えひめっこピカイチコンテスト(募集要項)について

2020年4月26日 16時35分

 

<宮前っ子のみなさんへ>

 臨時休業中や休みの日など、家庭で過ごす時間は、自分の好きなことや得意なことを見つけたり伸ばしたりするチャンスです。

 愛あるエピソード部門で、言葉で思いを表現してみませんか?

 愛ある塗り絵部門で、絵で思いを表現してみませんか?

 愛ある研究部門で、好きなことを続けてしてみませんか?

 たくさんのチャレンジを楽しみにしています。学校再開時に、担任の先生に出してくださいね。

給食献立表(5月分)を掲載しました

2020年4月24日 09時50分

 給食献立表(5月分)を掲載しました。

 本校ホームページの上部バナー「おたより」から入り、「給食献立表」をクリックしてご覧ください。

 

 今のところ、5月7日(木)から学校再開の予定で、2年生以上は給食が始まります。なお、1年生の給食開始は5月11日(月)からの予定です。

 

 今後、変更等がありましたら、随時お知らせします。よろしくお願いいたします。

 

今日の校内の様子です。

2020年4月23日 13時21分

 春はまもなく終わり、再来週(5月5日)には立夏を迎えます。新緑の季節ですので、校内にはさまざまな草花がきれいに咲いています。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、多くの人々が不要不急の外出を避けている状況です。引き続き、大型連休中もこのことを心掛け、安心して過ごせる日常となるよう、みんなで頑張っていきましょう。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための更なるお願いについて

2020年4月21日 13時37分

 愛媛県教育委員会から松山市教育委員会を通じて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための更なるお願いについて連絡がありました。

 以下の点にご留意いただきますようお願いいたします。

 

 今後、当面2週間(5月6日まで)、次の3つの緊急事態回避行動を徹底する。


1 うつらないよう自己防衛
2 うつさないよう周りに配慮
3 県外や不要不急の外出自粛

 

【各家庭における留意事項】
① 計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごす。
② 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。また、

 県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛

 する。
③ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の

 感染防止策を徹底する。

 

 一日も早く安心してみんなが過ごせるよう、ワンチームで取り組みましょう。

3年生玄関より

2020年4月21日 12時50分

 

 たいへんな思いをしている人が多いからこそ、人にやさしくしよう。

 学校で学習ができないからこそ、自分にできること、しなければならないことをして、かしこくいよう。

 思いっきり友達と遊べないけど、心も体もたくましくいてね。

 「やさしく」「かしこく」「たくましく」

地域の方から手作りマスクをいただきました

2020年4月21日 10時46分

 先日、地域の方から、温かく優しい気持ちのこもった手作りマスクをいただきました。子ども用のかわいいマスクです。学校再開時に、必要な子どもたちに渡したいと思います。

 ありがとうございました。

 

 また、国からの布マスクも届いています。学級ごとに分けていますので、学校再開時に子どもたちに渡します。

 

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今すべきことを頑張りたいと思います。

 一日も早く終息することを強く願っています。

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」ついてのお知らせ

2020年4月21日 08時54分

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」ついてお知らせします。

 

 小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金の支給については、厚生労働省のホームページを確認し、各家庭から「学校等休業助成金・支援金受付センター」へ直接お申し込みください。

 厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター
0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む

 

 クリックして、ご覧ください。  →   厚生労働省リーフレット.pdf