お話会

2019年12月23日 06時55分
全校

 20日(金)昼休みに読み聞かせボランティアの方々によるお話会がありました。エレクトーンの楽しい演奏で始まり、大型絵本や紙芝居などの読み聞かせをしていただきました。集まった子どもたちは、冬のお話の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。最後は「さよなら三角、またきて四角」と歌いながら終わりました。次回もとても楽しみです。

宮前広場(冬休みを楽しく過ごすために)

2019年12月20日 16時23分

 

 本日の宮前広場は、生徒指導主事による話でした。

 冬休み、命を守って安全に楽しく過ごすために、

 ① 交通安全について

 ② 不審者について

 ③ 遊び方について

 3つの話がありました。

 冬休み前に、お子さんと冬休みの過ごし方を話し合ってみてください。

朝の一コマ

2019年12月20日 12時49分

 

今朝は久しぶりに青空が広がり、ちょっと寒い朝でした。まだ顔を見せない朝日の光に、細い雲がうっすらと朱に染まっていました。やはり日の出前の東の空はいろいろな表情を見せてくれるのがいいですね。ほぼ真上に見える月もだいぶん欠けてきています。

さて、22日は冬至です。柚子湯やカボチャはよく耳にしますが、「一陽来復(いちようらいふく)」という言葉をお聞きになったことはありますか。これは、「冬至は、太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、冬至を境に運が向いてくるとされている」という意味の言葉です。みんなが上昇運になりますように。

観劇会 劇団「歌舞人」による「アラジンと魔法のランプ」

2019年12月19日 18時25分

 12月19日(木)、劇団「歌舞人(かぶと)」の皆さんによる「アラジンと魔法のランプ」の公演がありました。スタートして照明が落ちると、「わぁー!」という子どもたちの驚きと期待の声が上がりました。歌あり踊りあり、手品あり。見ている子どもたちは、時には真剣に、時には大笑いしながら1時間30分、夢中になって観ていました。ステージから役者さんが降りて、子どもたちと身近に触れ合う場面もあり、子どもたちは大喜びでした。

 最後に、「アラジンはランプの力で夢を勝ち取ったのではなく、自分の力で勝ち取った。みんなも夢をもって、頑張っていって欲しい。」と励ましの言葉もいただきました。

 今日の観劇会は、「宮前っ子のまごころを育てるために」という趣旨に御賛同いただいた、保護者の皆様および地域の皆様からの協力金で開催されました。心より感謝申し上げます。

ぶんぶんごま作り

2019年12月19日 17時16分

  

 2年生は、生活科の時間にぶんぶんごまを作りました。牛乳パックを正方形に切ったり、小さな穴に糸を通したりして作りました。作るのは簡単でも、ブンブン音が鳴るぐらい勢いよく回るのはとても難しいようで、子どもたちは苦戦していました。何度も挑戦していると、そのうち教室のあちこちで「あっ!できた。」「回ったよ。風が来てる。」「ブーンって言ってるよ。」など聞こえてきました。最後には教室に何人もぶんぶんごま名人さんが誕生していました。ペンでカラフルに色を付けた自分だけのぶんぶんごまを、うれしそうに持って帰る姿がとてもかわいかったです。

校内を回ってみると

2019年12月19日 17時00分

  

6年生(写真左)・5年生(写真中・右)で書初めの練習をしていました。冬休みの家庭での書初め、そして3学期の校内書初め大会に向けての練習とです。一人ひとり書初め用紙を20枚購入はしているのですが、家庭分そして3学期分を残すとなると数枚しか使えません。そこで、新聞紙を利用した練習用紙を用意しました(横に広く開いて縦の短い方を三つ折りにします。そのままでは長いので端を13cmくらい切るとほぼ正規の用紙と同じ大きさになります)。5年生の何人かが「新聞の方が書きやすい。」との言葉。うれしい言葉でした。

朝の一コマ

2019年12月19日 16時44分

  

本日の空はやはりどんよりとした雲が広がっていました(雲量10ですね)。でも、暖かかったです。しかし、冬はやはり寒くないとなとも思います。以前記事にした、6まいだけ葉を残していた北側の桜の木ですが、ついに葉がなくなりました。17日には1枚残っていたのですが。ある店で耳にした会話です。「最近、秋が長くなったと思わん。山を見たらまだ紅葉が続いているよね。」そう思って山を見てみると、確かにその通りです。季節がずれてきているのでしょうか。

町別児童会、集団下校

2019年12月18日 17時06分
全校

 12月18日(水)、町別児童会を行いました。

 日頃、安全に集団登校できているか、危険な場所がないかなどを子どもたちと確認し合いました。また、冬休みの過ごし方についても先生と話し合いました。計画をしっかりと立てて、目標をもって冬休みを過ごして欲しいです。

 ご出席いただきました保護者の皆様、お世話になりました。

 町別児童会の後は、集団下校をしました。町別児童会で確認したことを守り、列の並びを整えて、きびきびと下校することができました。

シェイクアウトえひめ

2019年12月17日 17時22分

えひめ防災週間(12月17日~23日)に合わせて、地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、本日「シェイクアウトえひめ」を午前11時に実施しました。緊急地震速報の音が聞こえたら、「まず頭を低く」「頭を守り」「動かない」の安全行動を1分間行うという内容です。写真のように、教室の場合は机の下にもぐり、机が動かないように机の脚を持ちます。運動場や体育館など広いスペースでは、「ダンゴムシ」のポーズをとります。地震が起きたら「落ちてこない・動いてこない・倒れてこない」場所を見付けることが大切です。

 

朝の一コマ

2019年12月17日 17時10分

   

今朝の空はどんより。雨雲に覆われていました。でも、昨日よりはかなり暖かく、7時の気温は11度でした。育てているパンジーも昨年よりも花の付きが多いように思います。やはり、暖冬なのだと思います。