5年生 宮前地区の防災

2018年10月10日 14時11分
5年生

 5年生は、総合的な学習の時間に、自分たちが住むこの宮前地区の防災について話し合いました。土砂災害や洪水だけでなく、地震の際の避難の仕方など、調べてみたいことをたくさん思いついたようです。今後、調べたことをまとめて宮前地区全体の防災マップに仕上げていきます。

4年生 西クリーンセンター見学

2018年10月9日 18時04分
4年生

 10月9日(火)、4年生は、松山西クリーンセンターに見学に行きました。

 クリーンセンターでは、可燃ごみの処理の仕組みや、環境を守るための様々な工夫について学ぶことができました。

 これから、クリーンセンターで学んだことを生かして、新聞を作成していきます。

愛媛新聞取材

2018年10月5日 17時21分
6年生

 10月5日(金)、ジュニアえひめ新聞「スマイル・ピント」内の「アピール☆タイム」コーナーの取材を受けました。6年生有志6名が、宮前小学校の「まごころ」をアピールしました。14日掲載予定です。ぜひ、御覧ください。

宮前広場

2018年10月5日 16時18分

 10月5日(金)の宮前広場では、校長先生よりディズニーランドのカストーディアルのお話がありました。カストーディアルは、掃除のエキスパートです。

 掃除を通してお客さんに「夢と感動をプレゼントする」姿勢や行動を、宮前っ子の「まごころ」の実践にも生かしてほしいと思います。

5年生 校内授業研究(特別の教科 道徳) 

2018年10月3日 15時10分

 10月3日(水)、特別の教科道徳の校内授業研究がありました。集団の一員として、どのように役割を果たしていくか、一人一人が考え小集団で練り合い高め合う、元気のわき出る授業でした。

3年生 校内造形大会 ~重なりに気を付けて~

2018年10月2日 19時53分
3年生

 3年生は、校内造形大会で紙版画に取り組みました。人物同士の重なりに気を付けながら、一生懸命に紙を切ったり組み合わせたりしました。この後、版下を仕上げてからインクをのせて刷る予定です。どんな仕上がりになるのか、どの子もわくわくしながら頑張っています。

1年生 造形大会

2018年10月2日 17時41分
1年生

 10月2日(火)、1年生はローラーで描いた色鮮やかな画用紙をちぎって動物や乗り物を作りました。ちぎった紙を組み合わせて、「クラゲ!」「大きな口の魚!」と豊かに発想していました。家から持ってきたビーズやモールを貼り付け、素敵な作品が仕上がりそうです。

2年生 造形大会

2018年10月2日 17時04分

 

 10月2日(火)、2年生は、「木」をテーマとする本を読んで、読書感想画を描きました。

 今日は、水の量や塗り方を確認しながら、前回描いた下がきに着色していきました。

 納得のいく作品になるよう、次回は仕上げを頑張ります。

3年生 職場体験 ~三津浜中学校より~

2018年10月1日 17時54分
3年生

 10月1日(月)から5日(金)までの5日間、三津浜中学校の生徒4人が、「職場体験学習」として3年生の各学級を訪問しています。宮前小学校を卒業したお兄さんやお姉さんと一緒に学ぶことができ、3年生はとてもうれしそうです。

2年生 生きものと友だち

2018年9月28日 20時38分

 9月28日(金)の生活科の時間、2年生は、運動場に出てダンゴムシを探しました。ダンゴムシを手の上に乗せてはわせたり、たこ糸を使って綱渡りをさせたりして楽しく活動しました。ダンゴムシと大の仲良しになりました。