野菜をうえました!

2024年5月17日 17時52分

 2年生は今週、生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習で、鉢や畑に野菜を植えました。

これまでに育てたり食べたりした経験から、夏に育つ野菜に興味をもち、鉢や畑で育てることになりました。「苦手だから食べられるようになりたい。」「家族の作ってくれる野菜料理が好きだから。」「家族に食べてもらいたい。」など、子供たちはそれぞれの思いをもって、育てる野菜を選びました。

IMG_3375IMG_3379

 ポットを片手でもち、上手にひっくり返して鉢に植えることができました。毎朝、水やりをがんばっています。「たっぷり水をやっておいたよ。」「わきめが出ていたよ。」などの報告もたくさんあります。

これからも、世話や観察をしながら大切に育てていきます。収穫が、とても楽しみです。

IMG_3380IMG_3383

5/17(金) 3年生 図画工作科「新聞紙を使って」と あおむし観察 & 花と野菜への水やり

2024年5月17日 16時46分

0517-2

 3年生の教室では、モンシロチョウの幼虫、あおむしを育てています。今日、観察してみると、2.5cmほどの大きさまで成長していました。キャベツをおいしそうに食べていました。

 また、図画工作科では、「新聞紙を使って」の作品づくりに取り組んでいます。水で濡らした新聞紙を伸ばしたり開いたり、切ったりくっつけたりしながら、いろいろな不思議でおもしろい形を作りました。乾燥したら、その形から想像する楽しい世界を描いていく予定です。とても楽しみです。

 朝の校庭では、全校児童による、一人一鉢栽培の花や野菜、理科学習での花(ポット)への水やりが活発になっています。水の入ったペットボトルを手に、愛情たっぷりの水やりができています。

 学級園では、早めに種まきをしたヒマワリが、3年生の背丈以上に育っています。3年生の育てているヒマワリは、来週、学級園(畑)に植え替える予定です。大きく大きく育ってね。

5/16(木)

2024年5月16日 17時46分

風の強い朝、校庭の草花や樹木も風に吹かれて大きく揺れていました。

今日も子供たちの豊かな表情がたくさん見られた一日でした。

0516

1年生の授業は、来週21日から5時間になります。残り少ない、お昼休みと下校の重なる、にぎやかな校庭でした。

アサガオ、ヒマワリ、ホウセンカ、ヘチマと、生活科や理科の学習で蒔いた種が次々に発芽しています。「三つ芽が出た!」「ぼくはまだ一つだけ…」など、毎日水やりをしながら日々の変化に感動している宮前っ子です。また、校舎脇のヤツデの葉っぱを拾い、「てんぐのうちわだ!」と大喜びする姿、ダンゴムシを見付けて大切に手のひらに乗せる姿も印象的でした。

ウサギ小屋の大掃除をするため、校務員さんが北側の部屋を片付けています。カチカチに固まった土をつるはしでガツンガツンと砕き、ふかふかにしてくださいました。ラテとくろまめは喜んでくれるでしょうか。

仲良くかっこよく跳んでいるのは5年生。青空の下での素敵な一枚です。

新聞やテレビ等で報道されたように、道後温泉改修工事中のシートを活用したテントが学校に届きました。目が覚めるような青です。体育館に広げて写真を撮りました。今日は、風が強いため立てられませんでしたが、近々お披露目します。素敵なテントにみんなワクワクしています。

日々がんばっています! (すもう部)

2024年5月16日 17時46分

 先週から宮前小学校でもすもう部が始動しました。

 先週は、蹲踞(そんきょ)などの基本所作を丁寧に確認しました。今週からは、ぶつかり稽古を始めました。動きを一つ一つ確認して、じっくり練習に取り組んでいます。

 IMG_0887IMG_0888

  練習が終わったら、土俵の整備をします。自分たちで使う土俵は自分たちで心を込めてきれいにしています。

 IMG_0822IMG_0821

  大会に向けて、これからも練習をがんばっていきます!

5/15(水)授業あれこれ

2024年5月15日 17時58分

0515-2

朝の会の1年生。4年生からプレゼントされたかぶとをかぶって、はいポーズ。みんなかっこよく決まっています。1年生は、スタンプラリーをしながら学校中を歩きました。「体育館はどこ? 」「こっちだよ。」友達同士で教え合う姿がとても微笑ましかったです。整然と並んだ班長旗越しには自分のノートにしっかり向き合う姿が・・・。絵の題材に真剣に向き合う姿、全力でシャトルランの練習に取り組む姿、友達とおもしろい遊びを楽しむ姿、どれもとてもすてきです。

今日から、愛媛大学教職大学院の実習生である山崎里紗先生が、水曜の午前中と木曜に来られることになりました。主に1年生と一緒に活動します。今日はお昼の放送で自己紹介をしてもらいました。笑顔のすてきな先生です。

0515-4

習字に外国語、体育に算数・・・真剣に学習に取り組む宮前っ子たち。快晴の下、ゴールに向かって全力で走る1年生。ゴールの先のカラーコーン目指してまっすぐ走り抜きました。3年生は習字の名前の練習です。先生から書く時のポイントを教わって、ゆっくり丁寧に筆を進めます。外国語では担任やALTの先生にアドバイスをもらいながら、英語で文章を作っていました。よく聴いて、よく考えて、宮前っ子の学習の力はぐんぐん伸びています。

修学旅行に向けて(6年生)

2024年5月15日 17時53分

 6年生は、今週から修学旅行に向けて、本格的にスタートしました。生活班決め、みろくの里班決め、係決め、平和学習・・・と盛りだくさんです。

 係会では、「みんなを楽しませたい!」「友達と協力して取り組みたい!」という声が多く挙がり、意気込み十分でした。

IMG_0298IMG_0303

IMG_0306IMG_0304

 楽しみな修学旅行に向けて、入念に準備や事前学習をしている6年生でした。

5/14(火)1年生を迎える会でみんな笑顔(*^_^*)

2024年5月14日 17時58分

0514-1

0514-2

今日は、宮前っ子が待ちに待った、1年生を迎える会『主役は君たちだ まごころあふれる1年生集会』を行いました。1年生は6年生と手をつないで入場します。少し緊張しつつも、6年生が側にいてくれる安心感に、自然と笑顔がこぼれます。運営委員会のオープニングで始まり、最初は2年生の玉入れです。玉をまごころの心と見立てて、1年生がかごにたくさん入れました。残ったまごころの心は、2年生がしっかり集めてくれました。3年生はしっぽとりゲーム。しっぽは手作りのメダルです。3年生と一緒にゲームを楽しみながら、プレゼントもらってご満悦の1年生たち。4年生はクイズです。第1問の校長先生の名前は、みんなばっちり答えられました。かっこいいかぶとのプレゼントももらいました。5年生の人間ボウリングでは、1年生が大玉を転がしてピンになった5年生を倒します。5年生の演技力がさすが!どの子もドラえもんのキャラクターやピンになりきっていました。最後は、1年生の必殺技で、ピンになってしまった5年生は無事に元に戻ったのでした。魔法のじゅうたんに1年生を乗せてくれたのは6年生。うれしくて運んでくれる6年生を見上げる子、もっと乗りたいなという表情をしつつも、ちゃんと順番を守る子、どの子もみんな笑顔で楽しんでいました。最後は1年生から元気な歌のプレゼントです。とびっきりの笑顔で、楽しそうに歌う1年生を見て、体育館中があたたかい空気に包まれました。

0514-3

 

「桜の下で お弁当を食べるも いとをかし」

6年生が国語の学習で「私の枕草子」を作っています。春夏秋冬から連想する言葉を広げ、ノートに描いた壮大なイメージマップに驚きました。友達の作品を読んで、「分かる分かる!」と大きく頷く人あり、「こたつでアイスとみかん」という、最高の幸せなひと時を表している人あり…。一生懸命に書き上げた自分の枕草子を、互いに見せ合う授業は、非常に盛り上がっていました。

下校時、スクールガードリーダーの方が5年生にお話をしてくださいました。不審者からの身の守り方を、丁寧に分かりやすく教えてくださり、5年生も真剣な表情で聞くことができていました。教わったことを生かして、まずは自分の身を自分で守っていきましょう。

スクールガードリーダーさんは、いつも登下校の様子を見守っていただき、大変お世話になっています。本日も、ありがたいお話をいただきました。ありがとうございました。

5/13(月)雨ふりの月曜日

2024年5月13日 17時58分

0513

雨降りの月曜日。おはようの挨拶も元気が少な目の朝でした。

授業が始まると、いつもどおりの宮前っ子です。今日は、外国語活動や英語の授業で元気な声が響きました。あるクラスでは、自分の得意なものを伝え合う活動で、「水泳が得意」な人が予想していたよりも大勢いて驚きました。「習ってるんだけど、得意じゃないんだよな。」というつぶやきも笑いを誘っていました。サッカー、バスケットボールと続き、「勉強が得意な人」と問われた時には、誰も手が上がらず、みんながクスクスと笑っていました。

 黒板いっぱいに「〇〇先生、お誕生日おめでとう。」のメッセージ。イラストも添えてあります。昨日が学級担任の誕生日だったとのことで、担任ならではの幸せな瞬間に立ち会えました。

 休み時間には、1年生から「学校クイズ」なるものを出されましたが、答えが分からないまま時間が来てしまいました。とっても気になるので、明日、教えてもらいます。

 明日は、10時25分から、体育館で1年生を迎える会を行います。どの学年も工夫を凝らして準備を進めてきていますので、保護者・地域の皆様、お時間のある方は、どうぞお越しください。

5/11(土) ヘチマの芽が、やっと出ました😊

2024年5月12日 17時01分

0511

 5/11(土)  ヘチマの芽が、やっと出ました。

 4年生が、5/1(水)の授業中に、3粒のヘチマの種をポットに植えました。ほぼ10日後の発芽となりました。写真中段の3枚が、その様子です。子葉ができていますが、ヒマワリとホウセンカのそれとは、形も色も少し異なります。これらの違いを観察するのも、とても楽しいと感じられます。

 上段は、3年生が育てているヒマワリとホウセンカです。ヒマワリは、そろそろ畑に植え替えなければならない大きさに育っているものもあります。

 下段は、運動場南側の学級園で育っている、イチゴ(?)、タンポポ、アサガオの葉っぱなどです。これら以外にも、様々あります。1年生のアサガオ、2年生のミニトマトなどの夏野菜も、大きく育ってほしいと思います。

 3・4年生の授業ノートには、「水やりを頑張って、大きく育てたいな。」「これからどんなに育つかがとても楽しみ。」などと、書かれていました。

 植物も生きています。植物の命を育て、きれいな花やおいしい実を育てることを、みんなで頑張りたいと思います。😊 

5/10(金)いじめ0の日

2024年5月10日 20時10分

毎月10日は、いじめ0の日です。

宮前小学校のいじめ0のスローガンは、「まごころを 大切にする人 世界一!」です。お昼の放送でも、委員から、いじめ0の日について取り上げられました。

今朝は、なかよし学級の発足式を行いました。下の学年を呼びに行って、教室まで案内する様子がとても微笑ましく、気持ちの良い一日の始まりでした。発足式では、自己紹介やクイズが行われ、校内のいくつもの教室から拍手が響きました。

0510

今日は、1年生の写真をたくさん紹介しました。1年生を迎える会の、歌とダンスを一生懸命に練習している様子です。声も動きも、どんどん大きくなってきました。来週も元気な笑顔を見せてほしいと願っています。