中庭から、「ダンゴムシ!ダンゴムシ!」という声が響いてきます。3年生の理科学習、校庭の生き物観察です。タブレット端末を持って、小さくきれいに咲いてる花や空を気持ちよく飛んでいるツマグロヒョウモンを撮影していました。これまで気付かなかった春の花をたくさん見付け、子供たちはとても喜んでいました。目を輝かせながら学習しています。
バレーボールにもてあそばれながら、「ワンバウンドでいいから続けてみよう!」という先生のアドバイスに歓声を上げ、一生懸命ボールを追う6年生。とても良い表情で、全身でリズムを感じて歌う3年生。図工の作品にアドバイスをもらおうと、先生の周りに集まる2年生。教室移動で校長室前を通るときに、すっとおしゃべりを控える4年生の気配りもステキ。反応の良さとあふれるパワーで、教頭先生を圧倒させたのは5年生。1年生もまっすぐ手を挙げ、元気に発表しています。休み時間には、「昨日、歯が抜けたよ」と、イ~っと口を開ける宮前っ子…今日も、たくさんのキラキラ笑顔に出会いました。
桜吹雪の美しい宮前小学校。校庭の桜は、花びらよりも葉っぱが多くなりました。
新年度がスタートして1週間が経ちました。
校内を巡っていると、北校舎3階のトイレのスリッパがすっきりと整っていました。一人一人の心掛けでしょう。思わず写真に収めました。
3年生の廊下には、先週の図工の作品が並んでいました。どの作品も表情がとても豊かです。土曜日に予定されている参観日に、ぜひ、ご覧ください。
昼休み、校長室に「プレゼントです!」と4人の宮前っ子が現れ、何かの実のようなものを届けてくれました。中庭の桜の木の下で見つけたのだそうです。なんだろう、と調べるも、明確な答えは見つからないまま。カズラの一種かなぁ…と思いながら、校長室に飾っています。
新しい学級、環境で一生懸命頑張っている宮前っ子のみなさんが、今週も元気で過ごせますようにと、心から願う週の始まりです。
4月11日(木)と12日(金)の理科学習(3・4年生)では、自然の観察をしました。きれいに咲いている桜の花を、間近からじっくりと観察しました。花びらが落ちて、葉っぱが生えている枝もありました。2週間ほど前はつぼみ状態だった桜の木が、きれいな花が咲き、そして、花が落ち、葉っぱが増える様子を実感しました。桜以外のツバキやサツキの花などもきれいに咲いていました。来週の観察も楽しみになりました。
桜の花が散り始め、掃き集めるのも大変です。ひっかかった花びらを取るために、昇降口のグレーチングを持ち上げてみると、砂や花びらがいっぱいでした。そこから時間いっぱい、一生懸命に掃き集め、とてもきれいになりました。掃除を頑張る姿に、とても爽やかな気持ちになりました。
元気もりもり、給食も、もりもり食べた木曜日。
ウサギ小屋に入って、二羽のウサギを観察しているところに、1年生の校内探検隊がやって来ました。ウサギを見に来たのに…人がいて、びっくりさせてしまいました。ラテと黒豆はすみっこにいることが多く、見えにくくて残念がっていました。
学級担任の先生に連れられて並んで歩く姿がなんとも言えない1年生です。
教室を回っていると、初々しい姿を写真に撮っている場面に遭遇しました。良い笑顔です。
2年生以上の学年は、年度の切り替えが完了し、タブレットを開いている教室がいくつもありました。使いこなしている人に、どのような仕組なのか、教えてもらいました。
体育の授業でのリレーや昼休みの元気な姿が印象的な今日。グランドを駆け回り、楽しく過ごしています。ブランコに乗っている人が、このまま空高く飛んで行ってしまうのではと思うくらい、グングンこいでいました。
*****************
放課後は、第1回の委員会活動が行われました。運営委員会の6年生は、みんな非常に積極的。意欲があふれていて、とても頼もしく思いました。早速、来週の代表委員会に向けて話し合いが進められています。
各委員会で役割が決まり、本格的に様々な活動が始まりますね。
4月6日から15日まで、「春の全国交通安全運動2024」が実施されています。そして、今日は交通事故死ゼロを目指す日でもありました。
朝、会津公園前の交差点で、南海放送によるテレビ取材が行われました。進入禁止の細い道、ルールを守らない車がいて、登校時の小中学生が危ないということの報道です。
交通量の多い宮前校区は常に危険と隣り合わせ。みんなが安全に登校できることを心から願っています。
今朝も、地域の方や交通安全協会の方々が立ってくださっていました。いつも見守ってくださる皆様、本当にありがとうございます。
本日、三津浜幼稚園の入園式に参加させていただきました。お天気にも恵まれ、明るい日差しの中、未来の宮前っ子たちが元気一杯に幼稚園生活をスタートしました。先生方が歌に乗せて、一人一人お名前を発表する中での「よろしくおねがいしますっ!」という声がとても爽やかでした。
現在、園舎の長寿命化の工事が行われている三津浜幼稚園。秋頃には床暖房やエレベーターが完備された、素晴らしい環境になるそうです。
三津浜地区は、幼稚園と宮前小学校、三津浜小学校、そして三津浜中学校が、連携して教育活動に取り組んでおり、中須賀保育園など、校区の保育園・幼稚園ともつながりを大切にしています。
今後も、幼保小中が一体となって、宮前っ子の成長をしっかりと見つめていきたいと思います。
*****************
宮前小学校では、授業が粛々と始まっています。音楽や理科など、特別教室での授業や体育の学習も始まりました。
生活科の学習では、2年生が春を探しに校庭を駆け巡っています。
令和6年度第1週の折り返しの水曜日、みんなの生き生きとした顔が元気を分けてくれています。
満開の桜に雨が降りかかり、桜が散り始めています。
風も強く、1年生にとっては、とても歩きにくい朝でした。疲れてしまった弟の荷物を持ち、ランドセルを二つ抱えて登校しているお兄さんもいました。少し肌寒い午前中でしたが、昼前には、久しぶりに青空が広がりました。
さて、授業が始まった今日、各学級では、教科書やノートの記名や学習の進め方について、確認をしました。何もかもが初めての1年生は、道具の片付け方から丁寧に確認しました。
中庭は、チューリップの鉢を並べ直し、再び美しい花壇となりました。
1年生は、しばらく11時30分に下校です。午後から、1年生の先生たちは、机やいすの高さを直したり、教室の確認をしたりと、学級のことをじっくりと進めていました。
*****************
昨年度の校長先生の写真を、校長室に飾りました。
今日の昼休みは、満員御礼の校長室。「校長先生だ!」「かっこいい!」と、大勢が写真に会いに来ました。
*****************
三津浜中学校の入学式に行きました。大変立派な入学式…真新しい標準服に身を包み、初々しい姿の1年生に会えました。何人かは、入学式後に先生に晴れ姿を見せに来てくれていました。中学校生活を存分に楽しみ、夢に向かって邁進してほしいですね。
*****************
明日、2~6年生は全校集団下校、14時35分に下校します。
保護者の皆様、毎日変則的ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年度の1月17日(水)~19日(金)に行った、令和6年能登半島地震の募金に対する、馳 浩 石川県知事からの手紙が届きました。
この募金は、昨年度の6年生が、「石川県の方々のために何ができるかな?」と発した一言から始まった活動でした。呼び掛けや募金袋の作成、募金の回収など、忙しい中で募金活動の運営まで、6年生が考えて活動しました。6年生のまごころに共感した子どもたちや保護者の皆様のご協力のおかげで、義援金24万4025円を集めることができました。そして、その義援金を、「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」の口座に振り込ませていただきました。
石川県の一刻も早い復興を願っております。