ダンス練習がんばってます!
2019年9月6日 16時58分毎日暑い日が続いています。4年生は暑さに負けず、運動会の練習をがんばっています。
特にダンスは、笑顔で楽しみながら踊る姿が印象的です。
本番を楽しみにしていてください。
毎日暑い日が続いています。4年生は暑さに負けず、運動会の練習をがんばっています。
特にダンスは、笑顔で楽しみながら踊る姿が印象的です。
本番を楽しみにしていてください。
今朝の空は、夜に雨が降ったせいか暗い雲が多い空でした。そんな空の下、一日が始まりました。鮮やかな赤い花を付けたサルビアに、5年生が水やりをしていました。これからも大切に育ててほしいです。運動場では、リレーのバトンパス練習をしていました。運動会に向けてだんだん盛り上がっています。
春に植えたヒマワリやホウセンカもぐんぐんと大きくなり、種の収穫の時期になりました。
自分たちの背より高くなったヒマワリ。根もとても大きくなっていて、びっくりです。
グループで協力して、種を数えてみると、学級全体で千個以上はあり、さらにみんなでびっくりしました。
ホウセンカの種も勢いよく飛ぶので、下に落ちないように気を付けながら、みんなで収穫を楽しみました。
クリーン愛媛運動の一環として、「宮前クリーン大作戦」を実施しました。
宮前小学校をきれいにしよう!!と、全校で草抜きを頑張りました。
夏の間に多くの草が生えていましたが、子どもたちの元気いっぱいの活動で、ずいぶんきれいになりました。
運動会練習が始まりました。ダンスの曲は「Ya!Hot!Hot!」です。ぴょんぴょん跳びはねて元気に踊る姿がとてもかわいいです。暑い毎日ですが、昼休みも外でみんなで遊び、元気いっぱいの2年生です。
運動会練習が始まりました。
3年生のダンスは「ふりふりダンス」、曲はゆずの「Love&Peach」です。
鳴子を振ったり、体を振ったり。
これから、しっかり練習していきます。当日を楽しみにしていてください。
9月4日(水)、5年生は、9月21日(土)に行われる運動会に向けて「ソーラン節」の練習を始めました。前で踊る先生の手本をよく見て、汗をかきながら踊りました。運動会当日、力強い踊りを披露できるように練習を頑張ります!御期待ください。
少し秋を感じさせる絹のような雲がありました。今日も子どもたちは、元気に活動しています。体育館では、ダンスの練習が行われています。手前に見えるような大型扇風機を2台回して、少しでも暑さを和らげています。さくら・すみれ組では、一生懸命イラストを描きプラ板作りを楽しんでいました。
松山市公営企業局が、災害発生時にできるだけ早く水道水を提供できるように「応急給水栓(写真下段左)」を東門の近くに整備してくださいました。正門と東門には、給水場所を示す表示(写真下段右)が出ています。
同時に、受水槽を通さず水道管と直接つながっているため、安心して水を飲むことができる水飲み場「のめるん(写真上段)」も設置してくださいました。屋根の部分にはミストシャワーも付いているので、熱中症対策にも使えます。
9月3日(火)、5年生は、理科「実と種子のでき方」の学習で、ヘチマとアサガオの花の観察を行いました。ヘチマには雄花と雌花があることが分かったり、ヘチマとアサガオの花の違いが分かったりしました。