松山市保健予防課から、新型コロナウイルス感染予防のため、安心安全情報の一環としてのお知らせです。
「松山市では、実際に本市で発生した事例をもとに、夏休み期間中の新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、園児、児童、生徒や、保護者の皆さんに向けた啓発パンフレットを作成しました。幼児、小学生、中学生の感染事例では、家庭内での感染が最も多いことが分かっています。家庭内にウイルスを持ち込まないため、ご家族で、ご覧いただき、夏休み期間中の感染予防に活用してください。」
よろしくお願いいたします。
各ご家庭に昨年度末(1年生は本年度)にプリントにてお知らせしております、東京書籍の「タブレットドリル」を活用すると、1学期の復習や予習、前年度までの復習など、様々な学習に取り組むことができます。
なお、東京書籍の「タブレットドリル」には種類があり、松山市の児童がログインできるのは「Edtech cloud版」となっています。以前は、ログイン画面左上に「Edtech cloud版」との表記がありましたが、現在ではブルーとオレンジの色の違いで判別し、オレンジ色が「Edtech cloud版」です。
下のURLから入り、オレンジの小学生向けをクリックし、「団体コード」「ID」「パスワード」を入力すると、活用することができます。
https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html
ご家庭のタブレット端末やスマートフォンからも活用することができます。
夏休み中にどうぞご活用ください。
1つ前のページに、「7月28日の校内の様子」の記事を掲載しています。そちらもご覧ください。
今日も、クマゼミの大合唱が響き渡っていました。すっかり「真夏」です。
朝の涼しいうちに、日直の教員が鉢植えの花々への水やりをたっぷりと行っています。
中庭にある「まごころ池」では、水面に睡蓮(スイレン)のとても美しい花が3輪ほど咲いています。朝、開花し、午後には閉じてしまいます。
職員玄関には、「サーモ マネージャー サーマル カメラ」を置いています。非接触・自動で体温測定ができます。ご来校時には、ご活用ください。
昨日と今日、教職員研修や作業などをしました。社会科や情報教育に関する研修や、1学期研修の振り返りや2学期以降の研修についての話合いを行いました。また、校内にある様々な備品や図書館の蔵書などの点検作業も行いました。
体育館では、床面の改修工事が行われています。2学期には、とてもきれいな床面で運動や学習ができるため、完成がとても楽しみです。その間の体育館使用ができないため、スポーツ少年団や地域の皆さんが活動されている夜間開放体育ではご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
一方、校内の桜の木では、クマゼミの大合唱が行われていました。きれいな花もたくさん咲いています。
今日、「熱中症警戒アラート」が発せられました。十分に気を付けてお過ごしください。
今日の午前中、御神輿「古三津南けんか古神輿」の年に1回の虫干しが行われました。
古三津南と古三津北の40名ほどの地域の方々が、現在、本校マルチルームで展示保存している御神輿を屋外に出し、日光に当てたり、真ちゅう部分を磨いたりしていました。とても大事にされていました。
この御神輿に関する資料は、本校ホームページの上部にあるバナー 「学校紹介」-「宮前ガイドブック」-「第3章「宮前の歴史めぐり」の「1 歴史話」」に掲載されています。ご覧ください。
明日以降も、時々、校内の様子をお知らせいたします。ご覧いただけたら、幸いです。
感染症対策、熱中症対策に気を付けてお過ごしください。
第1学期終業式を行った20日(火)の午後、不審者対応のためのさすまた(刺股)使用訓練を体育館で行いました。
愛媛県警本部人身安全対策・少年課、愛媛県警スクールサポーターの3名の方を講師としてお招きして、実施しました。さすまたの正しく効果的な使い方を教わり、教職員同士や、講師の方を不審者と見立てた対応訓練をしました。また、さすまたがない場合も、不審者と子どもたちとの距離を確保するために、児童椅子や机でバリケードを作ったり、児童椅子などを使って対応したりすることも教わりました。2学期に実施予定の不審者対応避難訓練で生かしたいと思います。
さて、今日から42日間の長い夏休みが始まりました。宮前っ子やご家族の皆様には、感染症対策、熱中症対策、水の事故や交通事故対策、不審者対策などを大切にし、安心・安全で楽しく充実した日々をお過ごしいただきたいと思います。
全校
7月20日(火)、第1学期終業式を行いました。
始めに、代表児童2名が1学期の反省と夏休みに頑張りたいことを発表しました。
2年生の代表児童は、「野菜を生長させるための水やりを頑張りました。野菜を大きく育てるには、みんなで協力することが大切であることに気付きました。夏休みには、算数の復習を自主的に頑張りたい。」と、話しました。
4年生の代表児童は、「鉄棒の逆上がりに挑戦しました。始めは補助具を使って取り組み、最後には自分の背よりも高い鉄棒で成功することができました。夏休みには、一学期に学んだことを生かして、様々なことにこつこつと取り組んでいきたい。」と、話しました。
2名ともに、全校のみんなに立派な態度で振り返りと抱負を述べることができました。
最後に、校長先生からお話がありました。
「夏休みも感染回避の行動をしましょう。マスクの着用、手洗い、消毒、三密回避、水の事故に気を付けて、夏休み元気に過ごしてほしいです。夏休みも『志と夢をみつけ』、有意義な夏休みにしてください。」と、話されました。
9月1日(水)に、全校のみんなが元気に登校するのを楽しみにしています!
7月17日(土)、宮前小の少年消防クラブ員が一日消防学校に参加しました。
午前中は防災〇✕クイズや、西消防署内を散策して、消防団員や消防署員の方の仕事について学びました。参加した子どもたちは、署員の方のお話を、目を輝かせながら聞いていました。普段の学校生活では味わえない、貴重な体験をさせていただきました。
1年生は、最後の水遊びの時間に、浮き輪やボール、水鉄砲を家から持って来て、プールで楽しく遊びました。学校に置いてあったイルカに乗って、悠々と進み、笑顔いっぱいな子どもたちでした。潜るのが怖かった子どもも、イルカの転覆によって水の中に落ちてしまったことで、潜れるようになったと言っていました。体育の学習でできるようになったことを披露したり、みんなで渦を作って歩いたりしてとても充実した時間を過ごしました。