本日、お子様を通じて、2種類の家庭数配付文書をお届けしました。
内容は、「熱中症予防対策」と「補充学習」に関するものです。
下に画像を貼り付けておりますので、ご覧ください。
そこで、「補充学習」の文書に、若干の補足をさせていただきます。
「3 水曜日第6校時を拡大(3年生以上)」に関する補足で、6月22日(月)の週から始めます。
具体的には、24日(水曜日)の下校完了時刻が15時50分となります。その次の週も同様です。
どうぞよろしくお願いいたします。
文部科学省から愛媛県教育委員会、松山市教育委員会を通じて連絡がありました。
保護者の皆様にもホームページを通じてご案内いたします。
どうぞご覧ください。よろしくお願いいたします。
1 「学びの保障オンラインフォーラム」について
⑴ 日 時 令和2年6月12日(金) 10:00~11:30(予定)
⑵ 場 所 「学びの保障」文部科学省HPサイト
URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
⑶ 対 象 教育委員会、自治体担当者、教職員、保護者等
⑷ 内 容 萩生田文部科学大臣挨拶
「学びの保障」に向けた施策について
事例発表①~③
⑸ 備 考
開催日までに、1⑵のサイトに動画のURLが掲載されます。当該日以降も、
「YouTube」文部科学省動画チャンネルで視聴することができます。
6年生
6月8日(月)、6年生は体育の時間に「バドミントン」をしました。バドミントンは、今年から始まったネット型のボール運動の学習です。まだ数時間しかしていませんが、うまくシャトルを打ち返すことができるようになりました。
2年生
1年生
6月5日(金)2校時に、運動場で西校舎をバックに、学級ごとの集合写真を撮影しました。
3密を避けながら、屋外での撮影でした。撮影するまでは、マスクをしていました。撮影準備ができると、その場でマスクを外し、できるだけ短時間で撮影を終えました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入学式での記念写真撮影ができませんでしたので、今日、撮影ができて、本当によかったと思います。
来週以降も、楽しく充実した学校生活となるよう、みんなで頑張っていきたいと思います。
6年生
6月5日(金)、6年生は、理科「もののとけ方」の学習をしました。いつもは自分たちで行う実験が今はできないので、示範の実験を見て結果をまとめ、考察を行いました。早く、班の友達と一緒に自分たちで実験をしたいな。
3年生
以前に、3年生の各教室前にモンシロチョウを育てるためにキャベツを置いたことをお知らせしました。現在では、順調に幼虫が育ち、キャベツの葉が、穴だらけになってきました。少しずつ成長していく青虫を虫メガネで観察している様子をよく見掛けます。まだまだ大きくなりますよ!
理科では、かげと太陽の関係について学習しています。写真中は、太陽はかげの反対にあるのかどうかを遮光版を使って確認し合っているところです。右は・・・。遮光版を持つと、太陽をじっくり見たくなるのが子ども心というもの。そこで、二つの課題の観察が終わった人から、太陽を見てもよいとしました。観察が終わったグループから、遮光版をかざして楽しそうに見ていました。でも、時間は無情なもの。まだまだ見たい、もっと見たいの声を振り切り、教室へ帰りました。
6月5日(木)、子どもたちの下校後、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のための消毒作業を行いました。子どもたち一人一人の机、教卓、手すり、水道の蛇口、トイレの水洗ボタン・・・など、様々な場所を丁寧に消毒しました。なお、この消毒は、子どもたちの下校後、毎日行っているものです。
明日も子どもたちが安心・安全に学校に登校できるように、対策をしていきたいと思います。新型コロナウイルスが早期に終息することを教職員一同願っています。
全校
本日、「新型コロナウイルス感染不安等による給食の一時停止対応について」というプリントを配布いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。