10/4(金)

2024年10月4日 18時02分

1004

雨の朝、風も強くて傘がひっくり返ってしまった人もいました。急に気温が低くなったので、みんなが体調を崩さないことを願っています。

体育館での表現の練習も一層盛り上がってきました。視線がそろい、大きな動きになると、一気に表現するぞという熱量を感じます。あと4日登校したら運動会本番、来週の仕上げの段階はどんなドラマが待っているのでしょう。

明日から地方祭です。ちょうちん行列を楽しみにしている人がたくさんいました。楽しいお祭りを!

洗濯実習(6年生)

2024年10月3日 20時01分

造形大会や運動会練習、音楽会練習を頑張っている6年生。家庭科の学習も頑張っています。

今週までに全クラスが洗濯実習を終えました。もみ洗い、つまみ洗い、ためすすぎなど、学習したことを生かして、一生懸命洗濯をしました。

  IMG_6931

IMG_3552 IMG_3553 

丁寧に干した後日には、乾いた洗濯物を確実に取り入れて、無事に実習が終了しました。さて、家でも汚れた洗濯物は下洗いできるかな・・・?

10/3(木) アンパンマンの日

2024年10月3日 19時00分

1003

アンパンマンのテレビ放送が始まったことを記念して、10月3日はアンパンマンの日です。

一生懸命発表する手、バトンの受け渡しを練習する手、ダンスのきめポーズの指先…

ピンと伸びた手、指先の美しさに魅かれた今日でした。

面白いシーン。一つは6年1組の授業です。SNSでの二人のやり取りを実演しながら考えているのですが、このなりきり加減が絶妙でした。思わずしばらく教室に居座ってしまいました。

1年4組の国語で、一から十までの数え歌が完成!朗読を聞かせてもらいました。注意すべきは「九つ」。油断すると「きゅうつ」になるのだとか…。「六つ 虫取り 虫好き 6匹」。みんなの元気な声が響きました。

10/2(水)古三津虎舞鑑賞会(1、2年生)

2024年10月2日 18時28分

 古三津虎舞保存会の皆様にご来校いただき、伝統芸能「虎舞」を鑑賞しました。

 三津浜小学校の1、2年生と三津浜幼稚園の年中、年長さんも来校し、一緒に鑑賞しました。幼稚園の皆さんは、なんと、手作りのおみこしも持ってきてくれて、わっしょい!わっしょい!と体育館は一気にお祭りのようになりました。

 体育館中央には立派な虎の頭が鎮座しています。そして、舞が始まり、大きな虎が踊りまわる様子に、笛や太鼓が虎狩りの雰囲気を醸し出しました。その迫力に泣き出す人も。鑑賞後には、虎の中に入って歩く体験をさせていただき、口やしっぽの動かし方も教えてくださいました。みんな目を輝かせていました。

 子供たちは、虎舞の起こりや内容を知り、古三津の大切な踊りで、これからも残ってほしいという思いを持ちました。ふるさとの伝統芸能を学ぶことのできた、貴重な体験となりました。

 古三津虎舞保存会の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。また、宮前小学校に集まってくださった三津浜幼稚園、三津浜小学校の皆さん、共に楽しい時間を過ごすことができ、うれしい日になりました。帰りは雨が降ってしまい、大変だったのではないでしょうか。来てくださって、ありがとうございました。

1002

10/1(火) 令和6年度折り返し。

2024年10月1日 16時31分

1001

今日から10月、令和6年度の折り返しの日です。

心地よい風、広がる青空、秋まっ盛り!スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋…食欲の秋!

本館玄関横の黒板に「あなたは何の秋?」と書いたところ、「なんだろうね…私は…」と話しながら教室に向かう人がいて、読んでくれているんだなと、うれしい気持ちで10月がスタートしました。

今日は2回目の全校練習があり、大玉転がしを実施したり、閉会式や宮前っ子体操の確認を行ったりしました。センターになる6年2組がさっとポイントを決めてくれます。6年生諸君、リーダーシップを存分に発揮して、全体を引っ張ってくれることを期待しています。

西校舎の3階から1年生のダンスを見ていると、影が一緒に踊っているようで、しばらく見入ってしまいました。どうやら、見ている私に気がついた1年生がいたようです。びっくりしました。しっかりと顔を上げているからこそ気づかれたんだと思います。

3年生が算数で重さの勉強をしているところ。1組は、ちょうど1キログラムになるように土を袋に入れるのだと、張り切ってグランドに出かけていきました。3組は、天秤ばかりで身近な文房具の重さをはかっていました。おもりに使うのは1円玉。つりあった瞬間のまなざしがすてきでした。

タブレット端末で図工の資料を検索する5年生。色や太さを工夫しながら絵を描く1年生、屋上で太陽光パネルを間近で見てきたと、写真を見せてくれる5年生などなど、様々な場面でしっかりと活用している宮前っ子。全員が使いこなしていて、すごいなあと思っています。

*****************

マル牛乳のネコに目が!

IMG_7923

なんと!牛乳パックに並んでいるネコのイラストの中に、目があるものがあると教えてもらいました。

皆さん、気づいていましたか?まだ、知らなかった人は、明日の給食時間をお楽しみに!

9/30(月)

2024年9月30日 16時27分

0930

今日から2週間、愛媛大学教育学部の4年生二人が教育実習に来られ、3年生と5年生を中心に関わってくださいます。短い期間ですが、宮前っ子の皆さんと一緒に、貴重な時間を過ごしてほしいと願っています。

今日は、午後も運動場で練習ができました。初めて運動場でダンスの練習をしている6年生のフラッグが風に美しくはためいていました。隊形移動も初めての練習のはずですが、短いコマ数でバッチリ移動完了。さすが6年生。6年生のパフォーマンスは、どのように仕上がっていくのか、全貌が明らかになるのが楽しみです。

1年生のダンスも上達しています。軽やかな動きが小気味よく、クルクルと方向を変えながらのジャンプは難しそうです。上げている手が様々なのは、今後そろってくるのでしょう。今日は、「あれ?」という表情でやり直す姿も目にしました。とにかく一生懸命です。

4年生の理科の学習で、校内の植物を観察していました。ツバキやコナラ、クスノキなどの実ができているのを発見。松の実も見つけたようです。ヘチマやアサガオの種など、いろいろな種や実を見つけ、その様子を観察して写真に収めていました。まだまだこんなに暑いけれど、いくつも秋を見つけた4年生です。

*****************

学校前の道にも紙垂が飾られ、一気にお祭りの雰囲気が出てきました。

青空に映える真っ白な紙垂。宮前っ子の中には、地域の伝統芸能である「とら舞」を練習している人もいます。子供とら舞の奉納は、10月6日の午後7時。子供神輿の宮出しも同時刻でしょうか。

長かったコロナ禍を経て、ようやく以前の姿になりつつある、厳島神社の秋季大祭を思いっきり味わいたいと思います。

IMG_7911

9/27(金) 宮前広場

2024年9月27日 18時56分

0927

今日は、宮前広場からスタート。放送による集会ですが、途中6年生のフロアとつなぎ、やり取りをすることに挑戦。今日のクイズの正解者は、まだ数人です。週明けに来るかな?

三津浜小学校の3年生から、先日送ったビデオレターと新聞のお礼の掲示物が届きました。「とってもうれしかった!おもしろかったよ。三つ浜のすてきは、わたし船だよ。ぜひ乗ってみてね!」とのメッセージあり。そうですね。渡し舟はとても有名です。また、「中学生になって、同じクラスになったら、いっしょに話そうね。」というメッセージもありました。三津浜中学校で同級生として過ごす日も楽しみですね。イラストや色付けを工夫された丁寧なお手紙、ありがとうございました。3年生フロアの踊り場に掲示しますので、どうぞご覧ください。

5年生のソーランが上達しています。きめのポーズも気合を感じます。グランドで、この声が響き渡るのも楽しみです。

掃除時間の写真は、本館1階のメンバーです。黙々と掃除をする姿が大変立派で、全校の模範となっているチームです。隅々まできれいに、私語なく時間一杯掃除をしている皆さんです。校長室担当の人は、「もうすぐ終わり」のミュージックチャイムを聞いた瞬間、「残念。もっと掃除したかったのに。」とつぶやきました。一人で担当しているため、やるべきことがたくさんあるのですが、毎回、とても気持ち良い空間にしてくれる、頼もしい存在です。

週明けは、9月最終日、令和6年度の折り返しです。来週末は地方祭ですね。愛媛大学から実習生が来られたり、とら舞の鑑賞会があったりします。楽しみな週ですね。

わたしの大切な風景(6年生)

2024年9月27日 18時15分

6年生は、造形大会「わたしの大切な風景」として、三津浜港の絵を描き進めています。

9月上旬に自分で撮影した写真を確認しながら、丁寧に着色を頑張っています。

IMG_3528 IMG_3546 IMG_3547

ストーリー性を持たせ、夕日が船を照らしていたり、夜空に星があったり・・・。来週は最終の仕上げ、みんなの完成が待ち遠しいです!

9/26(木) やっぱり暑い日

2024年9月26日 16時22分

0926

朝夕はずいぶん過ごしやすくなりましたが、今日も3時間目の終わり頃に暑さ指数が31を超え、危険な状態となりました。運動場で一生懸命に運動会の練習をしていた1年生も途中で断念。なかなか運動場を使って練習ができません。

それでも、日に日にダンスが上達している宮前っ子。今日は特に、2年生の活気みなぎるダンスに魅了されました。これから一日一日、上達するのが楽しみです。

書写の授業で「登」を練習している5年生。友達の字や自分の字をじっくりと見て、どこに気を付けたらより良くなるかを考えます。「分かった!ここが長すぎた!」とか「この筆の向きを…」など、それぞれが自分の課題に気づいたところで、「それでは、『る』を書きましょう。」と先生の言葉。「え?」という声が飛び交います。

「『る』を書く場所が無い!」と。そう、何人もが「登」の漢字で半紙がいっぱいに。小さく「る」を書き、次は気を付けよう…と全体のバランスを考えていました。

期間限定で、牛乳パックのイラストが変わりました。ちょっとジュースのようなパッケージに、ある学級では、「オレンジジュースだと勘違いした人は?」の質問に、何人もが手を挙げ、「オレンジ風味の牛乳だと思った。」と話していました。いつもの牛乳です。

今日は、読み聞かせから始まる木曜日。各教室に来てくださった読み聞かせボランティアの方々に感謝です。やり取りを楽しむ学級、絵本に隠された秘密を探すため、どんどん前のめりになっていく学級など、楽しい時間をいただきました。

理科。どんぐりの話をしながら、全身でやじろべえを表現してくれる先生と、1・2年生の記憶をたどりながら、どうにも会話が噛み合わない3年生。「どんぐりで思い浮かぶのは何?」という先生の問いには、「どんぐりコロコロ…」と歌が返ってきました。秋ですね。

なかなか涼しくならない9月が間もなく過ぎようとしています。

週末目前。明日も頑張れ!宮前っ子。

9/25(水) にわか雨

2024年9月25日 15時41分

0925-4

ちょうど1年生が帰る頃に、にわか雨が降ってきました。急ぎ足で帰る1年生、その後、すぐに雨が上がりましたが、帰り道、大丈夫だったでしょうか。

5年生は、造形大会の素材探しに厳島神社に行きました。こちらは、心配していた雨も落ちず、青空がのぞいていました。右から、左から、下から見上げるように…と、様々な角度からタブレット端末で社殿を撮影し、構想を練っていました。活動の様子を見に行った教頭先生に、「ぼくのお気に入りは、この写真!」と、たくさん撮りためたファイルから、一番のお気に入りを見せてくれた人もいました。良い写真が撮れたようで、満足そうな表情の5年生たちでした。

6年生のフラッグダンスの練習にお邪魔すると、実に真剣な表情に出会いました。まだ、動きを覚えている段階ですが、そろった瞬間の美しさや、バサッというフラッグが風を切る音が迫るわくわく感がたまりません。今後、そろってくると、大きな感動が生まれるだろうと楽しみです。これから毎日練習を続けることで、どんどん上達するのでしょう。

一日の寒暖差が大きいこの頃です。体調を崩すことなく、みんな元気に楽しい毎日を過ごせますように。