7/5
2024年7月5日 08時39分| ごはん | |
| 牛乳 | |
| そうめん汁 | |
| かぼちゃのかき揚げ | |
| アーモンドあえ | |
今日は、『七夕の行事食』です。
日本の七夕の始まりは、奈良時代の宮中で行われた星祭の行事食からと言われています。そして、平安時代には、小麦粉をねって、細くひものようにしたものを、七夕の日に、「健康でいられますように」の願いを込めて食べていました。この習わしが一般的に広まり、七夕には、そうめんを食べるようになりました。また、織姫が織る織物の糸をそうめんにみたてて、「裁縫が上手になりますように」という願いも込められています。
今日は、『そうめん汁』をおいしくいただきました。