1、2年生 読み聞かせ
2021年1月28日 17時23分1月28日(火)、1、2年生に向けて読み聞かせボランティアがありました。1年生の教室をのぞいてみると、「これは何かな~?」との呼び掛けに「カボチャ!!」と元気の良い声!2年生の教室をのぞいてみると、静かな雰囲気の中、物語の世界に浸り込んでいました。
いつも様々な工夫をして読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。子どもたちは読み聞かせが大好きです。これからもよろしくお願いします。
1月28日(火)、1、2年生に向けて読み聞かせボランティアがありました。1年生の教室をのぞいてみると、「これは何かな~?」との呼び掛けに「カボチャ!!」と元気の良い声!2年生の教室をのぞいてみると、静かな雰囲気の中、物語の世界に浸り込んでいました。
いつも様々な工夫をして読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。子どもたちは読み聞かせが大好きです。これからもよろしくお願いします。
1月27日(水)、6年生は持久走大会に向けて試走を行いました。今年は、業間マラソンがないので体育の時間に練習しています。本番と同じコースを走り、自分の走るペースをつかむことができました。
持久走大会に向けた試走が始まっています。
初めての持久走大会に向けて、気合い十分です!
帽子の色を、赤、白、赤・・・と替えながら、間違わないように走ります。
マスク越しに応援する友達の声も、元気をくれますね。
寒さを吹き飛ばし、ゴールまで一生懸命走り抜こう!
9月にもお知らせしたように、3年生は階段の踊り場に新聞を掲示しています。クイズもほぼ毎日出しているのですが、今日のクイズは、「今年の節分はいつか」というものです。お分かりだと思いますが、今年は2月2日なんです。例年だと3日なんですが。理由はさておき、節分が2月3日以外になるのは、昭和59年2月4日以来37年ぶり。そして、2日になるのは、なんと明治30年(1897年)以来124年ぶりのことらしいです。来年からは、また3日に。(ただし、うるう年の翌年は、立春が3日になり節分は2日になるそうです。)
気にしなければ、何事もなく過ぎていくこうした季節のめぐり。ちょっと気にかけてみるのもいいのではないでしょうか。
図画工作科で「ストローでこんにちは」という学習をしました。紙コップに穴を空けてストローを通すと、ストローがぴょこぴょこ動きます。その仕組みを生かして、鳥や虫などを作りました。動かして試しながら、楽しく作っています。
今朝の宮前広場では、ゆうちょアイディア貯金箱コンクール・えひめこども美術展「書写部門」「美術部門」・えひめっこピカイチコンテストの表彰がテレビ放送でありました。代表の子どもたちは、みんな堂々とした態度で、賞状を受け取っていました。
その後、校長先生より新聞についてのお話がありました。新聞の構成や読むポイント、新聞を読むことの良さなどについて教えていただきました。子どもたちが新聞をより身近に感じ、積極的に活用していけるようになればと思います。
校長室の絵画が入れ替わりました。
昨年の秋、子どもたちが取り組んだ作品です。
校内の掲示板や教室にも各学年の作品が展示されています。
学校全体が美術館です。
令和3年2月分の給食献立表を掲載しました。
上の「おたより」-「給食献立表」からご覧いただけます。
なお、1月分の下に、2月分を掲載しております。
よろしくお願いいたします。
図画工作科の時間に、すごろくを作りました。スタートとゴールを決めて、その間は自由に作りました。数字や言葉を入れながらわくわくしたり、どきどきしたり…。完成! いろいろなすごろくができました。友達と思い切り遊んで楽しみました。
宮前広場で、なかよし清掃場所の変更について相談しました。
3学期になって気温も一気に下がり、乾拭きでの雑巾がけや寒い風の中での外掃除など、大変な中でも黙々と掃除をしています。
心も一緒に磨く姿に、宮前っ子のたくましさを感じます。