どこかが変わりました

2019年11月7日 14時57分

 

写真左は、正門付近から学校を撮りました。右は、北門付近から学校を撮りました。これまでと大きく?変わっているところがあるのですがお分かりでしょうか。少し気に留めていただいて、御来校された際に、時間があれば探してみてください。

朝の一コマ+

2019年11月7日 14時45分

  

今朝は見事な秋晴れとはならず、うろこ雲が空に広がっていました(写真左)。こんな空もまた、秋らしい空だと思いました。昼間も雲が多かったのです。以前にも書いたのですが、ただの雲なのですが見ていてあきないというか、きれいだなと思うことさえあります。今日の空もそうでした。

虎舞鑑賞会

2019年11月6日 17時27分
2年生

 2年生は、虎舞鑑賞会をしました。古三津虎舞保存会の皆様に、間近で迫力のある虎舞を見せていただきました。虎の生き生きとした動きや勢子の力強い口上に、子どもたちは、思わず歓声を上げ、「かっこいい。」とつぶやいていました。質問タイムの子どもたちは、「尻尾はどうやって動かしていますか。」「前が見えないのに、どうやって踊るのですか。」など、虎舞への興味が抑えきれない様子でした。また、60年以上前から続けておられる方に驚き、「熱い気持ちでがんばって虎舞を演じているんだよ。」という言葉から、古三津虎舞保存会の方々の思いを直接知ることができ、大変貴重な時間となりました。

 古三津虎舞保存会の皆様、お忙しい中、2年生のために虎舞を披露していただき、ありがとうございました。

校内を回ってみると・・

2019年11月6日 14時52分

  

今週の金曜日は校内音楽会です。朝や業間、昼休みなど教室から楽器の音色が聞こえてきます。本番に向けての練習が続いています。体育館でも演奏だけでなく、出入りも含めての最後の仕上げに取り組んでいます。是非お越しください。家庭科室から、小さな機械が動く音がしたのでのぞいてみると、6年生がナップザックを作っていました。ちょうどミシン縫いをしているところで、聞こえたのはミシンの音でした。糸が絡んだり、曲がったりすると苦労するのですが。上手に縫えたかな?素敵なナップザックが完成しますように。

朝の一コマ

2019年11月6日 12時26分

 

今朝もさわやかな青空が広がっていました。朝、というと東の空が気になるのですが、よく晴れた日には夜明けごろの西の空に、オレンジ色の層ができそれを「ビーナスライン」と呼ぶそうです。今朝もうっすらとできていました(写真左では分かりにくいですが)。松山の今朝の最低気温は8.4度だそうです。北海道旭川では初雪が観測されたとか。秋ではなく、冬がそこまできているのでしょうか。学校にあるカエデは(写真右)まだ紅葉していないのに・・。

どんな遊びをしてましたか

2019年11月5日 20時52分

 

今日の昼休みは、わくわくタイムだったのでたくさんの子どもたちや先生が運動場で遊んでいました。バスケットボール、けいどろ、ドッジボール、遊具で。ふと思い浮かんだのは、昔は昼休み何をしていたかなということ。ドッジボール、けいどろ、かんけり、ポコペン、助けれー(ちょっと変わったルールの陣取り。お分かりでしょうか。)、なんぽ(キスケとも言っていたような)、十字路、ワンバンテニス、ろくむし、手打ち野球、鉄棒での飛行機とび競争・・・。子どもの数が少なく、遊びのスペースも多かったためか、今よりも遊びの種類が多かったような気がします。

朝の一コマ

2019年11月5日 20時36分

   

今朝の空は、まさに秋晴れ。雲一つない青空でした。今日は、児童生徒をまもり育てる日でしたが、正門には西警察署の方が来てくださり、子どもたちの登校を見守ってくださっていました。最近は朝が冷え込むようになっているせいか、子どもたちの服も温かいものに変わってきています。近畿地方では木枯らし1号が吹いたとのこと。松山の今朝の最低気温は10度くらいだったでしょうか。めっきり寒くなってきました。ところが、南校舎すぐ下のパンジーが数輪咲いていました。昼間の暖かさによるのでしょうか。驚きです!

3年生 苦戦しています!

2019年11月1日 19時44分
3年生

初めての習字にも慣れてきて、「始筆、とめ、はらい」も上手になってきたところで・・・

平仮名を書き始めました。

漢字よりも簡単!!と思っていたらしいのですが・・・

ひらがな独特の柔らかい筆使いが難しく、子どもたちは大苦戦。

何回も書いているうちに、少しずつ丸みのある字になっていきました。

 

 

宮前広場(音楽集会)

2019年11月1日 17時23分

 11月1日(金)、音楽集会を行いました。

 発声練習をした後、「天守閣」を合唱しました。全校の宮前っ子で歌うと、学校全体にすてきな歌声が響き渡りました。

 来週の校内音楽会が楽しみです。

朝の一コマ

2019年11月1日 16時53分

    

今朝もさわやかな青空が広がっていました。運動場を見ると、バックネットの長い影がスーッと伸びていました。影の動き(長さ)と太陽の動きを3年生で学習しますが、朝のこの長い長い影から見せたくなりました。ふと校舎の上を見上げると、一羽のカラスが。カラス評はいろいろありますが、なかなか賢い鳥なのは間違いないようです。余談ですが、NHKのeテレに「考えるカラス」という理科の番組があります。今年度のTV放送は終わったようなのですが、WEBページで見ることができます。最後の問題は、大人が考えてもなかなかです。