4/25

2019年4月17日 18時24分

 

松山鮓

牛乳

すまし汁

若鶏のから揚げ

春キャベツのおひたし

(612kcal)

 今日は、『入学・進級のお祝いの行事食』です。
 「松山鮓」は、松山の郷土料理で、お祝い事のときによく食べられます。瀬戸内海でとれる魚のうまみを活かしたのが特長です。
 松山で生まれた俳人、正岡子規は、「松山鮓」を故郷の味として愛し、「松山鮓」に関する俳句を数多く残しています。
 「ふるさとや 親すこやかに 鮓の味」
 今日は、入学・進級のお祝いの気持ちが込もった『松山鮓』です。

4/24

2019年4月17日 18時17分

 

ごはん

牛乳

クリームスープ

フレンチサラダ

小煮干しの磯香揚げ

(595kcal)

 今日は、『正しい手洗い』についての話です。
 手洗いで、何気なく洗っていると、見た目はきれいでもばい菌が、つめと指先、指と指の間、親指、手首などに残ってしまいます。
 私たちは、教室、運動場、トイレなどの場所でいろいろなところを触ります。これらの汚れを洗い落とすには、まず石けんをつけてしっかり泡立てます。それから、手のひら、指と指の間、つめと指先、手の甲、親指、手首というふうに順番に洗って、流します。洗った後は清潔なハンカチでふくことが大切です。

4/23

2019年4月17日 18時15分

 

ごはん

牛乳

春キャベツのみそ汁

おこのみ天

ボイル野菜

(594kcal)

 今日は、『旬の「春キャベツ」を生かした献立』です。
  春キャベツは3月から6月に収穫されるキャベツのことを言います。松山市では、北条地区で多く栽培されています。
 冬キャベツに比べて、葉が柔らかくて甘みが強く、みずみずしいのが特徴です。葉がしっかりした冬キャベツはスープや煮込み料理によく合いますが、春キャベツはサラダなど生でもおいしく食べられます。
 風邪を予防するビタミンCや骨を作るのを助けるビタミンK、またお腹の調子を整える食物せんいなど私たちの体に必要な栄養素がたくさん含まれています。
 今日は、『春キャベツのみそ汁』です。

 

4/22

2019年4月17日 18時04分

 

チキンピラフ

牛乳

野菜スープ

ホキの衣揚げ

(604kcal)

 今日は、『献立表の見方』についての話です。
 学校から配付する献立表には、料理名、食器具の置き方、使われている食品などが書かれています。配ぜんするときには、どの食器につぎ、おぼんのどの位置に置くのか確認できます。また、小学校と中学校で個数が違うこともあるので確認できます。
 その他にも、旬の食材や郷土料理、食文化についても書かれています。
 献立表をしっかり見て、上手に活用できるといいですね。

4/19

2019年4月8日 20時43分

 

媛麦パン

牛乳

春キャベツのポトフ

コーンサラダ

大豆いりこ

清見タンゴール

(622kcal)

 今日は、『とれたて感謝の日』についてのお話です。
 「とれたて感謝の日」は、松山市のすべての学校の給食で、松山市で育ち収穫された食材を使用しています。
 松山市でとれた食材を使用することで、松山市について知り、地元の食品の活用を広めることにつながります。また、育てられた場所から、給食として私たちのもとへ届くまでの距離が短いため、新鮮でおいしく、安全です。
 今日は、松山市でとれた春キャベツを使った『ポトフ』です。

4/18

2019年4月8日 20時23分

 

鯛めし

牛乳

沢煮わん

ひじきのかき揚げ

(593kcal)

 今日は、『愛媛県の味めぐり』の献立です。
 愛媛県は、養殖真鯛の生産量日本一です。鯛は、「めでたい」の「たい」に通じることから、お祝い事に使われています。また、愛媛県の県魚にもなっています。今日の献立の「鯛めし」は、松山市の郷土料理のひとつです。鯛を姿のまま炊き込んだ、北条鹿島の「鯛めし」は有名です。
 「ひじきのかき揚げ」に入っている「ひじき」は、中島でとれたひじきです。ひじきには、骨を丈夫にするカルシウムや腸の働きを良くしてくれる食物せんいがたっぷり含まれています。
 今日は、地元でとれた食材を使った給食です。

4/17

2019年4月8日 20時21分

 

ごはん

牛乳

ミネストローネ

ホキのピリカラフル

(602kcal)

 学校では、『配ぜんの仕方』について、次のように話をしています。
 給食当番の人は、給食受け渡し室にあるサンプルケースを見て、盛り付け方の確認をしましょう。盛り付ける時には、ごはんやおかずが食器の回りに付かないようにします。汁物は、お玉でよくかき混ぜると、実と汁をバランスよくつぎ分けることができます。おぼんに置く時は、おかずや汁物がこぼれないようにします。給食当番の人は、これらのことに気をつけて配ぜんしましょう。

4/16

2019年4月8日 20時17分

カレーライス

牛乳

しょうゆドレッシングサラダ

(632kcal)

 「ドレッシング」は、サラダにかける液状の調味料のことです。酢とサラダ油を混ぜたフレンチドレッシングが基本です。これに、塩や砂糖、果汁や香辛料などを加えると、いろいろなドレッシングができます。サラダ油の代わりにごま油を使うと中華風のドレッシングになります。
 今日の給食のドレッシングは、サラダ油、酢、砂糖、しょうゆ、塩を加えて混ぜ合わせた『しょうゆドレッシングサラダ』です。

4/15

2019年4月8日 20時15分

 

ごはん

牛乳

磯煮

いかのさらさ揚げ

レモン風味漬

(608kcal)

 学校給食は、いろいろな食べ物をバランスよく使って、献立が重ならないように工夫しています。給食の内容は、ごはんまたはパン、牛乳、肉や魚、季節の野菜を使ったおかずがあります。
 ごはんやパンなどは、体の中のエネルギーになります。毎日出ている牛乳は、たんぱく質、カルシウム、ビタミンなどが豊富に含まれています。そしておかずには、たんぱく質が多く含まれ、血や筋肉や骨をつくるもとになります。
 給食は、元気ですくすく育つように、栄養を考えて作られています。

4/12

2019年4月8日 19時31分

 

黒糖パン

牛乳

ポークビーンズ

海草サラダ

清見タンゴール

(675kcal)

 今日は、『わかめ』についてのお話です。
 わかめは、日本全域で古くからとれ、1万年以上前の縄文時代から食べられていました。海の中の岩に生えており、長さは2メートル近くにもなり、ゆらゆらとゆれて育ちます。わかめにも、野菜と同じように旬があり、3月から6月にかけてよくとれます。
 わかめのヌルヌル成分は、食物せんいのひとつで、おなかの調子を整える働きがあります。その他に、わかめには、かみの毛や皮ふの健康を保つヨウ素、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムなどのミネラルも含まれています。
 今日は、「わかめ」が入った『海草サラダ』です。