6年生 全国学力・学習状況調査
2019年4月18日 17時52分4月18日(木)、6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。
調査中は、鉛筆の音だけが聞こえる、非常に集中した様子で問題を解きました。子どもたちは、時間一杯、自分の力を出し切って、問題に取り組めたようです。
4月18日(木)、6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。
調査中は、鉛筆の音だけが聞こえる、非常に集中した様子で問題を解きました。子どもたちは、時間一杯、自分の力を出し切って、問題に取り組めたようです。
4月17日(水)、5年生は自然の家説明会がありました。昨年度の活動の様子をスライドで見たり、活動計画や準備物の説明を聞いたりしました。自然の家での活動が今から楽しみです。
3年生になって、初めての外国語活動がありました。
隔週でジオ先生と一緒に学習します。ジオ先生が話す英語に耳を傾けながら、外国語に興味津々です。
最初は、世界の国々の挨拶について学習していきます。
4月15日(月)、1組は、家庭科で針や糸を使って学習をしました。何度も失敗を繰り返しながら、小さな針の穴に糸を通しました。悪戦苦闘して玉結びと玉どめを習得することができました。2組、3組も頑張ります!
4月10日(水)5校時に4年生全員で体育をしました。
まずは整列やまわれ右など、基本的なことを行います。
さすが4年生!子どもたちはきびきびと行動することができました。
次に、転入生と各学級担任の自己紹介があり、「一年間、心も体も元気に頑張っていこう!」と4年生全体で心を一つにしました。
その後、鬼ごっこやボール送りゲームを行い、子どもたちのあふれるパワーと無邪気な笑顔を見ることができました。
これから一年間、「パワフル笑顔な4年生」で頑張っていきます。
どうぞ、よろしくお願いします!
4月8日(月)、入学式が行われました。
桜の花びらも美しく舞い上がり、新入生の入学をお祝いしているようでした。
入学式では、名前を呼ばれるとはきはきと大きな声で返事をしている一年生の姿に感心しました。
在校生も、新しい宮前っ子の友達を笑顔で迎えていました。
3月29日(金)、離任式がありました。
13名の教職員が、退職又は異動となりました。宮前小学校を支えてくださった先生方が去られることになり、全校児童及び教職員一同、寂しい思いです。
今まで築いてくださったものをしっかりと受け継ぎ、宮前小学校をより元気の湧き出る学校にしていきたいと思います。
3月25日(月)、修業式を行いました。児童代表1年生Sさんと3年生Kさんは、1年間を振り返っての感想と、新しい学年への抱負を堂々と述べました。その後、各学年の代表児童が修了証を校長から受け取りました。
1年間、宮前っ子たちは、生き生き、きびきびと個性豊かに活動に取り組み、元気の湧き出る学校になりました。保護者や地域の皆様が、本校の教育活動に御理解と御協力をいただいたおかげと感謝しています。ありがとうございました。
3月22日(金)、卒業式が挙行されました。
多くの方に祝福され、温かい雰囲気の中で式を進行することができました。6年生からのまごころのバトンをしっかりと受け止め、これからも頑張っていきたいと思います。
6年生の皆さんと保護者の皆様、心から御卒業おめでとうございます。これからも個性を発揮して、ますます活躍されることを願っています。
3月19日・20日、1年生は大掃除をしました。自分の机やいす、ロッカー、教室の汚れているところをスポンジや雑巾で磨きました。ピカピカの教室で、新しい1年生が入学してくるのを楽しみに待っています。