ごはん
牛乳
親子煮
きんぴら
つくだに
今日は、『朝ごはんの大切さ』について、お話をします。
朝ごはんは、1日を元気に過ごすために大切な食事です。朝ごはんには、大切な役割があります。
一つ目は、エネルギー源を補給することです。寝ている間にもエネルギーや栄養素は使われ、朝起きた時、体の中にはほとんど残っていません。朝ごはんを食べることで、午前中に使うエネルギーや栄養素を補充することができます。
二つ目は、朝、食べ物が体に入ると、胃や腸が働き始め、排便のリズムが整います。そして、体温が上がり、活動しやすい体になります。
思いっきり活動ができるように、毎日朝ごはんをしっかり食べて、元気に1日を過ごしましょう。
豚肉の生姜焼きチャーハン
牛乳
ワンタンスープ
ホキのピリカラフル
今日は、『スープ』について、お話をします。
スープは、肉や魚介類、野菜など、いろいろな食材を煮た水分の多い料理で、素材のうまみが出ておいしいだけでなく、心と体を温めてくれます。
給食では、ミネストローネなどの洋風スープ、すまし汁などの和風スープなど、いろいろなスープが登場します。
今日は、ワンタン、豚肉、キャベツ、もやしなどの野菜が入った中華風の『ワンタンスープ』です。素材のうま味を感じながら、おいしくいただきましょう。
ドライカレー
牛乳
こんぶサラダ
トマト
今日は、『暑さで体力が落ちる時期の衛生面に注意すること』について、お話をします。
夏休みが終わっても暑い日が続き、体力が落ちやすくなります。体力が落ちると、ウィルスやばい菌に感染しやすくなり、病気になってしまいます。病気にならないよう体力をつけるため、しっかり食事をとりましょう。
そして、口から入るウィルスやばい菌を減らすために、体や服を清潔にし、正しい手洗いをすることが大切です。
また、テーブルや教室の床や廊下を汚れたままにしていると、ばい菌はどんどん増えていきます。清潔な環境にして給食をいただきましょう。
キャロットパン
牛乳
ビーフン汁
鶏肉のトマトソース煮
枝豆の塩ゆで
今日は、『夏休みの過ごし方』について、お話をします。
もうすぐ夏休みです。夏休みは、生活のリズムが崩れやすく、食欲がなくなったり、体が疲れやすかったりと、体調を崩しやすくなります。
夏休み中も、規則正しい生活を心がけましょう。まずは、早寝・早起きをし、生活のリズムを整えましょう。次に、1日のスタートには、朝ごはんを食べましょう。3回の食事は、栄養のバランスが整うように、赤色・黄色・緑色のグループの食品を組み合わせてとります。特に、冷たいもののとりすぎには注意しましょう。また、熱中症に気を付けて、体を動かすようにするとよいですね。
規則正しい生活をし、夏を元気に過ごしましょう。
パン
牛乳
ポークビーンズ
しょうゆドレッシングサラダ
すいか
今日は、『すいか』について、お話をします。
すいかは、緑と黒からなるしま模様の皮と、真っ赤な実が特徴の夏の果物です。英語では「ウォーターメロン」と言い、その名のとおり、その実のほとんどが水分で、残りが糖分でできています。とても多くの水分を含んでいるため、夏の水分補給にも最適です。
みなさんは、すいかの日があることを知っていますか。1年中で特に暑い時期を迎える、7月27日をすいかの日と呼ぶそうです。これは、すいかの皮のしま模様を綱に見立て、7で夏、27で綱、と呼ぶ、語呂合わせから決まったようです。
今日は、みずみずしい、旬の『すいか』を、いただきました。
ごはん
牛乳
長なすのみそ汁
若鶏のから揚げ
礒和え
今日は、『旬の「長なす」を生かした献立』です。
なすは、夏が旬の野菜です。なすには、さまざまな形や色のものがあります。卵を少し長くしたような「長卵形なす」、20cmから25cmくらいの長さの「長なす」、アメリカの品種を改良しもので、大きい「米なす」、ボールのような形をした「丸なす」、3cmくらいの小さな「小なす」などがあります。皮の色も、よく売られている濃い紫色をしたものだけではなく、白色や緑色のなすがあります。今月の掲示資料「給食イングリッシュ」では、「なす」を紹介しています。松山市では30cmから40cmと、ふつうの長なすよりさらに長い「松山長なす」というブランドなすの生産が盛んです。
今日は、旬の味「松山長なす」が入ったみそ汁をいただきました。
わかめごはん
牛乳
太平燕
夏野菜のかき揚げ
パイナップル
今日は、『熊本県の味めぐり』についてお話をします。
太平燕は、春雨に豚肉、エビ、イカ、キャベツ、にんじんなどの旬の野菜と揚げ卵を、鶏がらスープや豚骨スープで調理した熊本県の郷土料理です。もともとは、中国に伝わる郷土料理でしたが、明治時代に日本に伝わり、日本独特のアレンジが加えられたといわれています。現在は、熊本県の中国料理店における定番メニューとして、しょうゆ味、塩味、豚骨味など、色々な味付けで広く愛されています。
今日の「パイナップル」は、台湾からいただいた甘くておいしいパイナップルでした。台湾のみなさん、ありがとうございました。
ごはん
牛乳
礒煮
鯛の香味揚げ
酢物
今日は、明日の給食で提供される「パイナップル」に関わるお話です。
みなさんは、松山市と台湾の関係を知っていますか。
台湾の台北市には、「松山(まつやま)」と同じ文字を使った地区や空港、駅があります。また、、松山市には道後温泉、台北市には北投温泉という、共に国内で最も古いといわれる温泉があります。このようなつながりから、観光やスポーツなどいろいろな交流を行っています。
明日の給食では、その台湾からいただいた「パイナップル」が提供されます。
台湾のパイナップルは甘くておいしいといわれています。
明日の給食をお楽しみに。
ごはん
牛乳
じゃが芋のカレー風味
アーモンドあえ
チーズ
今日は、『アーモンド』について、お話をします。
みなさんは、アーモンドの木を見たことがありますか。私たちが食べるアーモンドのほとんどは、アメリカ合衆国から輸入されたものですが、日本でも香川県の小豆島など一部の地域でつくられています。アーモンドの木は、春に桜に似たきれいな花が咲き、そのあと、実が膨らみ始めます。固い種の中の「仁」という部分が、私たちがいつも食べている「アーモンド」です。日本では、6月から7月に収穫します。アメリカでは、8月から10月にかけてよくとれるそうです。
今日の給食は、アーモンドの香ばしい「アーモンドあえ」をいただきました。