4年生 福祉体験学習①

2018年10月25日 18時15分
4年生

 10月25日(木)、電動車いすを使って生活している方と介助者の方からお話を伺いました。

 車いすを使って生活する大変さや、バリアフリーの必要性についての話を、子どもたちは真剣に聞きました。介助をする大変さも分かりました。

 

連合音楽会にむけて~学年練習スタート~

2018年10月25日 18時12分
5年生

  

 校内音楽会、連合音楽会に向けて、学年練習が始まりました。歌声を明るく響かせることを意識して歌ったり、休符を確認してリズムに気を付けて演奏したりしています。心を一つに合唱や合奏ができるよう、みんなで頑張ります。

1年生 秋探し

2018年10月25日 17時37分
1年生

   

 10月25日(木)、1年生は大可賀公園と西須賀公園に秋探しに行きました。赤や黄色の色鮮やかな葉っぱを見付け、たくさん拾って帰りました。学校で、葉っぱを使って動物をつくったり、写し絵をしたりして楽しく遊びました。

中学生が職場体験学習に来ました。

2018年10月24日 17時06分

 10月24日(水)、今日から3日間、愛媛県立西中等教育学校の2年生8名が4、5年生と一緒に活動します。

 中学生は積極的に声を掛けて、子どもたちと関わっていました。

 年の近いお兄さん、お姉さんと授業中や休み時間に、勉強や遊びが一緒にできて、子どもたちも生き生きとしていました。

参観日、PTAバザール

2018年10月21日 11時45分

 10月21日(日)は参観日でした。日曜日だったこともあり、多くの保護者や地域の方々に、子どもたちの生き生き、きびきびした学習の様子を参観していただくことができました。

 授業参観終了後、PTAバザールが開かれました。

 バザールは大盛況で、おいしそうに食事をしたり、楽しそうに工作をしたり、買い物をしたりと、宮前小学校が笑顔にあふれていました。宮前サポートクラブの皆さんも、宮前っ子のために力を貸していただきました。まごころいっぱいの一日になりました。

2年生 虎舞鑑賞会

2018年10月19日 15時36分

 10月19日(金)、2年生は、古三津虎舞保存会の方々に虎舞を見せていただきました。

 子どもたちは、踊りや太鼓、笛、鉄砲などに迫力を感じながら興味をもって鑑賞を行いました。

 鑑賞後も実際に虎舞の虎に触らせていただいたり、たくさん質問したりするなどし、自分たちの地域に伝わる文化に触れることができる良い機会となりました。

松山市総合体育大会(陸上の部)

2018年10月18日 20時24分

 10月18日(木)、陸上部の選手が松山市総合体育大会(陸上の部)に臨みました。

 練習してきた成果を発揮して、走・跳・投、それぞれの種目で自分の全力を出し切ることができました。

 緊張感のある中でベスト記録を出した児童もおり、本当に良く頑張りました。

 応援と御協力ありがとうございました。

さわやか体育大会

2018年10月17日 15時05分

 10月17日(水)、さわやかな秋晴れのもと、松山市立味酒小学校でさわやか体育大会が開催されました。

 さくら組、すみれ組の児童が参加しました。どの児童も笑顔いっぱい、一生懸命競技に取り組みました。

体力アップデー

2018年10月16日 13時55分
全校

 本日は体力アップデーでした。心地よい秋風が吹くなか、宮前っ子はリレーや体力向上種目に一生懸命取り組みました。みんなそれぞれの種目の課題を達成することができたでしょうか?

4年生 校内授業研究(特別の教科 道徳)

2018年10月16日 12時41分

 

 10月16日(火)、特別の教科道徳の校内授業研究がありました。より良い友達関係を続けるには、どのような心を大切にすると良いのか、小集団活動を通して考えを深め合う、元気の湧き出る授業でした。