5月の給食献立表について

2020年5月22日 09時43分

 本校ホームページトップ画面の上のバナー「おたより」から、「給食献立表」をクリックすると、5月の給食献立表を見ることができます。
 2~6年生の給食は、5月25日(月)から開始します。1年生の給食は、6月1日(月)から開始します。
  
 昨日と本日、分散登校をした子どもさんを通じて、「25日(月)からの学校完全再開に向けて」というプリントをご家庭に配布いたしました。その中に、給食に関するお願いも書いておりますので、よろしくお願いいたします。

 

 PDFファイルを添付しておきます。     学校再開について(保護者宛).pdf

1年生の25日(月)の学習計画について

2020年5月21日 19時16分

 25(月)から教育活動が再開いたしますが、29(金)までの期間、1年生は午前授業後、給食を食べずに11時40分頃下校します。本日、Aグループで分散登校した子どもさんへ配布した25日(月)の学習計画に修正すべき点がありますので、お知らせいたします。なお、明日、Bグループで分散登校する子どもさんへは、印刷したものを配布いたします。

 また、29(金)までの期間、児童クラブを利用している1年生は、マルチルームでお弁当を食べ、13時30分頃各児童クラブへ移動します。これまでのような学校での児童預かりはありません。よろしくお願いいたします。

 

      計画帳5/25.pdf  ← ダウンロードできます

教育活動の再開についてのお知らせ

2020年5月21日 17時46分

 松山市教育委員会から、5月25日以降、教育活動を再開するとの連絡が届きました。

 2~6年生は給食を実施し、午後の授業をしてから下校します。

 ただし、1年生は25日(月)~29日(金)の間、学校生活への慣れを優先するため、午前授業後、給食を実施せずに11時40分頃下校します。なお、1年生の児童クラブ利用の子どもさんは、お弁当をマルチルームで食べた後、13時30分に児童クラブに移動します。

 6月1日(月)以降は、1年生も給食を実施し、午後の授業も実施します。

 国の方針や感染状況などで、再度、臨時休業を実施する場合もあります。よろしくお願いいたします。

昨日の職員作業と本日の分散登校再開

2020年5月21日 15時02分

 

 昨日の午後、教職員で校庭や運動場の草けずり・草抜き作業をしました。運動場南側の学級園周辺や体育館西側にたくさんの草が生えていました。子どもたちには、きれいで気持ちの良い環境で生活してもらいたいと思います。子どもたちが学校へ戻ってきたら、さらに美しい宮前小学校になるよう、みんなで取り組みたいと思います。写真の上半分がその様子です。

 

 そして、本日は、Aグループの2回目の分散登校日でした。写真の下半分は、3年生の教室の様子ですが、どの教員もフェイスシールドを付けて、授業を進めています。今回の臨時休業前の学校生活とは違った「学校での新しい生活様式」の一つと言うべきでしょうか。一人一人が感染拡大を防ごうとする気持ちを強くもって生活していきましょう。

 明日もみんなで力を合わせ、楽しく充実した学校生活を送りたいと思います。

分散登校再開のお知らせ

2020年5月19日 16時30分

 安全が確認されたことから、市教委の指示により、臨時休業中の5月21日(木)からの分散登校を再開いたします。

 21日(木)がAグループで、22日(金)がBグループの登校日です。5月8日付けのホームページに掲載済みの計画表とおり実施いたします。なお、先週同様、午前中の登校とし、給食はありません。下校時刻は11時40分頃となります。学習予定は、前回分散登校日に計画帳に書いて帰っているとおりですので、用意をお願いいたします。

 なお、学校での児童預かりについては、引き続き、これまでどおり3年生以下と特別支援学級の児童を対象に行います。

 

 25日(月)以降のことについては、改めてお知らせいたします。

 よろしくお願いいたします。

今日の運動場周辺の様子です

2020年5月19日 13時01分

 今朝は、昨日のように雨が降っていましたが、しばらくすると太陽が見えるようになりました。

 児童預かりで来ている1年生が、三密に気を付けながら、ブランコや恐竜、石山で遊んでいました。

 学級園では、きゅうり、オクラ、なす、イチゴ、男爵イモ、枝豆、ピーマン、ミニトマトなどが大きく育っていました。

 そこで、問題です。「右上の白い花は、何の花でしょう?」「わかるかな? ヒントが写真の中にあるよ。」

 もう一問。「左下のむらさき色の野菜は何でしょう?」「色がヒントかな?」

 ※ 答えは下にあるよ。

 

 児童のみなさん、次の登校日にじっくりと観察できるといいですね。楽しいですよ。良い学習につなげていきましょう。

 

 ところで、昨日お知らせした「宿題」は、進みましたか? 新しいことを知ったり、調べたりすることはとても楽しいですね。また、復習をして、よりくわしく分かるようになると、もっと楽しくなりますよ。頑張りましょうね。

 

 

 

                                       

 

 

 

                                        答え 「大根(だいこん)の花」です。「なす」です。分かったかな?

6年生社会科学習カードを作成しました (6年生のみなさんへは、登校日に渡しますね)

2020年5月19日 09時18分

 6年部の先生が、子どもたちに社会科学習を好きになってもらいたいという思いで、作成したものです。

 
 ◇ 厚紙等に両面印刷して、カードリングに通すと、学習カードとして使用できます。政

  治・経済や歴史学習が好きになり、もっと知りたいと思いようになるだろうと考え、作

  成したものです。楽しみながら学んでいきましょう。

  

  政治・経済(学習カード)     縄文時代から奈良時代(学習カード)    

  平安時代から江戸時代(学習カード)  をアップしています。

   ※ 明治時代以降の学習カード(作成済)は、後日アップいたします。

 

  ダウンロードは、本校ホームページのホーム画面からお願いします。

宮前っ子のみなさんへ 家庭学習についてのお知らせ

2020年5月18日 16時09分

 宮前っ子のみなさん 保護者の皆様へ

 今日と明日19日(火)は分散登校を中止しております。また、20日(水)は家庭学習日です。このような中ですが、家庭学習は計画的に進められているでしょうか。21日(木)から分散登校再開の予定ですので、次の登校日までの間、下のような学習を進めておきましょうね。

 

                     家庭学習計画0518.pdf

分散登校再開日延期のお知らせ

2020年5月16日 10時45分

 松山市教育委員会から分散登校日に関する連絡が届きました。

 本市において新しい感染の状況が確認され、調査が引き続き実施されることから、5月19日(火)まで分散登校を中止することとなりました。

 なお、小学校での対象児童の預かりについては、18日(月)と19日(火)も継続して実施いたします。

 20(水)以降については、分かり次第お知らせいたします。

 よろしくお願いいたします。

14(木)・15(金)の分散登校は中止しております

2020年5月15日 07時47分

 市教委の指示により、14日(木)・15(金)の分散登校は中止しております。18日(月)以降の登校日の再設定については、感染状況などを踏まえ、改めて通知がありますので、分かり次第、Macメールとホームページでお知らせいたします。

 学校での対象児童の預かりについては、継続して実施しております。

 よろしくお願いいたします。