12/5

2019年11月28日 19時15分

 

ごはん

牛乳

かきたま汁

庄大根のみそ炒め

カシューナッツあえ

(608kcal)

 今日は、松山市でとれた『庄大根』を使った『とれたて感謝』の日の献立です。
 「庄大根」は、150年以上前から松山市北条の「庄地区」で作られてきた伝統野菜です。
 葉っぱに近い上の方は赤紫で、下の方は白い色をしている「赤首大根」です。皮は赤紫色ですが、中身は真っ白で、きめが細かく甘いのが特徴です。
 少し前までは、本来の色や形が消えかけていましたが、庄地区の農家の人たちの努力で、本来の「庄大根」が復活しました。
 今日の給食は、「庄大根」を使った『庄大根のみそ炒め』です。

12/4

2019年11月28日 19時13分

 

ごはん

牛乳

豆腐の五目あんかけ

茎わかめのサラダ

みかん

(610kcal)

 『給食当番に協力すること』について、学校では次のように話をします。
 給食当番以外の人は、給食の準備の時間に何をしていますか。振り返ってみましょう。
 まず、授業で使った道具をしまい、消しゴムのカスなどがあれば捨てます。そして、教室の窓を開けて、空気の入れ替えをします。床にごみが落ちていればひろい、最後に手をきれいに洗って給食が配膳されるのを静かに待ちましょう。
 給食当番の人がスムーズに配膳できるよう協力し、楽しい給食の時間にしましょう。

12/3

2019年11月28日 19時11分

 

ごはん

牛乳

ほうとう

おこのみ天

(615kcal)

 今日は、『山梨県の味めぐり』の献立です。
 「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。小麦粉で作った幅広の平たい麺を、かぼちゃなどの季節の野菜と一緒に、みそ風味の出汁で煮込んでつくります。
 名前の由来は、山梨県の戦国武将である武田信玄が、自分の刀で食材を切って作ったことから、「宝」「刀」とかいて「ほうとう」と名付けられたともいわれています。

12/2

2019年11月28日 19時09分

ごはん

牛乳

磯煮

かきあげ

ほうれん草のおひたし

(649kcal)

 今日は、『ほうれん草』についてのお話です。
 ほうれん草は、11月から2月の寒い時期が旬の野菜です。スーパーなどでは、一年を通して売られていますが、この時期のほうれん草は、色が濃く独特の風味や甘みが強いのが特徴です。
 ほうれん草は、にんじんやかぼちゃなどと同じ緑黄色野菜です。緑黄色野菜にはカロテンと呼ばれる色素がたくさん含まれており、皮膚や粘膜を健康に保ってくれます。また、ビタミンCも多く、寒さに負けず風邪をひきにくい体を作ってくれます。
 今日の給食は、旬のほうれん草を『おひたし』にしました。

11/29

2019年11月25日 16時53分

 

パン

牛乳

ポトフ

大根サラダ

きなこ豆

(607kcal)

 今日は、『きなこ』についてのお話です。                     
 今日の給食の「きなこ豆』」に使われている、きなこは何からできているでしょう。
 ①とうもろこし ②じゃがいも ③大豆     
 正解は③の大豆です。
 きなこは、大豆を炒ってひいた粉です。粉にすることで消化が良くなり、大豆の栄養をうまく摂ることができます。疲れを取って体を元気に回復させるビタミンB1や、腸のはたらきを活発にする食物せんいも多く含まれています。他にも、血液の流れをよくしたり、骨や歯を作ったりするはたらきがあります。                   
 今日の給食は大豆ときなこを使った『きなこ豆』です。

11/28

2019年11月25日 16時49分

 

ごはん

牛乳

みそ汁

ししゃものから揚げ

くるみ和え

(597kcal)

 今日は、『ししゃも』についてのお話です。
 日本では、ししゃもは北海道でしか獲れません。近年では獲れる量が少なくなっているため、値段が高くなり貴重なものとなっています。
 私たちが普段食べているししゃもは、ノルウェーで獲れる「カラフトししゃも」という魚です。実は、北海道のししゃもとは違う種類ですが、姿や味が似ており安く手に入るため、「カラフトししゃも」が「ししゃも」として、広く流通しています。
 ししゃもは、頭からしっぽまで骨ごと食べられるため、カルシウムをたくさんとることができます。
 今日は、カラフトししゃもをから揚げにしました。

11/27

2019年11月25日 16時47分

 

ごはん

牛乳

じゃがいものカレー風味

ごまドレッシングサラダ

みかん

(632kcal)

 今日は、『カレー粉』についてのお話です。
 カレー粉は、いくつかの香辛料を合わせて粉末にした調味料です。香辛料は、とうがらしやこしょうなど辛味を付けるもの、クミンやコリアンダーなど香りを付けるもの、ターメリックやパプリカなど色を付けるものと、3種類に分けられます。
 ここで、クイズです。カレー粉の消費量が1位の国はインドですが、2位の国はどこでしょう。
 ① アメリカ  ② タイ  ③ 日本
 正解は、③の日本です。カレーライスの他にも揚げ物や炒め物など、カレー粉で味付けをしたものが好まれています。
 今日の給食は、『じゃがいものカレー風味』です。

11/26

2019年11月25日 16時44分

 

きのこピラフ

牛乳

キャロットスープ

たらのオランダ揚げ

(621kcal)

 『会食のマナー』について学校では次のように話をします。
 みなさんは、正しいマナーで食事をしていますか。食事は、体に必要な栄養をとるだけではありません。みんなで食事をしながら、楽しい時間を過ごすことで、心も豊かになります。しかし、食事中に人が嫌がる話をしたり、席を立って友達とふざけたりするなど、会食のマナーが守られていないと、嫌な気持ちになります。
 おいしく食事をするために、姿勢を良くして、食器を手に持ち、はしやスプーンを使って上手に食べることも大切です。また、食事中の会話は、声の大きさや話の内容に注意しましょう。

11/25

2019年11月13日 17時09分

 

ごはん

牛乳

はちはい豆腐

さばのみそ煮

即席漬

(624kcal)

 今日は、『福井県の味めぐり』の献立です。
 福井県は、海の幸が豊富で、特にさばがよくとれます。さばは、多く出回っている物に「まさば」と「ごまさば」があります。「まさば」は、背中の部分の「くの字型」の黒いしまが特徴です。「ごまさば」は、おなかのあたりにゴマのような斑点があって、丸い体をしているのが特徴です。しめさば、塩焼き、みそ煮、竜田揚げなどにして食べられます。
 さばは、いたみやすい魚で、早く売りさばくために数をごまかしていたことから「さばを読む」という言葉がうまれたそうです。
 今日の給食は、『さばのみそ煮』です。

11/22

2019年11月13日 17時02分

 

黒糖パン

牛乳

白菜とベーコンのスープ

えびのコーンフレーク揚げ

フレンチサラダ

(633kcal)

 『上手な盛り付け方』について、学校では次のように話をします。
 料理のおいしさの決め手の一つに、見た目があります。見た目は、使われる食材のいろどりや食器の種類、盛り付け方によって、大きく印象が変わります。
 上手な盛り付け方にするためには、次の2つのことに気を付けましょう。
 ① 食器のふちをよごさないこと。
 ② 料理を形よく盛り付けること。
 給食でも、この2つのことに気を付けて、上手に盛り付けましょう。