかまぼことして親しまれるようになりました。そのため、それまでのものは、切り口が竹の輪に似ていたことから「竹輪かまぼこ」と呼ぶようになり、略してちくわになりました。
ちくわは保存が効き、そのまま食べてもうま味があるので、いろいろな料理に合います。
今日は、『ちくわの磯辺揚げ』をおいしくいただきました。