9/13(金)大三島少年自然の家②
2024年9月13日 11時53分5年生は、多々羅ふれあい公園でトイレ休憩の後、大山祇神社を散策しました。
予定通り活動が進み、大変順調です。
この後、入家式を行い、お弁当を食べます。
大山祇神社は、四国随一のパワースポットといわれる一の宮。
樹齢2600年あまりの大きな楠の前で、記念写真を撮りました。
この楠の周りを、息を止めて何週か回ると願いが叶うという話を聞いたことがあるような…
この後も良き活動になりそうですね。
5年生は、多々羅ふれあい公園でトイレ休憩の後、大山祇神社を散策しました。
予定通り活動が進み、大変順調です。
この後、入家式を行い、お弁当を食べます。
大山祇神社は、四国随一のパワースポットといわれる一の宮。
樹齢2600年あまりの大きな楠の前で、記念写真を撮りました。
この楠の周りを、息を止めて何週か回ると願いが叶うという話を聞いたことがあるような…
この後も良き活動になりそうですね。
本日から三日間、5年生が大三島少年自然の家に行きます。
出発式では、司会者、代表者の決意発表とも大変力強く、活動を心待ちにしている気持ちが伝わってきました。
ピン!と引き締まった学年全体の空気も心地よく、この、程良い緊張感から、良い活動になるだろうなと感じます。
みんなが黄色帽子につけている手作りワッペンがかわいい!
1組は青、2組は赤、3組は黄色。。。一人一人、個性が光っています。
5年生たちは、出発式を終えて、元気いっぱい出かけていきました。
お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
暑さと台風接近が気になりますが、天気は上々、素晴らしい景色が待っていることでしょう。
元気に、安全に、心に残る素晴らしい活動になることを願っています。
宮前小学校の3年生から、三津浜小学校の3年生に、ビデオレターを送りました。
3年生は、1学期の総合的な学習の時間に、宮前地区の様々な場所を訪ね、「宮前のすてき」を見付けました。そこで、三津浜小学校の3年生にも「宮前のすてき」を知ってほしいと考え、ビデオレターを作成しました。訪ねた場所で、見たり聞いたりして教えてもらったことを紹介しました。
また、クラスで発表した「宮前のすてき」新聞の一部を三津浜小学校にも送り、より詳しく知ってもらえるようにしました。
「宮前のすてき」が三津浜小学校の3年生にも伝わるとうれしいです。
今日は水曜日。2回目のまごころトークタイムが行われました。
今回のポイントは、『質問や感想に対してきちんと言葉を返す』です。
まごころトークタイムが始まると、教室に笑顔があふれます。
話すのが苦手な子も、友達が質問してくれることで少しずつ話せるようになってきています。
3回目が今から楽しみですね。
*******************************
昨日から、三津浜中学校の2年生8名が職場体験に来ています。
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちにたくさん関わってもらって、宮前っ子は大喜び♪
中学生からは、「たくさん話しかけてくれて嬉しい。」「授業中に質問してくれて、頼られているなと感じた。」
など、嬉しい感想を聞くことができました。
13日(金)まで、授業や休み時間、給食時間など、全ての時間で宮前っ子を支えてくれます。
まだまだ暑い午前中、6年生が造形大会の素材を探しに三津浜港に行きました。
港には船がぎっしり。海に沿って歩くこと約1時間、6年生たちは、自分の描きたい一コマを写真に収めながら、三津浜の風景を楽しみました。
「三津の渡し」にも行きました。そういえば、先週末に下見に行った学級担任の先生が、渡し舟の船頭さんにたくさん説明をしてもらったそうです。どうやら、観光客と間違われた様子。。。
「明後日、火曜日にまた来ます。」と、言えずに、観光客のふりをして帰ってきたそうです。
風情のある、素敵な名所ですね。
ふるさとの大切な風景を表す絵が仕上がるのを楽しみにしています。
3年生の理科では、昆虫について学習しています。
理科室には、運動場の草むらを再現した大きな虫かごが2つ用意されていました。授業の際、カブトムシやクワガタムシを家から持ってきて、体のつくりを学習することもありました。
昆虫(成虫)の体のつくりは、頭・むね・はらの部分に分けられますが、そのことを確認するために実物を観察したり、教科書にあるQRコードを読み取り、それぞれがタブレット端末で画像や動画を確認したりしていました。便利な時代になりました。
昆虫に興味がわいた宮前っ子が増えたようです。博士ちゃん登場が楽しみです。
ところで、今日の午後、虫かごの虫たちを校内の草むらに放してやりました。「命をつないで、また帰って来てね!」と、声をかけました。よかったです。
今日はとっても暑い一日でした。暑さ指数が31以上だったため、業間も昼休みも外で遊ぶことができません。
宮前っ子たちが何をしているかというと・・・。
先生と勉強をしたり、図工の続きをしたり、タブドリLive!をしたり、運動会のダンスの練習をしたり・・・。
思い思いに楽しく教室で過ごしていました。友達と協力して、靴箱掃除を丁寧にしている子もいました。
明日も暑そうです。たっぷりのお茶やタオルの準備を忘れずに、明日も元気に登校してくださいね。
月曜から始まった2学期だったので、少し疲れも見えましたが、今日も宮前っ子は笑顔で活動していました。
新しいALTの先生にも積極的に話し掛けています。
まだまだ暑い日が続くようなので、早寝早起き朝ごはんを心がけて、また来週からもがんばりましょう。
良い天気が続いています。今日は、2時間目後の休み時間から暑さ指数が上がり、外遊びができない状態となりました。
1年生は、少しずつダンスの振り付けを練習し始めました。エアコンのきいた室内で、先生や動画のお手本を見ながら楽しそうに踊っています。
造形大会の説明を聞き、準備を始めた学級、しんと集中して墨の香りに包まれ書を書く学級…静と動のメリハリを感じる今日の授業の様子でした。
月曜日から始まる学期はじめは、ペースをつかむのに苦労した人がいるのではないでしょうか。
そんななか、元気に活動する宮前っ子の姿をとてもまぶしく感じています。
*****************
4年生が育てたヘチマと向き合って、名前を考えています。
不思議な名前を付けている人もいます。今度、じっくりとその理由を教えてもらいたいです。
2学期が始まり、朝の草引きボランティア、委員会活動・・・と大忙しの6年生。
先日は、新しいALTの先生と自己紹介をしました。
子供たちは、トリニダード・トバゴという初めて耳にする出身地に興味津々でした!
気持ちも新たに、2学期も楽しみながらたくさんの表現や単語を覚えていきます!