1年生 歩き方教室
2023年5月3日 11時45分5月2日(火)の3・4校時に、歩き方教室を行いました。
宮前地区交通安全指導員の方と、都市交通計画課の方にお越しいただき、正しく、安全な歩き方を教えていただきました。子どもたちは、車が来ていないかを「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」一生懸命確認し、手を挙げて上手に歩くことができていました。
自分の命は自分で守ることができるように、学習を思い出して、日々の歩き方に生かしてほしいと思います。
5月2日(火)の3・4校時に、歩き方教室を行いました。
宮前地区交通安全指導員の方と、都市交通計画課の方にお越しいただき、正しく、安全な歩き方を教えていただきました。子どもたちは、車が来ていないかを「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」一生懸命確認し、手を挙げて上手に歩くことができていました。
自分の命は自分で守ることができるように、学習を思い出して、日々の歩き方に生かしてほしいと思います。
南校舎の最高学年となったり、初めての委員会活動を経験したりと、
高学年の仲間入りをして早3週間。
5年生は、友達のよいところやがんばりを進んで見付け合い、
帰りの会の時間を使って表彰をしています。
「自分から〇〇していました。」「ロッカーがいつもきれいでした。」
「困っている友達にやさしくしていました。」など、
いずれも真心が伝わるすてきな姿です。
周りのことを考えて自ら動く、自分の身の回りを整えるといったことは、
高学年としても求められる規律のある行動です。
これからも友達と共に高め合い、認め合い、
宮前小を引っ張る存在になっていってほしいと思います。
6年生は、宮前小の伝統「まごころ」を体現しようと、毎日の朝清掃や一年生のお手伝いに勤しんでいます。
宮前小の正門前や中庭、昇降口は、いつも6年生がまごころを込めて清掃をしています。桜の花びらや落ち葉がありましたが、だいぶきれいになってきました。
また、一年生のお手伝いも毎日頑張っています。自分からできることを見付けて、率先して取り組む6年生。様々な活動を通して、最高学年としての自覚が芽生えてきています。
本日、1、2校時に、校内を2年生に案内してもらう学校探検をしました。
子どもたちは少し緊張しながら、2年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで、仲良く学校の中を回りました。終わってみると、「2年生のお兄さん、お姉さんがやさしくしてくれたよ。」「いろいろな楽器があるお部屋を見つけたよ。」と、楽しく話していました。
今度は、1年生だけで、校内スタンプラリーをします。今日、2年生に教えてもらったことを思い出して、頑張ります。
1・2校時に、2年生が1年生を案内して、学校を探検しました。郷土資料室で昔の道具を見たり、理科室の前では人体模型にびっくりしたりして、ドキドキ、ワクワクの2時間でした。
2年生もお兄さん、お姉さんとして頑張って案内しました。これからも仲良くしましょう。
4月24日(月) 2校時に、火災を想定した避難訓練をしました。今回は、家庭科室から出火したという設定での訓練でした。
1年生にとっては、小学校での初めての避難訓練で、避難経路と避難場所、そして、「お・は・し・も・ち」について教わりました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」を守り、いつでも落ち着いて行動し、「自分の命は自分で守ること」を学びました。
4月25日(火)2校時に、今年度最初の参観授業が行われました。
特別支援教室や1~5年生の教室では、学級担任が授業を実施し、多くの保護者の皆様がご参観くださいました。子どもたちは、よいところを見てもらいたいと、精一杯取り組んでいました。
体育館では、6年生の修学旅行説明会も実施しました。
その後、体育館で、PTA総会の書面表決結果報告会を実施しました。
本日は、雨天でしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、心から感謝申し上げます。
今年度初めての参観日では、国語「漢字の部首」の学習をしました。漢字の部首について調べ、部首による漢字の仲間分けを行いました。子どもたちは一生懸命手を挙げて発表したり、タブレットを使って自分の考えを整理したりするなど、意欲的に学習することができました。今日の授業がこれからの国語(漢字)の学習に生かされることを願っています。
4月20日(木)の午前中、南校舎の屋上から、学校のまわりに何があるのかを調べました。3年生の2学級で行いました。
学校の北側、南側、東側、西側に見えるものをメモしていきました。知っているお店やスポーツ施設、結婚式場、道路、線路、自分の家などが見えました。山や海も見えました。
これから、もっともっとくわしく調べたいと思います。宮前って、どんな町なんだろうね。
本日から1年生の給食が始まりました。
朝から、「今日の給食は何?」「給食の時間はまだ?」と、わくわくしている子どもたち。
しっかりと手洗いをした後に、エプロンに着替えた当番さんが給食室に向かい、慎重に運搬しました。
6年生にお手伝いしてもらいながら配膳をし、温かい給食をいただきました。
給食に携わる方々に感謝をしながら、様々なメニューを楽しんでもらいたいと思います。
明日も楽しみですね。明日のメニューは、何かな?
1学期が始まって、約1週間。明日は土曜日。ほっと一息ですね。子どもたちは4年生に進級した自覚からか、とても落ち着いて理科の学習に取り組みました。理科の学習の進め方の説明を真剣に聞き、ノートにきちんと記録しました。その後、1年間継続して観察するサクラや、春の生き物の様子を観察し、カードにまとめました。遠くから見て、桜の全体の様子をとらえたり、近くから見て、サクラの花を詳しく観察したりするなど、一人一人が自分なりの工夫を凝らして観察カードを仕上げることができました。本当によく頑張りました。