12/2

2022年12月1日 07時24分

 

ほたてご飯
牛乳
かぶのみそ汁
ホキのから揚げ
ボイル野菜

 今日は、給食イングリッシュで紹介している『かぶ』について、お話をします。
 かぶは、「かぶら」「すずな」などの別名で呼ばれることもある野菜で、直径5~6cmほどの小さいものから、直径15cmを超える大きいものまであります。赤色や紫色のもの、大根のように細長いものなど、大きさや色、形、肉質など、さまざまな品種が全国各地に伝わっています。
 かぶは冬が旬の野菜で、寒くなってくると、柔らかく甘味が増し、じっくり料理するとおいしさが引き立ちます。また、かぶはビタミンCや食物繊維が豊富で、消化を助ける働きもあります。
 今日は旬の『かぶ』をつかった『かぶのみそ汁』をおいしくいただきました。