豚玉丼
牛乳
ごまあえ
小魚
今日は、『生活習慣病の予防と食べ方』について、お話をします。
生活習慣病は、食事や運動、睡眠などの生活習慣が関わって起こる病気です。よくない生活 習慣を続けることが、原因のひとつになるといわれています。
生活習慣病を予防するためには、朝・昼・夕食3回、栄養バランスのとれた食事をとることや、よくかんで食べすぎを防いだりすることが大切です。
今月の食育だよりには、生活習慣病について取り上げていますので、家族の人と読んでみてください。そして、自分の生活習慣をふりかえり、健康について考えてみましょう。
ごはん
牛乳
きのこスープ
豚肉と野菜の炒め物
ゼリー
今日は、『給食当番の健康観察』について、お話をします。
毎日、給食を取りに行く時、給食当番の人に確認していることがあります。それは、健康状態や身だしなみについてです。
給食当番の人は、給食を盛りつけたり、運んだりするため、「熱はないか」「お腹は痛くないか」「爪は短く切っているか」「きれいな白衣、帽子、マスクを身に付けているか」などの健康チェックを必ず行います。特に、体調が悪い人は、担任の先生に言って当番を交代してもらいましょう。
給食当番ではない人も、「手を洗う」、「おしゃべりをしないで待つ」など、ルールを守って安全に給食をいただきましょう。
ごはん
牛乳
肉じゃが
小いわしのから揚げ
レモン風味漬
今日は、『レモン』について、お話をします。
レモンは、料理をさっぱりとさせてくれるので、夏によく食べられるイメージがありますが、国産レモンの旬は冬です。9月から11月頃までの今の時期は、黄色く色づく前の緑色のグリーンレモンが収穫できます。
レモンは、雨が少なく暖かい気候でよく育ちます。瀬戸内の温暖な気候は、レモン栽培にぴったりです。なかでも、広島県の生口島や愛媛県の岩城島など、瀬戸内の島でよくつくられています。瀬戸内海のきれいな海の青と、島々の木々の緑、その中に点々とするレモンの黄色い実がなる景色は、絶景です。
今日の給食は、愛媛県産のレモン果汁を使った『レモン風味漬』をおいしくいただきました。
きのこごはん
牛乳
里芋のみそ汁
豚肉のから揚げ
ボイルキャベツ
今日は、給食イングリッシュで紹介している『きのこ』について、お話をします。
英語で「きのこ」は「マッシュルーム」といい、きのこ全般のことを指します。そのため、きのこを種類別に英語にすると「しめじ」は「シメジ マッシュルーム」、「しいたけ」は「シイタケ マッシュルーム」と、最後に「マッシュルーム」と付きます。
給食でも登場する、しいたけ、えのきたけ、まいたけ、しめじなどは、1年中売られていますが、まつたけなど、天然のきのこは9月から11月に旬を迎えるため、今が旬の食べ物です。
今日は、「マイタケ マッシュルーム」「シメジ マッシュルーム」を使った『きのこごはん』をおいしくいただきました。
黒糖パン
牛乳
野菜たっぷりスープ
チリコンカン
さつまいものから揚げ
今日は、『旬の「さつまいも」を生かした献立』です。
さつまいもは朝顔のような花が咲き、8月から11月に収穫され、2、3か月ほど貯蔵することで、甘くてホクホクしたさつまいもになります。
最近では、アメリカ航空宇宙局NASAで、宇宙環境に適したさつまいもの開発や、土がなくても丈夫で早く育つような栽培方法の研究が進められています。また、さつまいもは、葉や茎も食べることができ、捨てるところが少なく、炭水化物、ビタミン、食物繊維など多くの栄養素が含まれているため、宇宙食としてぴったりの食べ物だそうです。
今日は、旬の味、さつまいもを使った『から揚げ』おいしくいただきました。
コーンピラフ
牛乳
キャロットスープ
しょうゆドレッシングサラダ
今日は、『食器の並べ方』について、お話をします。
みなさんは、毎日食事をするとき、正しい食器の並べ方ができていますか。
和食や洋食には、決まった食器の並べ方があります。
和食では、ご飯は左手前、汁物は右手前に置きます。右奥側に主菜と左奥側に副菜のお皿を置きます。
洋食では、真ん中にお皿を置いて、ナイフは右手、フォークは左手に持って、ひと口ずつ切り分けて食べます。
給食では、献立表や給食室のサンプルケースを見て、食器を正しく並べましょう。
ごはん
牛乳
ミネストローネ
鮭フライ
こんにゃくサラダ
今日は、『こんにゃく』について、お話をします。
みなさんは、こんにゃくは何からできるているか知っていますか。こんにゃくは、「こんにゃく芋」と呼ばれる芋から作られます。「こんにゃく芋」は里芋の仲間で、東南アジアが原産地です。日本には、縄文時代の頃に中国から伝わったといわれています。
こんにゃくは、「こんにゃく芋」を水の中にすりおろし、よく練って凝固剤を入れ、固まったら適度な大きさに切り、ゆでて作られます。
こんにゃくには、水分、食物繊維が豊富に含まれています。特に、こんにゃくに含まれる食物繊維は、おなかを掃除してくれる働きがあります。
今日は、「こんにゃく」を使ったサラダをおいしくいただきました。
栗ごはん
牛乳
沢煮わん
ちぎりじゃこ天
キャベツのおひたし
今日は、『愛媛県の味めぐり』について、お話をします。
栗は、秋を感じる食べ物のひとつです。愛媛県は、栗の生産量が全国第3位です。伊予市、大洲市、西予市を中心に栽培されています。
また、「じゃこ天」は、ホタルジャコと呼ばれる小魚を、すり潰して揚げた練り物です。小魚の身だけでなく、皮や骨もすり潰すので、カルシウムやミネラルがたくさん含まれています。
今日は、愛媛県産の栗を使った『栗ごはん』と、愛媛の味、じゃこすり身の入った『ちぎりじゃこ天』をおいしくいただきました。
パン
牛乳
ポトフ
大根サラダ
大豆いりこ
今日は、『鶏肉』について、お話をします。
にわとりが、日本に伝わったのは弥生時代のはじめごろで、時を知らせる鳥として大切にされていました。その後、農業をする人たちの間で、卵を取ったり、食肉として食べたりするようになったそうです。
鶏肉は、牛肉や豚肉に比べると、淡泊な味わいの部位が多く、皮を除くと高たんぱくで低脂肪、低カロリーの食材です。そのため、どんな食材にも合いやすく、いろいろな料理に使われます。
今日は、「鶏肉」を使った『ポトフ』を、おいしくいただきました。