3/15

2023年3月15日 07時32分

 

ごはん
牛乳
厚揚げのみそ炒め
甘酢漬

 今日は、『厚揚げ』について、お話をします。
 厚揚げは、豆腐を半分くらいに切って、油で揚げた物で、油揚げとは違い、中が豆腐のままになるように揚げているので、「生揚げ」とも言われます。表面だけを油で揚げることで、豆腐の食感を残したままの香ばしさがあり、焼いたり、煮たり、おでんに入れたりといろいろな料理に使えます。
 今日は、豚肉や玉ねぎなどの野菜と一緒にみそ炒めにして、野菜もたっぷりと食べることができ、栄養バランスのよいおかずになっていました。

3/14

2023年3月14日 12時18分

米粉パン
牛乳
ビーフシチュー
春雨サラダ
いちご

 今日は、『給食の後片付け』について、お話をします。
 片付けの際は、次のことに気をつけましょう。
① 食器やお盆を静かに重ねましょう。
② 牛乳パックやストロー、カップ類などは、それぞれ分別して袋などに入れましょう。
③ 机の上や周りにパンくずなどの食べ物が残らないように集めたり、拭いたりしましょう。
 一人ひとりが丁寧に片付けをすると、みんなが気持ちよく過ごせます。早速、今日から取り組んでみましょう。

3/13

2023年3月10日 07時32分

 

ごはん
牛乳
太平燕
いかのさらさ揚げ
ボイルキャベツ
チーズ

 今日は、『太平燕』について、お話をします。
 太平燕は、春雨をメインに、炒めた野菜や豚肉、えび、たけのこ、かまぼこ、しいたけなどを入れた具沢山の中華風春雨スープのことで、上にはゆで卵を揚げたものがのっているのが特徴です。つるっとした春雨に、素材のうま味がとけ出しています。中国 福建省にルーツを持ち、熊本県のソウルフードとしての地位を確立しています。
 今日の『太平燕』には、揚げたゆで卵の代わりにうずら卵を使い、春雨、豚肉、えび、かまぼことともに、たくさんの野菜が使われていました。

3/10

2023年3月9日 07時27分

 

ごはん
牛乳
小松菜のみそ汁
ちぎりじゃこてん
レモン風味漬

 今日は、『栄養バランスのとれた食事の大切さを知る』について、お話をします。
 栄養バランスのとれた食事をとることは、体をよりよく成長させるために大切です。食品にはそれぞれ、体に必要な栄養素が含まれています。一つの食品だけで必要な栄養素を全てとることのできる食品はありません。ですので、色々な食品を組み合わせてとることが大切です。ごはんやパン、麺などの主食、肉や魚、卵、大豆などを多く使ったおかずである主菜、野菜やきのこ、いも類、海藻類などを多く使ったおかずである副菜をそろえると、自然と栄養バランスのとれた食事になります。
 栄養バランスのとれた食事ができているか、自分の食生活を振り返ってみましょう。

3/9

2023年3月8日 07時53分

 

赤飯
牛乳
すまし汁
媛ポークでキットカツ
磯あえ
たまごなしタルタルソース

 今日は、『卒業のお祝いの行事食』です。
 赤飯は、うるち米や、もち米に、茹でた小豆が入ったごはんのことで、お祝いの時に食べられます。小豆の煮汁で炊いたり、蒸したりするので赤く染まります。赤い色は、災いを避ける力があると信じられ、魔よけの意味を込めて、お祝いの時に出されるようになりました。
 また、愛媛FC応援給食の応募作品の中で、見事選ばれた「媛ポークでキットカツ」は、桑原小学校4年生が考えた献立です。
 今日は、もうすぐ卒業するみなさんをお祝いする『赤飯』と、愛媛FCの応援と、受験に打ち勝つための『媛ポークでキットカツ』をおいしくいただきました。

3/8

2023年3月7日 12時22分

 

もち麦ご飯
牛乳
けんちん汁
みつば入りかき揚げ
ごまあえ
しそひじき

 今日は、『みつば』について、お話をします。
 みつばは、日本生まれの野菜です。名前の通り、3枚の葉が付いています。
 よくお店で売られている「糸みつば」のほかに、ごぼうのような根が付いている「根みつば」、セロリに似ている「切りみつば」などがあります。野山に生えている天然もののみつばは、風味が強く、茎もしっかりとしています。
 みつばは、年中お店に並んでいますが、3月から5月くらいまでが旬です。旬のものは、よい香りがします。
 今日は、みつばの入ったかき揚げをおいしくいただきました。

3/7

2023年3月6日 07時52分

 

パン
牛乳
カレースパゲティ
フレンチサラダ
アーモンドいりこ

 今日は、『食べ物の消化、吸収をよくするために大切なこと』について、お話をします。
 私たちは食べ物を食べ、胃で消化し、腸で栄養素を吸収しています。消化、吸収をよくするためには、よくかむことが大切です。
 みなさんは、食べ物を口の中で何回ぐらい、かんでいますか。一口で30回かむとよいそうです。よくかむことによって、食べ物が小さくかみくだかれ、だ液と混ざることで消化、吸収されやすくなります。
 食事をするときは、食べ物の消化、吸収をよくするために、意識してよくかんで食べましょう。

3/6

2023年3月1日 07時27分

 

えびピラフ
牛乳
クリームスープ
こんぶサラダ

 今日は、『よいマナーで食べることが楽しい会食につながる』について、お話をします。
 マナーというと、難しい決めごとが多いと考える人もいるかもしれませんが、本来は、周りの人に迷惑をかけずに、みんなが楽しく食事をするためのものです。
 次のことができているか、自分の食事マナーを見直しましょう。
① 「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつはできていますか。
② 正しいおはしの持ち方や正しい姿勢で食事ができていますか。
③ 食材を育ててくれた人や、食事を作ってくれた人に感謝の気持ちを持てていますか。
 食事のマナーを守って、楽しい給食時間になるようにしましょう。

3/1

2023年2月28日 07時41分

 

ちらし寿司
牛乳
赤だし
ホキのあられ揚げ
キャベツのおひたし
のり → 3/10(金)に提供

    今日は、『ひなまつり』について、お話をします。
 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりは、約千年前の平安時代に、中国から伝わりました。子どものひな型を作り、「病気をしないで元気に育ってほしい」という願いを込めて、そのひな型を海や川に流していました。江戸時代になってからは、流すのをやめ、ひな人形を棚に飾り、桃の花や白酒・ひし餅・あられを供えてまつるようになりました。今では、「桃の節句」とも言われ、女の子の健康と長生きを願う祭りとしてお祝いします。
 今日は、ひなまつりにちなんだ、「ちらし寿司」と「ホキのあられ揚げ」をおいしくいただきました。のりの袋は愛媛FCのオリジナルデザインでした。

2/28

2023年2月27日 07時48分

 

パン
牛乳
ワンタンスープ
茎わかめのサラダ
かぼちゃと小煮干しの揚げ煮

 今日は、『とうもろこし』について、お話をします。
 とうもろこしには、すすきのような雄花とふわふわした雌花があります。雄花の花粉が雌花について、とうもろこしの実になります。とうもろこしの雌花のふわふわなひげと、とうもろこしの実がつながっているので、雌花のひげの数ととうもろこしの実の数は同じになるのです。とうもろこしの種類はたくさんありますが、日本で作られているのは、甘味の強いスイートコーンで、完熟する前の実を食べています。日本ではとうもろこしをそのままゆでたり、焼いたりして食べていますが、世界的にみると乾燥させて、粉にしたり、家畜の餌に使われているものが多く、世界三大穀物の1つになっています。
 今日は、とうもろこしが入った『茎わかめのサラダ』をおいしくいただきました。