業間マラソン
2019年1月11日 16時43分今日から業間マラソンが始まりました。これから2月4日まで週に2回程度行います。子どもたちは皆懸命に取り組んでいます。御家庭でも励ましの声を掛けてください。また、汗拭きタオルやお茶の準備もよろしくお願いします。
今日から業間マラソンが始まりました。これから2月4日まで週に2回程度行います。子どもたちは皆懸命に取り組んでいます。御家庭でも励ましの声を掛けてください。また、汗拭きタオルやお茶の準備もよろしくお願いします。
1月10日(木)の3・4校時、6年生は、書き初め大会を行いました。真剣な態度で半紙に向き合い、自分が選んだ文字を一文字一文字丁寧に書きました。気持ちを新たにして取り組み、卒業、進学に向けて平成31年をスタートしました。
3年生から学習を始めた毛筆の書写。今年の書初めでは、その成果を存分に生かすことができました。
寒さが身に染みる時期でしたが、学習に集中し、感性の光る作品が体育館いっぱいに広がりました。
1月10日(木)、2年生は書き初めをしました。文字の中心や形に気を付けながら、丁寧に作品を仕上げました。
1月10日(木)、1年生は書き初め大会を行いました。新しい年を迎え、引き締まった気持ちで丁寧に文字を書きました。「上手に書けた!」と、書き終えた子どもたちは晴れ晴れとした表情でした。
1月8日(火)、第3学期始業式を行いました。代表児童2年生Fさんと4年生Iさんは、冬季休業中の生活や3学期の決意をしっかり述べました。3学期は、一人一人が総仕上げをし、互いに高め合う学期にしようと話しました。6年生は51日、6年生以外は52日の登校です。
12月25日(火)、終業式を行いました。児童代表1年生Sさんと6年生Yさんが、2学期の成長や3学期の決意を力強く述べました。子どもたちには、平成最後の冬季休業日、気持ちの良い挨拶に心掛けることを話しました。今学期も、保護者や地域の皆様のおかげで、子どもたちは多くの学びの機会がありました。ありがとうございました。皆様よいお年をお迎えください。
12月21日(金)、宮前広場で、冬休みの生活についての話がありました。
自分の命を自分で守るためには、「交通」、「遊び」の決まりをしっかり守り、楽しい冬季休業日を過ごしてほしいと思います。
12月20日(木)、影絵劇団かしの樹の方による影絵の観劇会を行いました。低学年は「100万回生きたねこ」、高学年は「ピーター・パン」を鑑賞しました。美しい光や滑らかな動きの影に魅了され、子どもたちはうっとりとした表情でした。公演後は、実際に影絵の体験がありました。地域の積善会の皆様の御厚意に感謝です。
今日は、体力アップデーでした。冬季は、リレーに代わって長縄とびを取り入れます。その記録は、えひめITスタジアムに登録していますので、是非HPで御覧下さい。