登校日の熱中症対策について

2020年8月22日 12時12分

 来週8月24日(月)から、登校日(給食なし)が始まります。

 下校時刻が11時50分となり、厳しい暑さが予想されます。

 学校では、エアコン使用やこまめな水分補給等を行い、熱中症対策に万全を期します。

 つきましては、下校前にお茶等がなくならないよう、いつもより多めのお茶等(水筒)を持たせてください。6月17日付けの家庭数配付プリントに、「汗で失われた塩分等の補給のため、1リットルのお茶または水に対して2gの割合で食塩を入れるのもよいそうです。」「熱中症が心配な期間はスポーツドリンクも可」と記しております。

 市教委より連絡があり、「濡れタオルやネッククーラー等を体に当てること」「登下校中に日傘を使用すること」も可とします。日傘は、黄色い傘でもかまいません。傘をさすと、社会的距離が確保でき、コロナ対策としても有効だそうです。社会的距離を確保し、マスクを外して歩くようにしています。

 子どもたちの健康と安全を第一に考えて対応してまいります。ご家庭での体調管理等もよろしくお願いいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

熟田津の碑 パート2

2020年8月21日 19時13分

 上の「学校紹介」-「宮前校区のガイドブック」-「第3章「宮前の歴史めぐり」-「1 歴史話」-「「熟田津」古三津説」を見ると、とても詳しい説明があります。今から1400年ほど前のことで、夢とロマンあふれるお話です。どうぞご覧ください。

 

 今日は、全員の教職員が勤務をしていました。来週からの授業、再来週からの第2学期の教育活動に向けて、学年部や担当者間で話合いを重ねていました。元気で愛顔いっぱいの子どもたちの様子が見られるのをとても楽しみにしています。

熟田津の碑(二宮金次郎像の隣)もあります

2020年8月20日 18時50分

 今日も猛暑の一日でした。午前中から、暑さ指数が非常に高く、「危険」となっていました。明日も猛暑となるようです。くれぐれも熱中症にご注意ください。

 

 ところで、昨日ご紹介しました「二宮金次郎の像」の隣に、「熟田津(にぎたつ)の碑」があります。今から55年前に、当時のPTAの方々が建てられたものです。みんなが大切にしていかなければならない、宮前小の誇りの一つですね。詳しくは、上の「学校紹介」-「宮前校区のガイドブック」-「校訓、校章、校歌、宮前小学校に昔からあるもの」をご覧ください。

 

 来週5日間は授業日です。午前中のみの授業で、11時50分に下校します。給食はありません。熱中症対策として、水筒のお茶等をいつもより多めにご用意ください。下校前に水分補給をしてから帰ります。よろしくお願いいたします。

 来週は、宮前っ子が学校で楽しく過ごしている様子をお伝えしたいと思います。

「二宮金次郎の像」と「イトスギ」

2020年8月19日 18時04分

 

 現在、正門の東側、職員玄関の北側に、「二宮金次郎(尊徳)の像」があります。この像は、昭和45年(1970年:今から50年前)に本館(職員室のある校舎)が建設された時から、今の場所にあるそうです。それまでは、講堂の南側に南向きの像としてありました。講堂の跡地に本館が建設されましたので、今の中庭にある「まごころ池」辺りに像があったのではないかと考えられます。詳しくは、上の「学校紹介」-「宮前ガイドブック」-「宮前小の移り変わり①」をご覧ください。 

 

 西校舎南側に「イトスギ(糸杉)」が植えられています。背丈が3mを超えているでしょうか。これは、「ソルフェリーノの丘のイトスギ」と言い、平成23年2月24日に植樹されたものです。近隣の小学校では、松山市立潮見小学校正門入ってすぐの場所にイトスギ(昭和38年に植樹)があり、4階建て校舎を超える高さにまで育っています。本校のイトスギもあと40年ほどたつと、4階建ての西校舎を超えるのでしょうか。楽しみですね。 ※ ホソイトスギは別名のようでしたので、イトスギに統一しました。

 ところで、このイトスギは青少年赤十字(JRC)の関係で植えられたものです。1学期にテレビ放送でJRC登録式を行い、1年生も加わりました。「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標と、「気づき」「考え」「実行する」という3つの態度目標を掲げて取り組んでいます。実は、宮前小学校の加盟は昭和23年(1948年)5月8日のことで、青少年赤十字(JRC)への全校加盟登録は県下初のことでした。つまり、最初に加盟した小学校ということになります。今から 72年前のことでした。
 平成24年11月17日には、本校体育館で青少年赤十字・赤十字奉仕団愛媛県大会が行われました。詳しくは、上の「学校紹介」-「沿革」をご覧ください。

 

 これからも、宮前小の歴史やすばらしい面も紹介していきたいと思います。

お盆が終わり、人の姿が戻ってきました

2020年8月17日 16時13分

 お盆休みが終わり、学校に児童クラブやスポーツ少年団に子どもたちの姿が戻ってきました。来週1週間は登校日(給食なし、11時50分下校)ですので、教室にも子どもたちの愛顔が戻ってきます。とても楽しみです。

 今日も校内を見て回りましたが、異状なく、変化もありませんでした。そんな中、先週の校内があまりにも静かだったので、セミがいなくなった? と思っていたのですが、よく見るとまだたくさんいることに気付きました。また、遊具の修理についてもお知らせとお願いをしましたが、「すべり台」がきれいな色で塗られていました。なお、日中は、すべり台の面がとても熱くなりますので、気を付けてくださいね。

 もう一つ、お知らせします。昨年度末からの工事が終わり、運動場のトイレ(体育倉庫東側)がとてもきれいになっています。写真右側を見ると、男女別になっていたり、入口までスロープがあったり、シャワートイレになっていたり、ベビー用椅子があったりするのが分かります。センサー照明にもなっています。必要なときに、どうぞご利用ください。

 今日の午後、静岡県浜松市で日本歴代最高気温タイの41.1℃を記録したようです。教室の気温が気になり調べてみると、北校舎にある3年生教室で39.4℃を示していました。来週は、早朝よりエアコンを付けて、子どもたちが快適に過ごせるよう努めていきます。

本校創立当時は、〇〇〇を校舎に・・・(昨日の問題の答えです)

2020年8月16日 17時26分

「宮前校区ガイドブック」「宮前小の移り変わり①」を見ると、

 

「沿革」を見ると、

 

 いつも子どもたちの学習でたいへんお世話になっている「儀光寺」さんに、校舎があったようです。

 

 宮前小学校の歴史を調べてみると、新たな発見がたくさんあります。「え~っ」とか、「そうだったんだ」とか、驚きの声が聞こえてきそうです。なお、「宮前校区ガイドブック」は、学校で「ふるさと宮前」という冊子として、様々なふるさと学習に活用しています。本校を卒業された保護者の皆様や地域の皆様も、なつかしいなあと思われたり、ふるさとのよさ再発見となったりすると、とてもうれしいことです。

 さて、今日は「お盆の最終日」でした。よい時間を過ごされたことと思います。明日からもしばらく猛暑が続くようですので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。コロナ対策の徹底もよろしくお願いいたします。

国旗降納とふるさと宮前

2020年8月15日 18時52分

 夕方、国旗を降納しました。夕方にもかかわらず、強い暑さを感じました。熱中症には十分お気を付けください。

 ところで、職員室内に、背中に「宮前」と表したポロシャツが飾られています。10月10日(土)開催予定の運動会について準備を進めております。今後、保護者の皆様や地域の皆様にお知らせしたり、お願いしたりすることがあるかもしれません。その際は、どうぞよろしくお願いいたします。

 そして、職員室内に「真心」と書かれた額があります。本校の校訓が「まごころ」と制定されたのは、昭和44年(西暦1969年)のことで、今から51年前のことです。さらには、今年度は本校創立147年目です。明治7年(西暦1874年)に創設されました。

 そこで、問題です。創立当初は、どこを校舎としたのでしょうか? → 答えは、後述「宮前ガイドブック」にあります。

 現在の3年生が卒業する年が、創立150周年目となります。これらのことは、ホームページ上部「学校紹介」-「宮前ガイドブック」に掲載されていますので、どうぞご覧ください。これは、平成22年度に、当時の教職員が地域の皆様にご協力いただきながら作成した「ふるさと宮前」の内容です。

 ふるさと宮前は、本当にすばらしいところですね。

今日は75年前に大きな戦争が終わった日

2020年8月15日 08時06分

 今朝早くに学校に行くと、一人の教員が来ていました。まごころ池の鯉(コイ)への餌やりなどをするためでした。日中の暑さで少し減っていた池の水も足していました。コイなどの魚たちが喜んでいるようでした。

 ところで、今日は75年前に大きな戦争が終わった日です。正式には、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」というそうです。運動場の国旗掲揚台に、全戦没者への追悼と平和を祈念する気持ちを表すため、半旗を掲揚しました。夕方、降納する予定です。

 併せて、すべての人々の健康と安全、新型コロナウイルス感染症の一日も早い収束(終息)を願っています。

誰もいない学校の様子

2020年8月14日 12時33分

 お盆の中日である14日(金)の午前中は、学校には誰もいませんでした。いたのは数が減った蝉(セミ)でした。先日のようなうるさい感じの鳴き声ではなく、数匹が鳴いているという状態でした。

 誰もいない中庭や南校舎南側に行ってみると、やはり静かでした。よく見ると、セミの抜け殻がいたるところにあり、地面にはセミの幼虫が出てきたのであろう跡「あな(穴)」がたくさんありました。直径が1cm~1.5cmほどある大きめの穴です。宮前っ子の皆さん、後半の授業日に探してみてくださいね。

 

 今朝、担当の教職員が、植物への水やりとうさぎへの餌やりをしていましたので、葉が濡れ、土が湿っていました。給食受け室を見ると、現在煙霧消毒中でした。2学期からの給食受け室での衛生管理のためです。

 職員室では、各教室のエアコンを職員室で集中管理しているため、各教室の室温が分かります。今朝10時半頃、最も暑い教室は西校舎4階第2音楽室で、閉め切った状態で37.8℃もありました。続いて、南校舎3階の教室でした。24日(月)からの授業日はエアコンを適切に使用して、子どもたちの健康と安全をしっかりと守りたいと思いました。

 

 さて、明日は、今から75年前に大きな戦争(第二次世界大戦、太平洋戦争)が終わった終戦記念日です。平和の大切さや命の尊さについて、しっかりと考えていきたいと思います。

 

8月24日(月)からの予定のお知らせ

2020年8月13日 17時25分

 ホームページの上部(月行事)に掲載しておりますが、8月24日(月)からの予定を抜粋してお知らせいたします。

 

 

 

 8月24日(月)~28日(金)  授業日(給食なし) の予定です

 

 いつものように集団登校をします。            熱中症対策とコロナ対策をしながら安全に。

  朝の会(健康観察)      8:00  ~   8:30

  第1校時         8:30  ~   9:10

  第2校時         9:20  ~ 10:00

  第3校時       10:10  ~ 10:50

  第4校時       11:00  ~ 11:40 ※ 給食はありません。

  下  校       11:50  ~                 ※ 学年別でコース別下校をします。

 

 

 宮前っ子の皆さん、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。