3年生のトビラ(全集中&昼の一コマ編)
2020年10月6日 20時07分
3年生は、全集中で「舞(紅蓮華)」の練習をしています。運動場での練習も4回目。隊形の変化も入れながら、キレのあるかっこいい「舞」になるよう頑張っています。そんな3年生を励ますような、見事な青空。雲一つないすばらしい秋晴れの空が広がっていました。が、少し台風14号の動きが気に掛かります。吹き飛ばす「呼吸」はないものでしょうか。
3年生は、全集中で「舞(紅蓮華)」の練習をしています。運動場での練習も4回目。隊形の変化も入れながら、キレのあるかっこいい「舞」になるよう頑張っています。そんな3年生を励ますような、見事な青空。雲一つないすばらしい秋晴れの空が広がっていました。が、少し台風14号の動きが気に掛かります。吹き飛ばす「呼吸」はないものでしょうか。
いよいよ運動会まで、あと1週間となりました。
5・6年生が各係に分かれ、仕事内容の確認や役割分担、練習を行いました。
感染症対策を行いながら、みんなで思い出に残る運動会としていきたいと思います。応援、よろしくお願いいたします。
運動会が迫ってまいりました。
リレーの選手も決まり、各学年で朝の練習が始まりました。
子どもたちはやる気満々、
秋晴れのすがすがしい朝、子どもたちの声が運動場に広がっています。
10月1日(木)、第3回委員会活動がありました。
5、6年生が学校のためにできることを考えて、様々な分野で真剣に活動しています。
写真の様子は図書委員会の活動の様子です。「本に親しみをもってもらうためにできることはないか」を話し合いました。子どもたちからは「お薦めコーナーを作りたい。」、「新聞コーナーをどんどん活用して、もっと新聞に触れて欲しい。」など、すばらしい意見がたくさん出ました。話合いの後は、本の整理を行いました。図書館を利用する人が気持ち良く使えるように、一生懸命整理整頓をしていました。
10月1日(木)、6年生は運動会練習をしました。昨夜の雨で、運動場の状態は少し悪かったのですが、ラジオ体操と綱引きを行いました。どちらもまだまだ練習の余地ありです。残り一週間、頑張ります!
9月30日(水)、ソーラン節の全てのパートを一通り、練習し終えました。
子どもたちは気合い十分で、どんどん踊りの振り付けを覚えています。今日の練習では、細かい足や手の動きまで確認し、全体の動きも少しずつ揃ってきています。
何より、練習の際の子どもたちの真剣な表情や、練習後のやりきった満足そうな表情は、本当にすてきだと感じました。
これから、全体の動きが揃うよう練習を重ね、運動会当日、すばらしい表現を披露したいと思います。
9月29日(火)、松山市産業経済部市場管理課の4名の講師の先生をお招きして、水産業出前教室を実施しました。
始めに、市場の目的や歴史について説明をしていただきました。三津の市場では、朝4時から仕事を始め、6時には水揚げされた魚がスーパーやレストランに向かっているそうです。とても早い時間に子どもたちも驚いていました。
また、楽しく学べるように、クイズや模擬のセリ体験を取り入れてくださり、子どもたちは大盛り上がりでした。水産業の流通のことについて、深く理解することができたと思います。
お忙しい中、子どもたちのために、パンフレットを用意してくださったり、丁寧に資料を作成していただいたりして、感謝の思いで一杯です。
これから、子どもたちは、学んだことを新聞やCMにしてまとめていきます。
第二理科室から、タンブリン・トライアングル・音さ・黒い楽器(音楽の先生に教えていただいたのですが忘れました)をたたく音が響いてきました。今、3年生は「音のつたわり方」という学習をしています。音を出して、音が出ているものは「震えている」ことを見付けました。
次は、伝わり方の学習のために、懐かしい? 「糸電話」を作って、おしゃべりします。
朝7時前に3年生のいる北校舎の廊下の窓や教室の窓を開けると、ひんやりした空気が校舎の中に流れ込んでくるようになりました。昼間は、まだ少し暑さを感じますが、朝夕は本当に涼しくなってきました。エアコンを使い機会も減っています。「秋」です。新聞によると、28日には富士山の初冠雪が観測されたそうです。秋が年々短くなってきているように感じるのは私だけでしょうか。
リレー練習の前に雲を眺めていました。この形、「アンギラス(お分かりになりますか)」に見えたのも私だけでしょうね。
初めての運動会に向けて、張り切っている1年生。練習も着々と進んでいます。
今日は気持ちの良い秋空の下、初めて外でダンスの練習をしました。
隊形移動を素早く覚え、力いっぱい体を動かして踊ることができました。
これからも元気に過ごして、もっと上手になろうね!