3年生社会科 松山西警察署見学

2023年1月31日 18時02分

 1月31日(火)に、3年生は松山西警察署に見学に行きました。

 白バイグループ、パトカーグループ、スライドを見てお話を聞くグループに分かれ、3クラスがローテーションしながら活動しました。近くで見る白バイの大きさに驚いたり、パトカーに乗せてもらったりして、楽しみながら学ぶことができました。

 スーパーマーケット、みかん山、消防署に続く4回目の見学でしたが、回を追うごとに子どもたちの質問の内容がよくなってきているように思います。

 体験を通して、そこで働く「人」から学んできたことの成果を感じるとともに、子どもたちの成長をうれしく思いました。

 

1年生 生活科 (たこあげ)

2023年1月31日 17時20分

 1年生は、自分で作った自慢のたこを、風の様子を感じ取りながら、上手に糸を引っ張ったり、自分で走ったりして上手にあげました。

 「飛んだ!」、「高いね。」と、うれしそうな声が運動場に響き渡りました。

3年生 図画工作科「ひらいて広がるふしぎな世界」

2023年1月26日 16時15分

 画面を切って開けたりめくったりして、そこからどんな世界が見えるのか想像しながら作品を作ります。カッターを使うのも久しぶりです。手で紙を押さえながら慎重に切っていました。「画用紙を開くと、〇〇が大きくなっているよ。」「窓を開くと〇〇が現れるよ。」など、自分の想像した世界を友達に話しながら、楽しく絵をかいていました。

 一人一人の作品に、どんな物語がかくれているのか、出来上がりが楽しみです。

予告なし避難訓練を行いました

2023年1月26日 15時30分

  

 1月26日(木)、3・4校時間の休憩時間に、予告なしの避難訓練をしました。児童にも教職員にも、予告せずに実施しました。今回は、緊急地震速報が鳴り、のちに起こるであろう地震に備える訓練でした。休憩時間でしたので、トイレや廊下にいた児童や、運動場での体育学習から教室に帰っている児童もいました。4年生の教室では、自らの判断で、すぐに机の下に入って頭を守ったり、ダンゴムシのポーズを取ったりしていました。

 今回、想定した地震規模を大きくしなかったため、直後に点呼と安全確認を行い、職員室への伝達訓練も行いました。

 突然訪れる様々な災害に対して、自分自身で考えて、より安全に行動・対応できる力を身に付けておくことが大切だと思います。また、登下校中や昼休み中、様々な場面での「自分の命の守り方」について、日頃から考えておきたいものだと感じました。

1年生 持久走大会の練習

2023年1月25日 17時04分
1年生

 来週に行われる持久走大会に向け、体育の授業や業間に走る練習をしています。

 本日も、男女別に試走を行いました。

 運動場を大きく4周走った後に、内側のトラックに入りゴールをします。

  

 風がとても冷たい中でしたが、前回より少しでも記録を伸ばそうと、懸命に走る姿が見られました。

 持久走大会でも、力強い走りが見られることと思います。寒い中ですが、保護者の皆様の温かい応援をよろしくお願いいたします。 

4年生「すってほって見つけて」

2023年1月23日 17時07分
4年生

 1月23日(月)、版画に着色し、台紙に貼りつけて完成させました。

 モノクロの版画を着色することで楽器や人物が彩られ、すてきな作品になりました。2学期から、絵を描き、版を彫って刷り、彩って…と、心を込めて作ってきたものがようやく完成しました。

 参観日に展示する予定ですので、ぜひご覧になってください。

避難訓練(不審者対応)

2023年1月22日 14時52分

 先週、愛媛県警察本部のスクールサポーターの方が来られ、3年生教室に不審者が侵入したと想定した避難訓練を行いました。

 6年生教室では、教室の入り口にバリケードを作って侵入を防ぐ練習をしました。

 初めてバリケードを作りましたが、どの子も真剣な表情で協力して机や椅子を積み上げていました。

 訓練後は、実際に3年生教室がどんな様子だったかビデオで確認したり、スクールサポータの方が不審者対応教室を行ってくださったりしました。

 子どもたちからは、

 ・ ビデオを見て、本当にこんなことがあったら怖いと思った。落ち着いて行動し、自分の命は自分で守

  りたい。

 ・ 自分たちの命を守るために、バリケードを作ることの大切さが分かった。これからも真剣に訓練に取

  り組んで、命を守りたい。

などの感想が上がりました。

 子どもたちが安心・安全に過ごすことができる学校作りをしていきたいと思います。

5年生 書初め大会

2023年1月20日 18時28分

 1月19日(木)に、5年生は書初め大会を行いました。

 課題の字は「平和の光」「光る天地」「春の山里」「希望の朝」でした。

 授業や、冬休みに家で練習した成果を発揮して取り組みました。

 気持ちを込めてよい字を書こうと、最後まで集中して一文字一文字丁寧に書くことができました。

体育科 (さくら・すみれ)

2023年1月20日 17時55分

 さくら1・2組とすみれ組の体育科では、最後の「ITスタジアム(スロー&キャッチラリー)」と「持久走大会の練習」に取り組みました。

 スロー&キャッチラリーは、1学期から繰り返し挑戦してきました。ボールの投げ方やキャッチの仕方が段々と上手になり、記録が少しずつ伸びています。時間一杯、最後までがんばりました。

 また、持久走大会に向けて、走る練習を行いました。最後まで諦めずに走り抜こうというめあてを一人一人がもっています。完走できるように、今後も練習していきます。