運動会雨天順延

2018年9月20日 14時45分

 関係者の皆様に御連絡をいたします。

 9月22日(土)に予定しておりました運動会は、天気の回復が見込めないため、9月23日(日)に順延いたします。(詳細は、9月3日付けの配布文書を御確認ください。)

 なお、9月21日(金)のテント設営等の準備は予定通り行います。

 よろしくお願いいたします。

運動会の全校練習

2018年9月19日 17時10分
全校

 9月19日(水)、2回目の全校練習がありました。色別応援練習を行って、開閉会式の流れや入退場を確認しました。その後、引き渡し訓練の確認もしました。子どもたちの顔も引き締まり、本番が近づくにつれ緊張感が高まっています。

5年生 写生教室

2018年9月18日 19時20分
5年生

 9月28日(金)の造形大会に向け、愛媛県美術館学芸課長 八木誠一先生を講師にお迎えし、写生教室を行いました。構図の取り方や色の塗り方など、写生のポイントを学びました。当日の仕上がりが楽しみです。

快適な学習環境で

2018年9月18日 09時57分

 9月3日から、全教室エアコンが使用されています。気温が高くなっても、子どもたちは、快適な環境で学習を行っています。1年生教室も、学習に集中していました。

運動会 色別応援練習

2018年9月14日 18時01分
全校

 9月14日(金)、色別グループの応援練習がありました。運動場でみんなで声を出すのは初めてでしたが、どのグループも力強い声が響いていました。運動会本番が楽しみです。

運動会の全校練習

2018年9月14日 10時39分
全校

 9月14日(金)、初めての全校練習がありました。開閉会式の流れを確認して、行進やラジオ体操の練習を行いました。業間休みには、全校リレーの選手が初めてそろって練習も行いました。本番が楽しみです。

GO! GO! 5年生!~運動会に向けて~

2018年9月13日 18時13分

 5年生は、運動会に向けて、ソーラン節や多人多脚の練習をしています。漁をする人たちの力強さを表すために腰を低く落として踊ります。友達とリズムをそろえて走ります。本番まで頑張ります!!

5年生 花粉の観察

2018年9月13日 17時26分

 9月13日(木)、5年生は、「実や種子のでき方」の学習で花粉の観察をしました。顕微鏡は一人に1台ずつあるので、全員が顕微鏡を操作してヘチマとアサガオの花粉を観察しました。顕微鏡の使い方が上手になり、全員が観察をすることができました。

体力アップデー

2018年9月11日 18時19分
全校

 9月11日(火)は体力アップデーでした。久しぶりの晴天の中、全校でリレーやぶらさがり、斜め懸垂などの運動を行いました。掛け声や声援も大きく、ミニ運動会さながらの盛り上がりでした。

4年生 運動会練習

2018年9月10日 18時10分
4年生

 9月10日(月)、4年部は運動会に向けてダンスの練習に励んでいます。

 先週はダンスの動き、今日からは隊形移動を練習していきます。

 休み時間にも多くの児童が練習していて、やる気満々です。