11/13

2023年11月13日 11時59分

IMG_2890

ごはん
牛乳
ビーフン汁
いかのから揚げ
ボイルキャベツ
スイートポテト

今日は、『給食イングリッシュで紹介している「ねぎ」』について、お話をします。

 ねぎの原産地は中国で、古くから栽培されていました。体を温め、疲労を回復する薬用植物として食べられてきました。

 ねぎは、大きく分けて「白ねぎ」と「青ねぎ」に分けられます。

 白ねぎは、根深ねぎや長ねぎとも呼ばれ、成長に合わせて土をくり返し盛ることで日光をさえぎり、白い部分を太陽に当てないように、土をかぶせて育てます。青ねぎは、葉ねぎとも言われ、株が分かれていて、日光を浴びて緑の部分が長く柔らかいのが特徴です。

 今日は、葉ねぎが入った『ビーフン汁』をおいしくいただきました。

11/9

2023年11月9日 15時05分
中華風炊き込みご飯
牛乳
鶏団子スープ
茎わかめのサラダ
みかん

今日は、『みかん』について、お話をします。

 愛媛県内で、一番多く作られている果物がみかんです。ハウス栽培のみかんを含めると、年中出回っていますが、旬は11月から2月頃で、この頃が味もよく、栄養価が高い時期だとされています。みかんの皮は手で簡単にむくことができて、種もほとんどないので、とても食べやすい果物です。風邪や病気を防ぐビタミンCや、骨を健康に保つベータクリプトキサンチンを多く含んでいます。

 さらに、愛媛県は「かんきつ王国」と呼ばれていて、みかんの生産量は、全国トップクラスを誇ります。

 太陽の光と潮風をいっぱい浴びて育った、愛媛県産の『みかん』をおいしくいただきました。

11/8

2023年11月8日 18時00分

IMG_2888

パン  
牛乳  
きのこシチュー  
ひじきサラダ  
ミルクキャラメルビーンズ  

今日は、『大豆』について、お話をします。

 大豆は、赤のグループの食べ物で、「畑の肉」と呼ばれるように私たちの体を作っている良質なたんぱく質を多く含んでいます。脂質は約20%含まれていますが、そのほとんどは、コレステロールを下げる働きがあると言われるリノール酸やリノレン酸です。また、食物繊維も多く含むので、腸の働きを活発にし、便秘を改善します。その他にも、大豆イソフラボンや大豆サポニンなどは、高血圧、糖尿病、がんなどの生活習慣病の予防にも効果があると言われています。

 今日は、食育だよりでも紹介している『ミルクキャラメルビーンズ』をおいしくいただきました。

11/7

2023年11月7日 16時52分
ごはん  
牛乳  
みそチゲ  
アーモンド入りカミカミ揚げ

ナムル

今日は、『健康な生活を送るためには、栄養・運動・休養のバランスが大切であることを知る』について、お話をします。

 私たちが健康な生活をしていくためには、健康の三原則と言われる「栄養・運動・休養」のバランスが大切です。

 「栄養」では、1日に3回の食事を規則正しく楽しく食べる、塩分を控えめにしてうす味を心がける、おやつなどは種類と量を考えてとるなどが大切です。「運動」では、体を動かすことにより筋肉や骨が強くなり、体力がつきます。「休養」では、十分な休養と規則正しい睡眠により、体の疲れをとり、病気に対する抵抗力や治る力を高めます。

 健康の三原則を守って、毎日を元気で過ごせるようにしましょう。

 

11/6

2023年11月6日 17時20分

IMG_2887

ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ししゃものから揚げ
ごま酢あえ

今日は、『ししゃも』について、お話をします。

 ししゃもは、「ししゃも」と「カラフトししゃも」の2種類に分けられ、どちらも体長15cmほどの小型の魚です。見た目はよく似ていますが、違う魚です。

 ししゃもは世界でも北海道の一部でしか獲れないため、食べる機会が多くありません。そこで、たくさんの人がししゃもを食べられるようカラフトししゃもが流通しました。どちらも頭からしっぽまで丸ごと食べることができ、魚に含まれる栄養素をしっかりとることができます。特に、骨や歯を作るもとになる、カルシウムが豊冨に含まれています。

 今日は、から揚げにした「カラフトししゃも」をおいしくいただきました。

11/2

2023年11月2日 07時29分

IMG_2886

ごはん
牛乳
わかめ汁
鶏肉の甘辛煮
納豆

米という字は、「八十八」という字からつくられたと言われています。米ができるまでには、88回もの手間がかかる、という意味です。今では、昔に比べると米作りも早く、効率的にできるようになりました。それでも、稲を育てて収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に育てられたお米をいただけることに感謝して、新米を味わっていただきましょう。

10/31

2023年10月31日 16時10分
秋のカレー
牛乳
ひじきサラダ
ヨーグルト

今日は、『ヨーグルト』について、お話をします。

 ヨーグルトとは、牛乳に乳酸菌という微生物を加えて発酵した食品です。発酵とは、微生物が糖分を分解して、酸やアルコールなどを作り出すことです。乳酸菌は、腸内環境をよくしたり、免疫力を高めたりする効果があります。そして、丈夫な歯や骨をつくってくれるカルシウムや、血や肉のもとになるたんぱく質などの栄養素が多く含まれる、体によい食品です。

 また、ヨーグルトは自分で作ることもできますので、興味のある人は調べてみましょう。

10/30

2023年10月30日 18時15分

IMG_2882

ごはん
牛乳
かきたま汁
さばのみそ煮
ごま酢あえ

今日は、『ごま』について、お話をします。

 ごまは、アフリカやインドなどが原産の植物で、その種を食べることができます。ごまには、黒、白、金などの色の種類がありますが、味や栄養はほどんど変わりません。そのまま食べたり、油やペーストにしたりして、さまざまな料理に使われます。

 ごまは、小さな粒ですが、とても栄養が豊富な食品です。不飽和脂肪酸という体によい脂肪やたんぱく質が多く含まれています。カルシウム、鉄分、亜鉛などのミネラルも豊富で、骨や歯を丈夫にし、貧血を予防し、味覚を正常に保つようにしてくれます。また、セサミンという成分も含まれていて、がんの予防に効果的だと言われています。

 今日の給食ではごまが入った『ごま酢あえ』をおいしくいただきました。

10/27

2023年10月27日 14時58分

IMG_2881

米粉パン
牛乳
太平燕
さつまいものかき揚げ
りんご

今日は、『りんご』について、お話をします。

 りんごは約4000年前から作られていたと言われるほど、歴史の古い果物です。日本では青森県で最も多く栽培され、有名な「ふじ」と呼ばれる品種は、青森県で誕生しました。「ふじ」は甘みも強く、歯ごたえがよいので、日持ちもすると言われています。

 お店などでは1年中見られるりんごですが、夏の終わりから秋にかけて成熟し旬をむかえます。果実全体が赤く色づき、軸がしっかりしていて、皮につやのあるものがおいしいと言われています。

 今日は『りんご』を、おいしくいただきました。

10/26

2023年10月26日 12時22分

IMG_2880

きのこご飯
牛乳
すいとん
ちぎりじゃこてん

今日は、『旬の「きのこ」を生かした献立』です。

 実りの秋といわれるように、秋になると色々な食べ物がたくさん収穫できます。きのこも秋の味覚の一つです。

 きのこは、倒れた木や切り株によく生えていたことから、「木の子ども」という意味で、きのこと言われるようになりました。きのこには、骨を丈夫にするビタミンDや、便秘の予防や改善に役立つ食物繊維が多く、うま味成分であるグアニル酸も多いので、色々な料理に使うとおいしさが増すと言われています。

 今日は、エリンギ、しいたけ、しめじを使った『きのこご飯』をおいしくいただきました。