7/13 ヘチマの花が咲き、かわいい実もつき始めています

2024年7月13日 11時08分

0712

 先日から降り続いた大雨により、運動場から体育倉庫・トイレ方面に向けた大きな川のようなあとができていました。そして、運動場南側にあるヘチマ棚では、ヘチマの花が咲き始めていました。また、黄色の花のすぐ下には、かわいい実もつき始めていました。

 育てている4年生のみなさん、三連休後の16日(火)に、実物をじっくりと観察してくださいね。植物など生き物の成長には、様々な感動がありますね。

 3年生が育てているヒマワリも、開花したり背が高くなったりと、さらに大きく育っています。

7/12(金)5日間

2024年7月12日 17時38分

昨日に続き、臨時休業となった宮前小学校です。

中庭の水たまりも広く、松山市内に土砂災害の深刻な情報もあり、落ち着かない朝となりました。

IMG_4609

二羽のウサギは元気です。今朝は、牧草をよく食べていました。ラテが時々咳のようなコンコンという音を出すのが気になっています。

IMG_4604 IMG_4605

二日間の臨時休業のまま、三連休に入ることとなり、宮前っ子のみなさんに5日間も会えません。火曜日に、元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

中庭に、フヨウの花が咲いています。また、校長室前に、ずっと飾りたかった写真を、ようやく掲示しました。

IMG_4611 IMG_4613

来週、見てみてください。

****************

大雨で、実施が心配されましたが、予定どおりに個人懇談を終えることができました。直接お会いしてお話しできる、大変貴重な時間となりました。お越しくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

7/12(金)本日の個別懇談について

2024年7月12日 09時28分

「洪水警報」が発表されていますが、松山市の防災ポータルにおいて、宮前地区には警戒レベルが発令されていないため、個別懇談会は予定通り実施いたします。お気を付けてお越しください。

7/12(金)本日の個別懇談について

2024年7月12日 07時10分

本日7:00に、松山市に警戒レベル4の土砂災害警戒情報が発表されました。本日午後に予定している個別懇談につきましては、警戒レベルの状況を見て、実施の有無を判断いたしますので、後ほど改めてご連絡いたします。

7/11(木)臨時休業

2024年7月11日 16時52分

早朝に大雨、洪水警報が発表され、強い雷雨がありました。耳の良いラテとくろまめは、どれだけ恐ろしい時間を過ごしたことでしょう。朝、ウサギ小屋をのぞきましたが、変わらぬ様子で一安心。降りこんだ雨で牧草が濡れてしまっていたので、交換しました。

洪水警報が朝7時になっても解除されず、午前中しか授業のない宮前小学校は臨時休業となりました。10時過ぎには警報が全て解除されましたが、この後も雨による土砂災害が心配されると、先ほど防災無線の放送がありました。明日の登校時、天候が落ち着いていますよう。

午後からは、予定どおり個別懇談会を行いました。保護者の皆様には、足元の悪い中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_4598

アサガオがずらりと並んでいた中庭は、ご家庭に持って帰っていただいたため、一気に広くなりました。少々、寂しく感じます。1年生のみなさんは、夏休み中も次々と咲くアサガオを楽しみ、観察を続けていくことでしょう。

IMG_4596

****************

ちょうど、2年生がキュウリの鉢を持って帰っているところに出会いました。

黄色い花がいくつか咲いていますので、実がなるのが楽しみですね。暑さに負けてしなびている鉢もある中、生き生きとツルが伸び、葉が茂っている、とても元気な鉢です。これまで毎日丁寧にお世話をしてきたことが分かります。

IMG_4599

****************

明日が懇談会の最終日です。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

宮前っ子の声が聞こえない寂しい1日でした。明日は、授業ができますように。そして、この大雨による被害が出ませんように。

7/11(木) 警報発表時の対応について

2024年7月11日 07時05分

 午前7時現在、「洪水警報」が解除されておりませんので、本日は臨時休業といたします。

 明日は、本日木曜日の時間割を準備して登校してください。

 なお、午後の個別懇談会は予定どおり行います。保護者の皆様は、お気を付けてお越しください。

7/11(木) 警報発表時の対応について

2024年7月11日 06時47分

 現在、松山市に「大雨洪水警報」が発表されています。午前7時の時点で継続されていましたら、登校はせず、自宅で待機させてください。4月にお配りした本校の非常変災規定をご確認ください。よろしくお願いいたします。

7/10(水)坊っちゃん学習、町別児童会、全校集団下校

2024年7月10日 16時47分

学期末近し。今日は、町別児童会を行い、今学期の振り返りをしました。

その後、全校児童が運動場に集まり、班ごとに下校しました。班長が黄色い旗を一斉に掲げる様子は、なかなか壮観でした。

さて、時間は戻りますが、お昼の放送では、運動会のグループ長、副グループ長からそれぞれのグループ名の発表と決意表明がありました。

赤組:「何度でも立ち上がれ!レッドフェニックス!」

青組:「青軍ザムライ 我らが優勝だ」

黄組:「ピヨピヨヒヨコファイターズ」

どの組も、協力して良いチームを作ってほしいと、これからのリーダーの活躍に期待しています。

0710

午前中、PTAの活動の一つ、坊っちゃん学習の座談会を行いました。最初に、スマートフォンでアンケートにお答えいただき、どんな学校にしたいかという保護者の方の思い、そして質問やご要望を聞かせていただき、座談会を進めました。あっという間に時間が経ち、もっともっと保護者の方のお話を聞かせていただきたかったと、強く感じています。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。次の機会を楽しみにしています。

7/9(火) まごころ池にて

2024年7月9日 17時00分

まごころ池の水が抜けてしまいました。

排水の栓がずれていたのを直そうとした時、一気に水が抜けてしまい、池の底に横たわる鯉たち。慌ててすくい、水の抜けきっていない東側に移しました。

ちょうど宮前っ子たちが登校し始めた頃の事件です。みんな池の異変に気付き、びっくり! ランドセルをしょったまま、のぞき込みました。

IMG_7518 

実は、放課後、再び池の水が抜けてしまったのです。

朝と同じことを繰り返し、鯉を救助。いつもはお一人の校務員さんが、もうお一人も駆け付けてくださり、二人掛かりで直してくださいました。ありがとうございました。

これで一安心、鯉はきれいになった水の中をゆうゆうと泳いでいます。

IMG_4549

****************

今日も暑い日でした。タオルなど首元ひんやりグッズを巻いている人もいます。宮前っ子のみなさん、黄色い傘でも良いので、日傘をさすのも涼しいと思います。とにかく、要注意の暑さです。

5年生の水泳の授業では、初級、中級、上級とコースに分けて練習し、泳力を付けるために、充実した練習をしました。その後、波を作り出そうと、学年全員で水の中を全力で走りました。みんなで作り出した波に乗って、満面の笑顔でした。9月の大三島での活動も楽しみです。宝拾いでは、ぐんぐん泳ぎ、潜り、低学年とは異なる様子に、さすがだなあと感心させられました。

虫いっぱいの2年生の廊下で、大切に育てているダンゴムシを見せてくれました。「これは、背中が黄色いから雌!」なのだそうです。先日、卵も孵化したということで、白くて小さいダンゴムシが大量にうごめいていました。虫嫌いには大変な光景ですが、大切なダンゴムシを前に、笑顔の女の子です。

男の子たちが、バッタが動かなくなってしまったとのことで、お墓をつくりに校庭に駆けていきました。とっても残念そうでした。

0709

懇談会のため、日課が通常と異なり、給食の準備や片付けが大忙しです。1年生は、ずいぶんしっかりとした足取りで食器やおかずを運ぶことができ始めました。教室では、6年生たちが補助してくださり、助かっています。

給食と言えば、今日、再びスイカが登場。カメラを向けると、うれしそうな表情でスイカを掲げてくれました。

おや、一人、パンを掲げている人がいます。フワフワのおいしいパンでした。

今日も懇談会、暑い廊下でお待ちいただき、ありがとうございました。

7/8(月) 彩のある日常

2024年7月8日 17時00分

今日から個別懇談会が始まります。

帰りには、お家の方がアジサイやホウセンカなどなど、1学期に育てた大切な鉢植えを持って帰ってくださいます。

1年生は、アサガオの花で色水づくり。ビニル袋に入れて、手でつぶし、その感触や香りも感じます。中庭では、空にかざして色を楽しんでいました。色水を入れたコップの底から見上げると、キラキラと光が動いて美しく、「これ見て!」と素直な心で感動する子どもたちと、その気持ちを共有できるうれしさを感じたひと時でした。

0708

つやつやピカピカのカブトムシを見せてくれたり、図工の作品を紹介してくれたり、一つ一つの説明を聞いていると、宮前っ子の言葉の豊かさを感じました。

梅雨の中日、明るい日差しの月曜日。

宮前っ子は、キラキラと輝く風景の中で過ごしています。

****************

先週末、まごころ池で立派に育っていた鯉が一匹死んでいました。

原因が分からず、県の栽培資源研究所に相談に乗っていただきました。いろいろと教えていただいた中で、まずは3分の1程度の水を替えることを進めていただいたため、早速実施。新しい水が落ちる所に鯉が集まり、とても気持ちよさそうでした。

今後も、鯉の様子も注意して見ていきたいと思います。