6 一ノ俣温泉ホテル
2019年5月9日 19時00分ホテルの入館式。まず避難訓練を行います。その後、いよいよ食事・入浴です。
ホテルの入館式。まず避難訓練を行います。その後、いよいよ食事・入浴です。
地下水によって気が遠くなるような時間を掛けて造られた神秘的な空間に感動し,秋芳洞を後にしました。
秋吉台では、大自然の雄大さに触れることができました。
お好み村では、大きなお好み焼きを食べました。子どもたちは満面の笑顔です。
ごちそうさまでした。
平和記念公園の貞子像のモニュメント前で、心を込めて「つばさをください」を歌い、二度と戦争が起こらないように願いました。
いよいよ修学旅行に出発!
安全に気を付け、しっかり学び、楽しんできます!
学校から伊予鉄三津駅まで歩き、校区のバリアフリーを探しました。短い距離ではありましたが、住みよい
町づくりの工夫や、誰もが利用しやすい駅の施設などを見付けることができました。
4年生の「総合的な学習の時間」では、今日の発見をきっかけに、「福祉」をテーマにした学習を進めていき
ます。
3年生の社会科では、学校の周りの学習をしています。
自分の家の周りにあるもの。
学校の屋上から見える東西南北の様子。
そして、今日は実際に学校の周りを歩いて、常夜灯、道しるべ、建物などを調べていきました。
自分の家やいつも行く店などを見付けて、うれしそうでした。
今日調べたことを、絵地図や地図記号でもまとめていきます。
5月7日(火)、1年生は交通安全教室がありました。市役所の方から交通ルールを教わり、実際に運動場に準備されたコースを歩いてみました。左右を確認したり、一列になって歩いたりすることができました。大切な命を守るために、今日から交通ルールに気を付けて登下校します。
1年生と2年生で学校探検をしました。
2年生は1年生と手を繋いで、優しく校内を案内しました。
2年生にとっては、お兄さんお姉さんとして少し緊張した、
1年生にとっては、わくわくどきどきの学校探検となりました。