クラブ活動楽しんでます②
2019年10月10日 16時37分引き続いてクラブ活動の紹介です。
上段左から、茶道クラブ、イラスト・工作クラブ、卓球クラブ、下にいって左からいろいろな遊びクラブ、バドミントンクラブ、家庭科(手芸・料理・フラワーアレンジメント)クラブ です。計12のクラブに分かれて活動しています。
引き続いてクラブ活動の紹介です。
上段左から、茶道クラブ、イラスト・工作クラブ、卓球クラブ、下にいって左からいろいろな遊びクラブ、バドミントンクラブ、家庭科(手芸・料理・フラワーアレンジメント)クラブ です。計12のクラブに分かれて活動しています。
木曜日は4年生から6年生まで学年を超えて、自分が興味のある運動や文化的な活動を一緒になって楽しんでいます。写真上段左からパソコンクラブ、科学クラブ、水軍太鼓クラブ、下にいって左から野外スポーツクラブ、一輪車クラブ、ダンスクラブです。
2年生の学級園の横で、まごころ委員会の児童が学級園周りの草抜きをしていました(写真左)。すぐに生える学級園周りの雑草との根競べです。昼になり給食の食缶等の返却が始まると、給食委員会の児童が給食受け室の前で、返却される食缶等の片付けを手伝っています(写真中・右)。短い時間でスムーズに返却が完了するのは、給食委員会の子どもたちのおかげです。まさに、縁の下の力持ち!
今朝もさわやかな青空が広がっていました。台風19号も東寄りに進路を変え、愛媛県から離れたところを通過する予測が出ています。したがいまして、13日(日)に予定している参観日・PTAバザーも予定通りできそうですが、かなり大きな勢力ですのでまだまだ安心はできません。気象情報をしっかり確認したいと思います。そんな空の下、2年生が学級園で水やりをしていました。近づいてみると、小さな芽がたくさん。聞いてみると、ラディッシュを植えたのだそうです。たくさんできるといいですね。
今日は、全校集団下校もありました。班長さんを先頭に並んで下校をしました。昔を知っている方に聞くと、ずっと前(50年くらい前のことのようですが)は全校集団下校の時には「わーたろ 渡ろ 何見て渡ろ 信号見て渡ろ、赤青黄色、青になったら渡ろ・・・」という曲が流れていたそうです。記憶にある方はいらっしゃいますか。
7月12日に、津波が早く到達することを想定して、南校舎3階・屋上への避難訓練をしました。今日は、到達に時間がかかる場合を想定し、より高所にある久万ノ台緑地への避難訓練を行いました。6年生と1年生、5年生と2年生、3年生と4年生がペアになり、緑地公園までの道のりを安全に歩き、避難することができました。先日も松山市では震度2~3の地震がありました。東南海・南海地震の可能性も言われています。「今、目の前にある危機」と考え、御家庭でも避難場所、連絡の取り方など話し合われてみてはいかがでしょうか。
今朝は、台風19号が近づいているとは思えないきれいな青空でした。少しひんやりとした空気の中、陸上部のリレー選手が、バトンパスの練習をしていました。先日の世界陸上では、日本チームが4×100mリレーで3位になりました。バトンパスを磨いた成果だと思います。宮前小リレーチームもしっかりバトンをつないで、上位入賞を目指してほしいです。
世界陸上は終わりましたが、宮前小学校の陸上部の練習は続いています。総体は17日(木)。休日もあるため練習できる日はわずかしかありません。選手に選ばれた児童は、総体に向けて。選手になれなかった児童は来年に向けて、チーム宮前として一緒に頑張っています。
造形大会作品完成まで最後の仕上げをがんばっている学年がありました。左は2年生の様子です。自分が一緒に遊びたい動物を紙版画で刷りましたが、最後はその動物と遊ぶ様子を絵をかいて完成させていました。右は3年生の様子です。スチレンボードを使って不思議な世界を版画で表しました。最後は回りに飾りを付けて完成です。自分の思いをしっかり表現できたかな。
お祭りを含む三連休はよい天気でしたが、昨夜あたりから雨も降りました。今朝は、どんよりと曇り空で、雨も時々降ってきました。子どもたちは元気に登校してきました。右の写真は校内ではありませんが、校区内で見つけた稲木の写真です。いろいろな秋の感じ方があると思いますが、黄色く実った稲穂の上を吹く風(わらの匂いが混じったような風)に秋を感じた(感じる)ことがある方もいらしゃるのでは。稲刈りをした後、稲を乾燥させるための稲木。昔は宮前校区でもたくさん見かけましたが、近頃ほとんど見かけなくなりました。懐かしさを感じる光景に出会えました。