4/11

2019年4月8日 19時30分

 

ごはん

牛乳

山菜うどん

ちくわの磯辺揚げ

即席漬け

チーズ

(598kcal)

 今日は、『うどん』についてのお話です。
 日本の麺といえば、『日本そば』『うどん』『そうめん』などたくさんの種類があります。中でもうどんは古くから食べられており、うどんを使った郷土料理が全国にあります。
 うどんは、小麦粉に塩水を入れて練り合わせ、細く切って作ります。スーパーでよく売られているうどんは、茹でて一人前ずつの量にして袋詰めしたものです。それ以外にも、生うどんや干しうどんなどがあります。
 愛媛県の隣、香川県には、全国でも有名な「讃岐うどん」があります。温めた麺を冷たい水で締めた後、温め直して煮干しやかつおでとっただしをかけていただきます。
 今日は、鶏肉や山菜が入った『山菜うどん』です。

4/10

2019年4月8日 19時28分

 

ごはん

牛乳

ワンタンスープ

じゃが芋とえびのケチャップ炒め

(608kcal)

 学校では、『協力して給食の準備を行うこと』について、次にようにお話をします。
 給食の時間をみんなで楽しく過ごすためには、協力して給食の準備を行うことが大切です。そのために、次のことに気をつけましょう。
① 給食当番の人は、石けんを泡立ててしっかりと手を洗い、清潔な白衣を身につけます。お汁が入った食缶を運ぶときには、ななめになってこぼれないように水平にして運ぶ工夫も必要です。また、配膳の時には、みんなが同じ量になるよう、またおいしそうに見えるよう、上手に配膳しましょう。
② 給食当番以外の人は、窓を開けて空気の入れ替えをしたり、ゴミを拾ったりして教室をきれいにしましょう。
 みんなで協力して、楽しい給食の時間にしましょう。

4/9

2019年4月8日 19時21分

 

ごはん

肉じゃが

酢物

(591kcal)

 今日は、『食事のマナー』についてのお話です。
 食事のマナーは、みんなが気持ちよく食べるために大切なことです。
 まずは、食事のあいさつです。「いただきます」をいって食べます。食事をするときには、楽しい話題、おいしく食べるためにふさわしい話題を選びます。
 食べる時には、箸や食器の正しい持ち方、使い方も日本の食文化ではとても重要なことです。食器を持ってよい姿勢で食べると、消化吸収もよくなります。
 そして、料理を正しく並べることも、マナーのひとつです。マナーを身に付けて、楽しい食事の時間にしたいです。

3/20給食

2019年3月20日 12時00分

 

ひじきごはん

牛乳

すいとん

かきあげ

りんまん

(743kcal)

 今日は、ひじきについてのお話です。

 ひじきは、縄文時代の貝塚からも発見されており、古くから日本人に食べられてきた海藻です。

 ひじきは、海の岩場に根を張って生えています。3月から5月の潮が引いた時に、手で刈り取って収穫します。保存する時はゆでてから乾燥させます。乾燥したひじきは、料理の前にたっぷりの水で戻してから使います。水で戻すと、量が約10倍に増えます。主に、煮物や混ぜごはん、サラダなどにして食べられています。給食では、松山市の中島などでとれたひじきを使っています。今日は、ひじきごはんにしました。

 今日は3学期最後の給食です。平成31年度の給食開始は、4月9日の予定です。

3/19給食

2019年3月19日 12時00分

 

ごはん

牛乳

中華炒め

ナムル

(584kcal)

 健康な食生活のバランスについて、学校では次のように話をしています。

 「皆さんは、自分の健康を考えて食事ができていますか。給食は、皆さんの健康や体の成長を考えて作られています。食べ物はそれぞれの働きにより、赤・黄・緑の3つのグループに分けられ、一つの食べ物だけで全ての働きをするものではありません。給食は、3つのグループの食べ物をバランスよく組み合わせて、皆さんの成長に合った量で提供しています。毎日のバランスのよい食事は、将来の健康な生活につながります。家庭での朝御飯も夕御飯も3つのグループの食べ物をバランスよく組み合わせ、好き嫌いなく食べましょう。」

3/18給食

2019年3月18日 12時00分

 

ごはん

牛乳

五目煮

ししゃものから揚げ

甘酢漬

(627kcal)

 能率的な給食の準備と片付けについて、学校では次のように話をしています。

 「給食の準備と片付けについて、1年間を振り返ってみましょう。

 給食当番の人は、きちんとした身支度をして、食器やおかずを安全に運搬することができましたか。サンプルケースを見て、配膳の仕方や量を確認することができましたか。配膳台に置く順番や盛り付け方などを工夫して、配膳時間を短くすることはできましたか。準備や片付けを手早くすると、食べる時間を長くとることができますね。

 今日の給食も、学級みんなが協力して、楽しい時間にしましょう。」

3/15給食

2019年3月15日 12時00分

 

ごはん

牛乳

小松菜のみそ汁

おこのみ天

チンゲン菜のおひたし

(593kcal)

 おひたしは、和食の代表的な料理です。野菜を茹で、かつお節などでとっただし汁に、みりんとしょうゆを少し入れた八方出汁に浸します。家庭では、野菜を茹でたものにしょうゆをかけたものを「おひたし」と言いますが、八方出汁に浸す調理法が本来のおひたしの作り方だとされています。

 おひたしには、ゆでた野菜をだし汁で煮る「煮浸し」や、揚げた野菜を煮る「揚げ浸し」などもあります。また、ほうれん草やチンゲン菜、きのこなど色々な食材の調理に合います。

 今日の給食は、「チンゲン菜のおひたし」です。

3/14給食

2019年3月14日 12時00分

 

パン

牛乳

イタリアンスパゲティ

フレンチサラダ

いちご

(629kcal)

 3月は、1年の締めくくりの月です。今の学級の友達と給食を食べるのもあと僅かです。きっと、みんなでおいしく、楽しく給食を食べてきたことでしょう。学級の友達と一緒に食べる給食は、会話も弾み楽しい時間になるからです。

 料理を味わうのは、口だけではありません。目で見て「おいしそうだな。」と感じたり、においで感じたり、その場の雰囲気でも感じたりすることが出来ます。

 学級の友達と給食の時間を楽しく過ごし、さらにすてきな思い出を作りましょう。

3/13給食

2019年3月13日 12時00分

 

ごはん

牛乳

けんちん汁

いかのから揚げ

カシューナッツ和え

(598kcal)

 今日は、カシューナッツについてのお話です。

 さて、ここで問題です。カシューナッツは、赤・黄・緑のどのグループに入るでしょう。

 答えは、黄色のグループです。

 カシューナッツは、アーモンドやピーナッツ、クルミ、ごま、栗などと同じ種実類の仲間です。体に良い働きをする脂質を多く含むため、黄色のグループになります。また、鉄分を多く含むため、貧血の予防にも効果的です。から炒りしたものをおやつとして食べたり、炒め物や、和え物に使ったりします。

 今日の給食は、小松菜とキャベツの「カシューナッツ和え」です。

3/12給食

2019年3月12日 12時00分

 

カレーピラフ

ポトフ

ホキのから揚げ

ひじきサラダ

(629kcal)

 今日は、ピラフについてのお話です。

 ピラフの語源は、トルコ料理の「ピラウ」からきています。世界三大料理の一つとしてあげられるトルコ料理は、アジアとヨーロッパの文化が行き交う土地柄のため、バラエティに富み、野菜に米を詰めて煮込んだ「ドルマ」など、米を使った料理がいろいろあります。

 ピラウも、米をバターで炒めて炊いたシンプルなものから、刻んだ野菜やナッツ、ドライフルーツを入れて炊き込んだもの、米以外の穀物や小さなパスタを使ったものなど、バリエーションは様々です。

 今日は、三津浜小学校の6年生が考えた献立です。主食は、人気のあるカレー味のピラフです。