1年生 暑中見舞いのはがき投函

2018年7月20日 14時15分
1年生

 1年生は、書写の学習で暑中見舞いを書きました。今日は、頑張って書いた暑中見舞いのはがきを大きなポストに投函しました。いつ届くのか楽しみです。

第1学期終業式

2018年7月20日 09時55分
全校

 7月20日(金)、終業式を行いました。児童代表2年生Mさんと4年生Yさんが、1学期の成長と夏季休業中の決意を力強く述べました。子どもたちには、めあてをもって最後まで続けることなどを話しました。今学期も、保護者や地域の皆様のおかげで、子どもたちは落ち着いて学習に取り組むことができました。ありがとうございました。

小学校総合体育大会(水泳の部)・金管バンドフェスティバル壮行会!

2018年7月19日 18時10分
全校

 7月19日(木)の宮前広場で、小学校総合体育大会(水泳の部)と金管バンドフェスティバルへの出場者の壮行会を行いました。

 各学級での応援練習の成果が、気持ちの込りめられた声となってまとまり、体育館中に響き渡りました。水泳部員や金管バンドクラブ員は、きびきびと入場し、決意発表や演奏を見事に披露し、大いに盛り上がりました。本番も頑張ってください!

第1回健全育成委員会

2018年7月18日 20時40分

 7月18日(水)、第1回健全育成委員会を開催しました。各学年主任から校内生活の状況、生徒指導主事から校外生活の状況などの説明を行いました。その後、児童の健全育成に関する情報交換が行われました。今後とも宮前っ子のためによろしくお願いいたします。

猛暑日

2018年7月17日 14時50分

 朝から強い日差しが照りつけ急速に気温が上がっています。この猛暑日は続き、熱中症の危険が高まることから、今週予定していた屋外の行事等は控えることにしました。14時50分現在、太陽光発電システムの発電電力量は12.1kWhです。

3年生 プール納め ~学んだことを忘れずに~

2018年7月13日 19時40分
3年生

【宝拾いやフープリレーで力を合わせて頑張ります】

 

【25mリレーではどの学級も白熱したレースとなりました】

 

【最後に渦巻と自由泳ぎで締めくくりました】

 3年生は、プール納めをしました。短い期間でしたが、集中して浮く・泳ぐことについて学びました。その他にも、安全に関する大切なことを学習した3年生。今年の夏を安全に、楽しく過ごしてほしいと願っています。

宮前広場 ~夏休みのくらし~

2018年7月13日 19時40分
全校

 きょうの宮前広場は、夏休みに向けての生活安全指導がありました。生徒指導主事は、「自分の心に聞いてみて。」と、自らの命を守る方法を分かりやすく全校児童に語りました。

4年生 プール納め

2018年7月13日 19時10分
4年生

 7月12日(木)、4年生は、今年度最後の水泳学習を行いました。

 泳力測定を行うと、多くの児童が学習前の距離よりも長く泳げるようになっていました。最後に、波や渦をつくって水の感触を楽しみ、プール納めとなりました。

1年生 プール納め

2018年7月12日 16時40分
1年生

 7月12日(木)、1年生はプール納めでした。できるようになった伏し浮き、だるま浮き、ロケットジャンプをした後、浮き輪や水鉄砲を使って楽しく遊びました。

宮前広場

2018年7月12日 16時35分
全校

 7月12日(木)の宮前広場では、校長先生より「一生のうちに読める本」についてのお話がありました。

 読書が大好きな宮前っ子は、「本の中では、どの時代もどこにでも行け、何にでも変身できる。」という内容に共感し、わくわくしながら聞きました。素敵な本と出合う夏休みになることを願っています。「みきゃん通帳」の記録が楽しみです。