5年生 はじめてみようソーイング

2019年4月15日 17時27分
5年生

 4月15日(月)、1組は、家庭科で針や糸を使って学習をしました。何度も失敗を繰り返しながら、小さな針の穴に糸を通しました。悪戦苦闘して玉結びと玉どめを習得することができました。2組、3組も頑張ります!

初めての学年体育!

2019年4月10日 16時48分
4年生

 4月10日(水)5校時に4年生全員で体育をしました。

 まずは整列やまわれ右など、基本的なことを行います。

 さすが4年生!子どもたちはきびきびと行動することができました。

 次に、転入生と各学級担任の自己紹介があり、「一年間、心も体も元気に頑張っていこう!」と4年生全体で心を一つにしました。

 その後、鬼ごっこやボール送りゲームを行い、子どもたちのあふれるパワーと無邪気な笑顔を見ることができました。

 これから一年間、「パワフル笑顔な4年生」で頑張っていきます。

 どうぞ、よろしくお願いします!

 

平成31年度 入学式

2019年4月8日 15時25分
全校

 4月8日(月)、入学式が行われました。

 桜の花びらも美しく舞い上がり、新入生の入学をお祝いしているようでした。

 入学式では、名前を呼ばれるとはきはきと大きな声で返事をしている一年生の姿に感心しました。

 在校生も、新しい宮前っ子の友達を笑顔で迎えていました。

平成30年度 離任式

2019年3月29日 12時35分
全校

 3月29日(金)、離任式がありました。

 13名の教職員が、退職又は異動となりました。宮前小学校を支えてくださった先生方が去られることになり、全校児童及び教職員一同、寂しい思いです。

 今まで築いてくださったものをしっかりと受け継ぎ、宮前小学校をより元気の湧き出る学校にしていきたいと思います。

平成30年度 修業式

2019年3月25日 11時42分
全校

 3月25日(月)、修業式を行いました。児童代表1年生Sさんと3年生Kさんは、1年間を振り返っての感想と、新しい学年への抱負を堂々と述べました。その後、各学年の代表児童が修了証を校長から受け取りました。

 1年間、宮前っ子たちは、生き生き、きびきびと個性豊かに活動に取り組み、元気の湧き出る学校になりました。保護者や地域の皆様が、本校の教育活動に御理解と御協力をいただいたおかげと感謝しています。ありがとうございました。

平成30年度卒業式

2019年3月22日 13時06分
全校

 3月22日(金)、卒業式が挙行されました。

 多くの方に祝福され、温かい雰囲気の中で式を進行することができました。6年生からのまごころのバトンをしっかりと受け止め、これからも頑張っていきたいと思います。

 6年生の皆さんと保護者の皆様、心から御卒業おめでとうございます。これからも個性を発揮して、ますます活躍されることを願っています。

1年生 大掃除

2019年3月20日 17時22分
1年生

 3月19日・20日、1年生は大掃除をしました。自分の机やいす、ロッカー、教室の汚れているところをスポンジや雑巾で磨きました。ピカピカの教室で、新しい1年生が入学してくるのを楽しみに待っています。

茶道クラブ ~1年間よく頑張りました~

2019年3月19日 17時42分

  

 茶道クラブの子どもたちは、1年間の真面目な活動を認められ、裏千家より「奨励証」をいただきました。これは、将来さらに茶の道に進む上での正式な認定証となります。

 認定を受けた後、お別れに師匠が点てて下さったお茶をみんなで頂きました。どの子も心の中に満足感や達成感を感じながら、おいしいお茶を味わいました。

4年生 わくわくタイム

2019年3月19日 16時43分
4年生

 3月19日(火)、今年度最後のわくわくタイムでした。

 残念ながら雨でしたが、幸運なことに4年生は体育館が使用できる日でした。ドッジボール、バスケットボール、キャッチボール、鬼ごっこなど、それぞれが好きな種目に取り組み、最後のわくわくタイムを楽しみました。

2年生 3年生の読み聞かせ

2019年3月18日 19時17分

 3月18日(月)、3年生が、国語科で学習した「おにたのぼうし」を読み聞かせを行ってくれました。

 3年生は、役割分担をして音読をしたり、漢字の学習が少し大変になることを教えてくれたりしました。

 毛筆の学習、リコーダーの学習、そして今日の音読を参観して、ますます3年生への期待が膨らむ2年生でした。