修学旅行11 石鎚山サービスエリア発
2025年6月2日 17時27分5時27分石鎚山サービスエリアを出発しました。
帰校は、予定どおり18時半頃になると考えられます。保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いいたします。
バスでは最後のレクリエーションが行われています。松山のお天気が気になるところです。
旅の終わりが近付いています。
5時27分石鎚山サービスエリアを出発しました。
帰校は、予定どおり18時半頃になると考えられます。保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いいたします。
バスでは最後のレクリエーションが行われています。松山のお天気が気になるところです。
旅の終わりが近付いています。
今回の旅の終わりは、ニュー レオマワールド。
学級写真を撮り、昼食会場へむかいます。
お弁当をいただき、元気に飛び出して行った6年生。なんと、他の団体の姿が見当たらず、ほとんど並ばずにアトラクションを楽しめました。
お昼ごはんのお弁当はこちら。
ジェットコースターや空中ブランコに何回も乗った人がいて、びっくりしました。
お化け屋敷ホラーハウスを楽しみにしていた人がいましたが、最初の方でリタイヤしてしまった人がいたそうです。どれほど怖かったのでしょう。中の様子を聞かせて欲しいです。
途中、ポツポツと雨粒を感じた時もありましたが、降らずに終わりました。何よりでした。
バスは、予定どおり帰路についています。石槌山のサービスエリアを出ましたら、テトル等で帰校時間をお知らせします。
四国水族館に行きました。
水族館を周り、お土産を買い、最後にイルカショーを楽しみました。
おはようございます。
出発前、お天気が心配された二日目でしたが、起きてみると快晴でした。まだみんなが寝ている時間から、バスの運転手さんは、バスの掃除等を丁寧にしてくださっていました。
6時半に起床、7時に朝食とホテルのフロアは一気に賑やかになりました。みんな元気です。
朝ごはんはこちら。
しっかりといただき、エネルギー充填!
食事の後、部屋を片付けて退所式を行いました。
ホテルの方にお礼を伝え、四国水族館に向けて出発しました。
今日も一日頑張ります。
ホテルにて
予定どおりの時間にホテルセカンドステージに到着、とても快適な時間を過ごした修学旅行団です。
夕食はご馳走でした。香川名物の骨付鳥あり、お刺身あり、みんなお腹いっぱいになりました。そのメニューがこちら。
お風呂では露天風呂もありました。
売店で買い物し、部屋でカードゲームを楽しみ、それぞれの楽しい時間を過ごしました。
係会のあと、就寝準備を行い、明日に備えて休みました。
一日、頑張りました。
平和を願うセレモニーでは、6年生の声が響きました。どこかの建物に反響して、やまびこのように言葉が返ってきます。
セレモニーの後、原爆ドームを背に学級写真をとり、ガイドさんから平和記念公園内の説明をしていただきながら資料館に向かいました。説明を聞く横顔はとても真剣でした。
********************
広島お好み物語での昼食の様子です。
キャベツたっぷりのお好み焼きをいただきました。
バスは広島から香川県塩江温泉へと走っています。
平清盛像前で写真撮って、いざ神社へ。
世界遺産に触れた後は買い物です。
シカと出会いましたが、このシカは奈良から来たらしいですね。フェリーに乗って、宮島口に到着。港は、朝と違って、ものすごい観光客です。
これから昼食のお好み物語に向かいます。
修学旅行団は、予定どおり宮島口まで来ました。フェリーに乗船し、厳島神社に向かいます。
フェリーに乗り込む瞬間には、思わず歓声が上がりました。ワクワクがあふれ出しています。
バスは小谷サービスエリアを出て、宮島口へ向かっています。お天気も上々。初夏の緑を楽しみながらバスでのレクも盛り上がります。
バスは来島海峡サービスエリアを出発しました。
朝の集合が速く、動きもとても良い6年生。おかげで写真撮影ができました。
各クラスで記念に1枚!みんな元気です。
バスではガイドさんのお話を聞いたり、バスレクをしたりして、楽しい時間を過ごしています。
バスは次の休憩地、小谷サービスエリアを目指して走っています。