5年生 全国小学生歯みがき大会に参加しました!

2021年6月10日 17時47分

 

 DVD視聴という形で、「第78回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。「歯をみがききる」をテーマに、歯ぐきの病気についてや、歯ブラシではきれいにならないところはどこかなど、映像を見ながら学習しました。ふだんの学校での歯みがきでは使っていない「デンタルフロス」の使い方も教わり、歯みがきに対する関心を高めました。

3年生 プール開き

2021年6月9日 16時36分

 6月9日(水)、3年生はプール開きを行いました。

 待ちに待った、プールの日。昨年度はコロナでプールは中止となったので、今日で実に2年ぶりでした。久しぶりの楽しいプール、といっても、感染対策を講じながらのプールなので、例年とは少し違います。密になったり、接触をしたり、声を出したりすることはできませんが、その中で、子どもたちは精一杯楽しんでいました。

 今日は水遊びと泳力測定が中心でした。次は、浮く運動や泳ぐ運動にシフトしながら学習を進めていきます。

2年生 プール開き

2021年6月8日 18時42分
2年生

 

 2年生は、小学校に入って初めての水泳学習を行いました。

 大きなプールを前にわくわくドキドキ。

 しかし、大きな声はなるべく出さないよう頑張りました。水慣れやもぐりっこ、水中かけっこ、石拾いなどに取り組みました。

 これから、毎週火曜日がんばろうね!! 

3年生 自転車の正しい乗り方教室

2021年6月7日 19時44分
3年生

 6月7日(月)、3年生は自転車の正しい乗り方教室を行いました。

 宮前地区交通指導員・松山交通安全協会連合会の皆様、松山西交通安全協会や松山市都市・交通計画課職員の皆様をお招きして、自転車の点検の仕方、正しい乗り方など、安全に自転車に乗るための様々なポイントを教えていただきました。講話の後には、白線を引いたり、信号機を設置したりした、本物に近い道路を再現し、実技を行いました。実際の道路には気を付けるべき場所が多く、子どもたちは慎重に自転車を操作していました。

 愛媛県の条例では、自転車の保険加入が義務化されました。自転車の事故により、高額の賠償金を支払う事例もあったと伺いました。これから自転車に乗る機会も増えてくるかと思いますので、もう一度確認をしてみてください。

 今日の自転車教室に向けて、自転車の貸し出しにご協力くださった保護者の皆様には、大変感謝しております。ありがとうございました。また、本日お越しいただいた指導員の皆様には、子どもたちのために自転車の正しい乗り方について、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

第2回クラブ活動

2021年6月3日 19時37分

 今年度2回目のクラブ活動を行いました。子どもたちが自分で希望したクラブで、生き生きと活動に取り組んでいます。

 運動場では、屋外スポーツクラブとなわとびクラブが、自分たちで立てた計画を基に活動に取り組んでいました。

 なわとびクラブは、子どもたちから「あったらいいな」の声で、今年度できたクラブです。今日は縄跳びリレーや縄跳び対決をして、楽しんで活動しました。

 屋外スポーツクラブは、サッカーに取り組みました。6年生でハットトリックを決めた猛者もいました。次はTボールに取り組む予定です。

1年生 図工 すなやつちとなかよし

2021年6月3日 19時02分

 今週はクラスごとに砂場遊びをしました。山や落とし穴を作ったり、水を使って川を作ったりなど、楽しく遊んでいました。はじめは一人で作っていた作品も、徐々に友達のものとつながっていき、最後には、砂場全体が一つの作品のようになっていきました。クラスみんなで充実した時間を過ごせました。 

読み聞かせ(図書委員会)

2021年6月3日 17時30分
全校

 今朝、図書委員会の子どもたちが1年生に読み聞かせを行いました。今年度、初めての取組です。図書委員会の子どもたちは、1年生に喜んでもらおうと、休み時間に熱心に練習しました。始めのうちは、緊張した雰囲気でしたが、すぐに1年生のみんなは、お兄さん、お姉さんが読んでくれる大型絵本にくぎづけになりました。図書委員会の子どもたちも、気持ちを込めて読むことができました。「わぁ、大きい。」「すごい。」など、すてきなつぶやきが聞こえ、楽しい読み聞かせになりました。

プール清掃

2021年6月2日 11時05分
6年生

 6月1日(火)の2・3校時に、6年生全員でプール清掃をしました。

 昨年度はプールは使用していないので、2年間分の汚れがたまっていました。頑固な汚れに負けず、子どもたちはプールの壁や底を一生懸命に磨いていました。「他の学年の人たちに気持ちよくプールを使ってほしい。」そんな気持ちが表れる姿でした。

 清掃後、きれいになったプールを見る子どもたちの顔は達成感に溢れていました。

 いよいよ来週から水泳学習が始まります。新型コロナウイルス対策を講じながら、安全に気を付けて実施したいと思います。

1年生 歩き方教室

2021年6月1日 17時49分

 今日は「歩き方教室」がありました。右・左・右を確認して横断歩道を渡ることや、線路を渡るときは電車が来ていないか音も聞いてから歩くことなどを学びました。宮前校区には横断歩道や線路がたくさんあります。これからは、今日学んだことを思い出しながら、安全に気を付けて登下校してほしいです。きっと、一生懸命話を聞いて頑張っていた1年生なら、かっこよく歩くことができると思います!

緑の羽根募金

2021年5月28日 18時07分
全校

 

 今週木曜日から、緑の羽根募金を行っています。

 まごころ委員が毎朝募金箱をもって募金を集めています。今日もたくさんの子どもが募金に参加していました。

 緑の羽根募金では、集めた募金を基にして、植樹をして森づくりを行ったり、子どもたちに森林の大切さを学ぶ環境教育を行ったりして、緑化活動の活性化に取り組んでいます。

 来週5月31日(月)まで行いますので、募金への積極的な参加をお待ちしています。