5/1

2024年5月1日 12時01分

IMG_3113

茶飯
牛乳
豚汁

豆鉄じゃこてん

 今日は、『八十八夜の行事食』です。

 みなさんは、「茶摘み」の歌でも歌われている、八十八夜という言葉を知っていますか。八十 八夜とは、2月の立春の日から数えて八十八日目のことで、今年は5月1日です。この日は、春から夏に変わる節目の日、夏の準備を始める日といわれており、種まきや茶摘みなどの、農作業を始める基準とされてきました。この時期に摘まれたお茶は「新茶」や「一番茶」といい、品質が良く、おいしいといわれています。

 愛媛県では、四国中央市の新宮町がお茶の産地として有名です。

 今日の給食は、新茶を炊きこんだ『茶飯』をおいしくいただきました。

4/30

2024年4月30日 16時07分

IMG_3112

ごはん
牛乳
磯煮
ししゃものからあげ
すだち風味漬け

 今日は、松山市でとれたひじきを使った『とれたて感謝の日』です。

 「まつやま農林水産物ブランド」に認定されている、松山ひじきは、潮の流れが速くきれいな松山沖の海で育ち、芽と茎のバランスが良く、しゃきしゃきした食感が特長です。カルシウムや食物繊維が多く含まれているので、骨を強くしたり、お腹の調子を整えてくれたりします。

 お店では、乾燥させたひじきがよく見られますが、生のひじきは4月から5月の春先が旬で、やわらかくおいしい時期です。

 今日は、松山ひじきをたっぷり使った『磯煮』をおいしくいただきました。

4/26

2024年4月26日 12時38分

IMG_3111

カレーライス
牛乳
コーンサラダ
小魚

 今日は、『食事のあいさつの大切さ』について、お話をします。

 食事のあいさつは、食事の前や後に言う言葉です。「いただきます」「ごちそうさま」は、食事をする時にとても大切です。

 食べ物には命があり、その命をいただいていることに感謝する気持ちを表せるからです

 「いただきます」「ごちそうさま」は、日本の昔からあるすばらしい文化です。あいさつをしっかりして、いつも感謝して食べましょう。

4/24

2024年4月24日 12時24分
松山鮓
牛乳
すまし汁
鶏肉のから揚げ
しそひじきあえ

 今日は、『入学・進級のお祝いの行事食』です。

 松山には、昔から祝い事や訪問客をもてなす際に、ちらし寿司を作る慣わしがありました。白身魚を入れて、わかした合わせ酢と、瀬戸内でとれた魚をちりばめた松山鮓は、その中でも最高のおもてなしでした。

 正岡子規は、母親が作った松山鮓が故郷の味であり、愛する松山の大切な思い出の一つとして、この郷土の味に関する俳句を数多く残しています。その中の一つに、「ふるさとや 親すこやかに 鮓の味」という俳句があります。

 今日の給食では、入学、進級のお祝いに『松山鮓』が出ています。松山の味をおいしくいただきました。

4/23

2024年4月23日 14時54分

IMG_3109

黒糖パン
牛乳
春キャベツのポトフ
いかのから揚げ
しょうゆドレッシングサラダ

 今日は、松山市でとれた春キャベツを使った『とれたて感謝の日』です。

 キャベツは、収穫時期によって春キャベツと冬キャベツに分けられます。よく知られているのが、秋ごろに種をまき4月から6月に収穫する春キャベツと、夏に種をまき11月から3月に食べごろを迎える冬キャベツです。同じキャベツですが、見た目と味わいが異なります。春キャベツは、丸い球形をしていて内部は黄緑色をしています。葉がやわらかいので、サラダなど生で食べるのに適しています。

 今日は、春キャベツを使った『ポトフ』です。

 また、『いかのから揚げ』には給食イングリッシュで紹介している「いか」を使っています。おいしくいただきました。

4/19

2024年4月19日 13時14分

IMG_3103

ごはん

牛乳
じゃがいものそぼろ煮
厚揚げと青菜の煮びたし

 今日は、『みんなで協力して給食の準備や片付けをすること』について、お話をします。

 給食の準備や片付けの時は、次のことに気を付けましょう。

 ① 給食当番の人は、清潔な白衣、帽子、マスクを身につけ、手を洗い、静かに給食を取りに

   行きましょう。                                                

 ② 給食当番以外の人は、窓を開けて空気の入れ替えをしたり、ゴミを拾って教室をきれい

  にし、座って静かに待ちましょう。

 ③ 片付けの時、食器にごはん粒が残っていないか、食べ残しがないか、お盆にストローやス

   トローの袋が残っていないかを確認しましょう。

  クラスの一人ひとりが協力して、楽しい給食時間にしましょう。

4/18

2024年4月18日 15時40分

IMG_3102

パン

牛乳
ワンタンスープ
チキンチキンごぼう
清見タンゴール

 今日は、『チキンチキンごぼう』について、お話をします。

 みなさんは、毎日の献立を、栄養士が考えていることを知っていますか。献立を考える時には、みなさんが元気に学校生活を送れるようにいろいろなことに気をつけています。他にも、新しい料理を取り入れるようにもしています。

 「チキンチキンごぼう」は、今回新しく取り入れた料理です。しょうが醤油で下味をつけた鶏肉を揚げたものと、素揚げにしたごぼうを、甘じょっぱいたれで和えて作ります。おいしくいただきました。

4/17

2024年4月17日 17時44分

IMG_3101

たけのこご飯
牛乳
豆腐汁
鯛のから揚げ
キャベツのおひたし

今日は、『愛媛県の味めぐり』について、お話をします。

 「たけのこご飯」は、旬のたけのこを使った春の代表的な料理です。愛媛県では、松山市湯山地区でとれるたけのこが有名です。昔、宮本作右衛門という人が、京都から持ち帰って植えたのが始まりといわれています。

 「鯛のから揚げ」は、愛媛県産の鯛を使っています。愛媛県では、鯛の生産量が日本一で、県のシンボルとされる県魚になっています。

 郷土の味を味わっていただきました。  

4/16

2024年4月16日 12時21分

IMG_3100

媛麦パン
牛乳
ミートスパゲティ
春キャベツのサラダ
チーズ

今日は、『きまりを守って当番の仕事をする』について、お話をします。

 きまりを守って当番の仕事をすることは、安全に素早く、そして衛生的に準備や片付けをするためにとても重要です。当番の人は次のことに気をつけましょう。

 ① 清潔な白衣、帽子、マスクを身につけ、服のそでや髪の毛が出ないようにしましょう。

 ② 石けんを使って丁寧に手洗いをし、清潔なハンカチでふきましょう。

 ③ 配膳の時は、配膳図やサンプルケースを見て、食器を正しく使いましょう。

 ④ 返却の時は、食缶のふたや牛乳ケースなどの返し忘れがないか確認しましょう。

 みんなが気持ちよく給食時間を過ごせるように、全員がきまりを守りましょう。

4/15

2024年4月15日 12時31分

IMG_3099

いろどりごはん
牛乳(ぎゅうにゅう)
野菜(やさい)たっぷりスープ
肉団子(にくだんご)の甘酢煮(あまずに)

今日は、『白いんげん豆』についてお話をします。

 白いんげん豆は、メキシコが原産です。旬は5月から12月で、そのまま食べてもおいしいのですが、乾物や缶詰などに加工されています。

 白いんげん豆には、たんぱく質や脂質、炭水化物などの栄養素が豊富に含まれています。また、食物繊維も多く含まれており、便秘や高血圧の予防にもなります。

 今日の『野菜たっぷりスープ』にも、白いんげん豆が入っています。栄養たっぷりの白いんげん豆を味わっていただきました。