7/17

2019年7月10日 18時55分

 

媛麦パン

牛乳

じゃがいもとソーセージの煮込み

ドレッシングサラダ

コーン

(592kcal)

 今日は、『G20愛媛・松山労働雇用大臣会合に関連したドイツの献立』です。
 ドイツは、寒い地域が多く、長く厳しい冬を暮らすために、保存食の文化が発達しました。その代表が、ソーセージです。また、ドイツでは、じゃがいもがたくさん栽培されており、国民的食物として、様々な料理に使われています。さらにドイツはパン王国としても有名です。「ライ麦」や「全 粒 粉」を使った栄養豊富なパンなど、1500種類以上ものパンがあります。
 今日の給食は、ライ麦の代わりに媛麦を使った『媛麦パン』と『じゃがいもとソーセージの煮込み』です。

7/16

2019年7月10日 18時52分

 

ごはん

牛乳

なすのみそ汁

ホキのアーモンド揚げ

いそあえ

(631kcal)

 今日は、松山市でとれた「松山長なす」を使った『とれたて感謝の日』です。
 『とれたて感謝の日』とは、松山市でとれた野菜を使って、給食をつくる日のことです。「松山長なす」は、「まつやま農林水産物ブランド」に認定されています。
 松山長なすは、40センチを超えるとても長いなすです。種が少なく、皮も実も柔らかく甘みがあり煮物、揚げ物、焼き物といろいろな料理に使われます。長なすの栽培には、台風などの雨風が少なく、安定した気象条件が必要とされていて、昔から松山長なすは、松山城が見える範囲内が一番適した土地だといわれてきました。
 今日の給食は、「松山長なす」を使った『なすのみそ汁』です。

 

7/12

2019年7月3日 19時01分

 

ごはん

牛乳

じゃが芋のカレー風味

若鶏のから揚げ

しょうゆドレッシングサラダ

(668kcal)

 学校では、『安全で衛生的な食品の選び方』について、次のように話をします。
 みなさんは、お店で食品を買うときに、値段や新鮮さ、産地や原材料などたくさんの情報がある中、どんなところを見て選びますか。
 学校給食では、食品の原材料や産地、製造方法などたくさんの項目について確認しています。そして、安全が確認された食品を使い、衛生に気をつけて調理をしています。
 みなさんも、買い物に行ったときには、食品に表示されている情報を見つけてみましょう。

7/11

2019年7月3日 18時57分

 

ごはん

牛乳

麻婆なす

えびの天ぷら

切干大根の中華サラダ

(625kcal)

 今日は、『旬の「長なす」を生かした献立』です。
 「なす」は、7月から9月が旬の夏野菜です。原産地はインドで、日本には、奈良時代に伝わったといわれています。日本各地で作られており、形や色は地域によって異なります。3センチほどの小さいなす、40センチの長いなす、ボールのような丸いなすなど形はさまざまです。また、色も白、緑、紫といろいろあります。
 私たちが、よく食べているなすは、「長なす」です。皮が薄く、実が柔らかいので、焼いたり、炒めたり、漬物にしたりなど様々な料理に使われます。
 今日の給食は、旬の「長なす」を使った『麻婆なす』です。

7/10

2019年7月3日 18時54分

 

パン

牛乳

キャベツとベーコンのスープ

チリコンカン

すいか

(629kcal)

 今日は、『G20愛媛・松山労働雇用大臣会合に関連したアメリカの献立』です。
 チリコンカンは、メキシコ風アメリカ料理で、アメリカ合衆国の国民食のひとつです。チリコンカンのレシピは、19世紀半ばにメキシコから独立し、アメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で考えられたといわれており、「州の料理」に指定されています。ひき肉と玉ねぎを炒め、豆やトマト、チリパウダーなどの香辛料を加えて煮込んだ料理です。
 今日の給食では、大豆、豚肉ミンチ、玉ねぎ、にんじん、トマト、にんにく、トマトソース、チリパウダーを使って作っています。

7/9

2019年7月3日 18時53分

 

キーマカレー

牛乳

茎わかめのサラダ

トマト

(608kcal)

今日は、『G20 愛媛・松山労働雇用大臣会合に関連したインドの献立』です。
 インドは大変広い国で、地域、民族、宗教によって食文化も様々です。ナンやチャパティというパンを主食にする北インド料理と、日本と同じように米を主食にする、南インド料理に大きくわけられます。また、スパイスを多く使うこともインド料理の特徴です。スパイスというと、辛いというイメージがありますが、スパイスは大きくわけて香りつけ、色つけ、辛味つけの3つの効用があります。インドの家庭では、家族の健康にあわせてスパイスを調合し、各家庭オリジナルのスパイスがあるそうです。
 今日の給食は『キーマカレー』です。

7/8

2019年7月3日 18時50分

 

たちうお飯

牛乳

沢煮わん

夏野菜のかきあげ

(661kcal)

 学校では、『配ぜんの工夫』について、次のように話をします。
 配ぜん台への置き方を工夫すると、給食の配ぜんをスムーズに行うことができます。
  次のことを心がけましょう。
 ① 配ぜん台を、専用の清潔な台ふきんできれいにふきます。
 ② 給食室のサンプルケースや配ぜん図を見て、盛り付ける食器を確認します。
 ③ おぼん、はしやスプーン、おかず、牛乳、ごはんやパンなど、それぞれ配ぜんしやすい順番に並べます。
 3つのことをクラスのみんなで協力して、給食の配ぜんをしましょう。

7/5

2019年6月28日 19時20分

 

パン

牛乳

夏野菜のスパゲティ

イタリアンサラダ

(581kcal)

今日は、『G20 愛媛・松山労働雇用大臣会合に関連したイタリアの献立』です。
 イタリアは、南北に長い国のため、地域によって様々な料理の特徴があります。また、昔は1つの国ではなかったため、ナポリ料理やジェノバ料理など、その地域ごとに郷土料理があるそうです。イタリア料理は、2010年にはギリシャ料理、スペイン料理、モロッコ料理とともに、「地中海の食事」としてユネスコの無形文化遺産に登録されました。
 日本でのイタリア料理には、オリーブオイルやトマトが使われていることが多いですが、これは南イタリアの特徴で、北イタリアではバターや生クリームを使用する料理が多いそうです。
 今日はオリーブオイルを使った『夏野菜のスパゲティ』と『イタリアンサラダ』です。

7/4

2019年6月28日 19時15分

 

とうもろこしおこわ

牛乳

すまし汁

鮭とじゃが芋の野菜あんかけ

(613kcal)

 今日は、『北海道の味めぐり』についてのお話をします。
 北海道は、広大な大地と涼しい気候に恵まれおり、たくさんの農産物が収穫されます。中でも、とうもろこしの生産量は日本一で甘みが強いのが特徴です。じゃがいもは、多くの品種が栽培されており、特に冬の間、冷蔵室や雪の下で保管されたものは甘く熟成して出回ります。
 また、北海道は漁業が盛んで、鮭の水揚げ量は、日本一です。鮭は、捨てるところがない魚といわれており、身は、ちゃんちゃん焼き、石狩鍋などの料理に使われ、卵は、イクラとして食べられています。
 今日は、北海道でとれた食材を使った『とうもろこしおこわ』と、『鮭とじゃが芋の野菜あんかけ』です。

7/3

2019年6月28日 19時11分

 

バーガーパン

牛乳

野菜たっぷりスープ

ハンバーグ

ボイル野菜

(634kcal)

今日は『G20愛媛・松山労働雇用大臣会合に関連したアメリカの献立』です。
 「ファストフード」とは手軽に手早く食べられる食事という意味があります。第2次世界大戦ごろのアメリカで、働く人々が短時間でエネルギーを取り入れられる食事はないかと考え作られました。そのため、ハンバーガーやホットドックのように主食のパンと主菜の肉や魚を一度に食べられたり、サンドイッチやフライドチキンのように片手で食べられたりするような工夫がされています。
 中でもハンバーガーは日本でも親しまれているファストフードです。
 今日の給食では、『バーガーパン』を手で割り、そこに『ハンバーグ』と『ボイル野菜』を挟んでいただきます。