パン
牛乳
ミネストローネ
鶏肉のトマトソース煮
りんご
蒸しパン
(621kcal)
りんごは、世界中で栽培されている果物で、1万以上もの品種が存在すると言われています。その中でも「ふじ」という品種は日本で一番多く栽培されていて、海外へも輸出されています。
「ふじ」は、蜜が入っているりんごとして有名です。切ると、芯に近い部分がはちみつのような黄金色をしています。りんごは、保存ができる果物ですが、蜜があるのは収穫して1カ月ほどで、その後は消えてなくなります。これは、りんごが蜜を養分として使っているからです。
わかめごはん
牛乳
きつねうどん
かきあげ
(655kcal)
「かきあげ」は、えびや魚介類と細く切った野菜を小麦粉の衣でまとめ、油で揚げた料理のことです。さくっとした食感が特徴で、揚げることで野菜の甘みが出ます。
天つゆや塩で味付けをして食べたり、丼ぶりの上にのせたり、うどんなどの麺類と一緒に食べたりします。
今日の給食の「かきあげ」は、えび、ちりめん、さつまいも、ごぼう、さやいんげんが入っています。いろいろな食感を楽しむことができます。
ごはん
牛乳
ワンタンスープ
じゃが芋とえびのケチャップ炒め
(604kcal)
ワンタンは、中国で誕生し、日本に伝わりました。
ここでクイズです。ワンタンは何からできているでしょう。
①:米、②:小麦粉、③:じゃがいも
答えは、②番の小麦粉です。小麦粉に水を加えてこね、のばしてつくります。薄い皮に、野菜や肉などの具を包むこともあります。スープに入れて食べられるほか、揚げたり、ゆでたりして食べられます。
今日の給食は、ワンタンスープです。
ごはん
牛乳
五目煮
たらのもみじ揚げ
ごまあえ
(650kcal)
体育の日は、1964年に開催された東京オリンピックの開会式の日を、国民の祝日として定め、誕生しました。
スポーツで力を発揮するためには、競技の練習をすることの他に、規則正しい生活や栄養のバランスのとれた食事をとることも大切です。体を動かすエネルギー源となるごはんやパン、血や筋肉をつくる肉や魚、疲労回復に役立つ野菜、骨をつくるために欠かせない牛乳など、バランスのよい食事をとることで、スポーツをするための基盤になる体つくりができます。
2年後の2020年には、「東京オリンピック」が開催されます。しっかり食べて、元気にスポーツを楽しみたいものです。
パン
牛乳
イタリアンスパゲティ
海草サラダ
梨
(616kcal)
今日の給食の梨の種類は、新高梨です。現在、日本には、約20種類の梨の品種があります。その中でも、新高梨は、幸水、豊水に次いでよく食べられ、熊本県や千葉県、高知県で多く栽培されています。
新高梨は、皮が赤茶色で、実が柔らかく、果汁が多くて甘みが強いのが特徴です。また、他の品種より2~3倍の大きさがあり、大きいものでは重さが1.5㎏にもなります。そのため、学級分が3個の梨で十分にまかなえます。
松山鮓
牛乳
わかめ汁
若鶏の唐揚げ
(623kcal)
今日の給食は、秋祭りの行事食です。
秋祭りは、米や野菜などの実りに感謝し、農作物の収穫をお祝いする行事です。また、地域の人が集まって交流を深める場でもあり、松山市では、郷土料理である「松山鮓」がふるまわれます。
お祭りと聞くと、神輿を思い浮かべる人が多いと思います。神輿は、神様の魂を運ぶ乗り物として使われます。神輿をかついで地域を回り、人々が病気をすることなく暮らせることを願います。
松山市の秋祭りでは、神輿と神輿をぶつけ合う「鉢合わせ」が有名です。
ごはん
牛乳
ビーフシチュー
フレンチサラダ
ゼリー
(630kcal)
今日は、手洗いの仕方についてのお話です。
私たちの手は、勉強したり、運動したり、食事をしたりといろいろなところで使っているため汚れています。特に、外から帰ったとき、トイレに行った後、給食の前には必ず石けんを使ってきれいに洗うことが大切です。
水だけで洗った手は、見た目はきれいでも、ばい菌が残っています。特に、指先や指の間、手首などに洗い残しが多いので気を付けます。丁寧に洗った後は、清潔なハンカチでふき、きれいな手でおいしく食事をいただきたいものです。
コーンピラフ
牛乳
キャロットスープ
しょうゆドレッシングサラダ
(618kcal)
学校では安全・衛生に配膳するため、給食当番に次のことを確認しています。
① 熱、腹痛はなく、身体の調子は良い。
② きれいなエプロン・マスクを身に着けている。
③ 長い髪の毛はくくり、帽子の中にきちんと入っている。
④ 爪は短く切っている。
⑤ 手をきれいに洗っている。
これらのことを守ることで、安全で衛生的に配膳をすることができます。毎日、準備の前に確認して、気持ちよい給食の時間にしています。
ごはん
牛乳
けんちん汁
ホキの甘酢煮
ひじきの佃煮
(647kcal)
揚げ物は、たくさんの油を使って、食品を高温で加熱する料理のことです。加熱時間が短くすむので、ビタミンなどの損失が少なく、からりとした食感になります。
揚げ物には、そのまま揚げる「素揚げ」、小麦粉やでん粉をまぶして揚げる「から揚げ」、小麦粉や卵で作った衣をつけて揚げる「天ぷら」、小麦粉、卵、パン粉を順番につけて揚げる「フライ」などがあります。
今日の給食は、ホキにでん粉をまぶした「から揚げ」を、甘酢あんでからめた「ホキの甘酢煮」です。