3/10
2025年3月10日 07時39分ごはん | |
牛乳 | |
ひじきの炒め煮 | |
鶏天 | |
小松菜のおひたし |
今日は、『ひじき』について、お話をします。
ひじきの旬は冬で、3月頃に、もっともやわらかいひじきがとれます。渋みが強いので、数時間ゆでたり蒸したりして、あく抜きをしてから乾燥させます。
松山市では興居島で多くとれ、根と茎のバランスがよくシャキシャキとした食感が特長の「松山ひじき」は、まつやま農林水産ブランドに認定されています。給食でも、松山市産のひじきを1年を通して使っています。
ひじきには、成長期に必要な、カルシウムや鉄分が多く含まれており、給食では、煮物やサラダによく使われます。
今日は、『ひじき』をおいしくいただきました。